fc2ブログ

PowerShot G7 X Mark II

カメラの紹介
01 /15 2017


今使っているコンパクトデジタルカメラ(リコーGRデジタルⅢ)も丸6年が経ちました。
風景メインで使ってますが、ズーム機能がないのがネックでした。
で、昨年末に新しいコンデジを購入しました。
キャノンの「PowerShot G7 X Mark II」です。

スポンサーサイト



レンズの修理完了

カメラの紹介
04 /14 2015


通信エラーが出て使えなかったレンズの修理が完了しました。
福岡市内にはキャノンのサービスセンターがあるので、
直接、持ち込んで、症状を伝え、修理の依頼をしました。
8日に依頼して13日には完了したので、休日を除くと3日程度だったみたいです。

レンズですが、絞りユニットが故障しているらしく部品交換(会員価格2400円)となりました。
また、マニュアルフォーカスリングが固くなっているとのことで、こちらも部品交換(会員価格2400円)。
自重落ちの件は、無償で調整するとのこと。
レンズに関しては技術料(会員価格7200円)が必要です。
さらに、カメラ本体もセンサー部の清掃(会員価格800円)をお願いしました。

会員価格と書きましたが、
会員に入ると、修理代金が2割引きということで
せっかくなので入会してしまいました(5400円/年間)

今回の修理代金は、税込みで 13,824円
まぁ、妥当な金額なんでしょうね。


ついでに
累積シャッター回数を見てもらうと、19,008回とのことでした。
2009年に買ったこのカメラ、
平均すると、月に250回くらいシャッターを押したことになりますね。
思ったより少ない気がします。

カメラの紹介

カメラの紹介
12 /01 2012


今さらですが…
夜景は、ほぼ全てこれで撮ってます。
ウォーキングではデジイチなんて持っていけないですからね。

■リコー GRデジタルⅢ
F1.9 28mm 単焦点 1000万画素
確か発売日は、2009年8月だったと思います。
買ったのは、2010年10月。

■その他
お手軽三脚(ケンコー)
クロススクリーン
宙玉レンズ


------------------------------

初代 宙玉レンズ

20121201_33.jpg


------------------------------

完成版 宙玉レンズ

20121201_32.jpg

以下の部品を集めて作成しています。
・ケンコー ステップアップリング 43→52
・ケンコー ステップアップリング 72
・HOYA マルチレンズフード 52
・フードアダプター
・アクリル板とアクリルの球

買い物

カメラの紹介
09 /11 2011


お盆前ですが、夜景をきれいに撮るために購入。
ちょっと高かったけど、後悔しないように純正にしました。
花火のバルブ撮影に挑戦したかったのですが、今年は忙しすぎて、どこにも行けず。



土曜日は仕事を早めに終えて閉店前のヨドバシカメラへ行き
レンズクリーナーを買ってきました。
20110911_02.jpg
ぜんぜんメンテしてなかったので、レンズの汚れが気になっていました。
日曜はこれで、レンズをきれいにしましょう。


ヨドバシのポイントが溜まっていたので、何か買えるものはと回っていると
安くなってたバックがありました。
◇HAKUBA リッジⅢ
20110911_03.jpg
ツーリングのときに持っていくレンズは、
標準レンズ(EF24-105mm)と広角レンズ(EF-S10-22mm)とほぼ決まっているので
これが入るちょうど良い大きさのバックでした。

20110911_04.jpg
バイクのトップボックスにバックごと入れられるので、便利になることでしょう。



カメラの紹介

カメラの紹介
10 /03 2009
◆Canon EOS 50D

○2009/01/06 - amazonにて購入
○2009/08/14 - ファームウェアを Ver 1.0.5 から最新のVer 1.0.7 にアップデート 記事




◆Canon EOS Kiss DX ダブルズームレンズキット
20090921_11eosk.jpg
・それまで使っていた 初代の EOS Kiss デジタルを下取りに購入しました
 EOS50Dを買うときには、下取り額が思ったより安かったので、サブ機として残しています。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 Ⅱ USM
EF-55-200mm F4.5-5.6 Ⅱ USM
○2007/08/14 - カメラのキタムラ(原)で購入




◆FUJIFILM FinePix F100fd
20090921_13fuji.jpg
○2008/07/30 - カメラのキタムラ(天神)で購入 記事


sora

のんびりツーリング From 福岡