fc2ブログ

めだか水槽の掃除

めだか
10 /04 2015
だいぶ寒くなってきました。
メダカの水槽、プランターですが、大掃除しました。
冬場は、いくら水が濁ってもほったらかしにするので、今回が最後の掃除でしょう。

本当は、3分の1程度の水を、カルキ抜きした水で入れ替えるのが当たり前?
私の場合、水道水を2時間程度バケツに汲み置き、プランターのメダカを全部移動、
で、プランターの水をすべて捨てて掃除して、水道水を満杯にします。
2時間程度待って、メダカを戻します。
よく生きてると思います。



去年増えすぎたので、今年は子メダカは少なめに育てました。
ちょっと減りすぎたかな。

20151004_medaka02.jpg

ひょうたん池のほうは、次回、掃除です。
20151004_medaka03.jpg


メダカの横にあるプランターは、コキア(ほうき草)
20151004_kokia01.jpg

海の中道や国営ひたち海浜公園では、秋に有名になる植物です。
茨城県には行けないけど、海の中道を見に行きたいですね。
夏場にホームセンターで青々したコキアを見つけたので買ったきました。
なるほど、こんな感じに赤くなってくるんだ。
スポンサーサイト



大量発生

めだか
06 /04 2011

青メダカの子が大量発生しています。
おまけに、ほてい草と\100円で買ってきた浮き草も大量発生。
そんなに増やしてどうするつもりって感じ。

しかし、クリアブランメダカの卵はイマイチなんですよね。

久しぶりのメダカネタ

めだか
08 /30 2009

4年くらい前から飼っているメダカですが、今年も順調に子メダカが増えています。
ホテイアオイはデカクなりすぎるし増えるのでかなり処分、
ウォーターマッシュルームも増え放題で、半分程カットして写真を撮っています。
たぶん100匹くらいは居るんじゃないかな。

めだか池

めだか
05 /27 2008
めだか達の産卵が始まりました。
奥のひょうたん池には親めだかが20匹ぐらい?
毎朝、卵をみつけては手前側のひょうたん池に移します。



すでに手前側にはちっちゃいのが20匹くらい動き回ってます。
毎朝、楽しみな時間となってます。

めだか水槽

めだか
10 /07 2007
もうかなり前から家で飼育してるめだか達。
ちっちゃいのを含めて50匹ぐらいになりました。
家の中にある水槽は、砂の上に人工の流木が一本という寂しい水槽だったので
この3連休を使ってリフォームをしました。

先週、近くにできたP2(ペットショップ)マリノアシティ店に行き
いろいろな水槽を見て自分なりに構想します。
また田舎の小川で流木やコケが付いた岩、シダなんかを求め
わざわざ佐賀まで行き…
で、リフォーム後が
20071007_01.jpg
けっこう、よく出来てると思いません?
ちょっと財布も寂しくなりましたが、満足しています。

外のひょうたん池は、水草が伸び放題となっています。
青虫やバッタなんかが餌として睡蓮などの水草を食べてますよ。
少しでも自然に近い環境になってるんではないかな?
20071007_02.jpg

sora

のんびりツーリング From 福岡