★CB1300SBにフォルツァ用ナックルガードを取り付けてみた!!
ナックルガード?呼び方がいろいろありますね。
ナックルバイザー、ナックルガード、ハンドルカバー
寒い!!
バイクに乗るとき、どこが辛いですか?
やっぱり手なんですよね。
ホンダのスポーツ・グリップヒーターも気になるし、
RSタイチの
ヒートグローブも気になるところですが
コストを考えるとコレ。

ビッグスクーター用(フォルツァ、フェイズ)のナックルガード
以前から、Mさん(いちさん☆ライダー)のブログを見て、気になってました。
しかし、CB1300SB専用ではないので、Mさんは加工して取り付けてあります。
Mさんの記事は、
ここから!押入れにしまってある、グラインダーを探し出して、商品が来るのを待ってました。

ネットで注文したら、作業用の軍手まで入ってましたよ。親切ですね。
よく見ると、加工すべき突起が小さくないですか?
Mさんの記事を見直してみても、届いたパーツの突起のほうが、小さく見える?
これは、加工無しでも行けるかも(笑)

左。
ハイ、簡単に取り付けできました。
(もしかしたらネジ穴が広くなったのが要因かも?)

突起物もまったく問題なしです。

右。
2本の線は、アクセル用のワイヤーですかね。干渉しています。
が、コネコネしながら付けると、なんとかネジも締まりました。


引っ張り出したグラインダーも使うことなく、簡単に取り付けできました!!
コレなら、もっと早く買っとけばよかった。
翌日、280キロのツーリングに行きましたが、違いは?
片方だけ付けた状態で走ってたら、よくわかったんでしょうけど(笑)
でも、あきらかに風は当たりませんでしたよ。
冷たさによる痛さも、特に感じなかったので、かなり有効なパーツではないでしょうか?
見た目も問題なし。
九州の冬なら、まだまだ走れそうです。
★ ナックルバイザー
FORZA 2004~2009年モデル (MF08、MF10共通)
FAZE 2009年モデル(MF11-1000001~)
品番: 0SK-ZXKVZ08
ネット購入価格: 9,450円
PS.
私のSB、ミラーをハンドル側に移設しています。