fc2ブログ

お猿さん

壱岐の島のこと
08 /17 2015
ふるさと、壱岐へ②

壱岐と言えば、よくパンフレットで見かける「猿岩」。
海沿いの断崖に、約50mの高さがあるこの岩。



お猿さんですよね。
先日のテレビ番組、「にじいろジーン」で紹介もされていました。
20150807_iki18.jpg

そして、このすぐ近くには「東洋一の砲台跡」
途中までは入れるのですが、そこから先は崩落の危険性もあり入れなくなってます。
昔は、中心部まで行ってたんですがね。
20150807_iki20.jpg


壱岐、最高峰である岳ノ辻(たけのつじ)からの眺め。
壱岐は平坦な島なので、一番高い場所でも、標高212.9mです。
ちなみに対馬は、険しい山が多く最高峰の矢立山は標高が 648.5m あります。
20150807_iki21.jpg


そして、私も始めて訪れる初山地区。
初瀬の岩脈。白い岩肌が面白いです。
20150807_iki24.jpg


壱岐で一番観光客が来る海水浴場。
筒城浜海水浴場です。
20150807_iki32.jpg

壱岐1日目は、島内を一周したようです。
それでも、4時間でした。

壱岐の海

壱岐の島のこと
08 /13 2015
ふるさと、壱岐へ①

まずは、実家からすぐの海へ。
夏休みになると、お盆まで毎日のように泳ぎに行ってました。



海岸の岩は、地層がむき出しになってます。
小学校の頃、葉っぱの化石をいくつか見つけて、小学校に持っていきました。
20150807_iki03.jpg

この岩場で、鉾を持って泳いでたんですが、魚を付いたことはありません。
20150807_iki05.jpg

20150807_iki08.jpg

天ヶ原海水浴場。岩場で疲れたら、この砂浜でゆっくり泳いでました。
昔よりきれいになった気がします。
20150807_iki10.jpg

イルカパークの先です。
イルカパーク、昔は、ただ囲んだだけの海にイルカが泳いでました。
20150807_iki12.jpg

やっぱり海はいいね。

パワースポット 男岳神社

壱岐の島のこと
09 /20 2010

何故に舌を出す? かわいいけど(笑)

壱岐に帰省していました。
いろいろとバタバタしていましたが、1時間程の余裕を見つけて、
何十年ぶりかにここを訪れてみました。
パワースポットとしても紹介された男岳神社です。

20100919_06.jpg
展望台とかも出来てましたし建物も増えていて
以前の、山の中にひっそりと建っていた神社とはかなり違ってました。

20100919_02.jpg

20100919_04.jpg

20100919_03.jpg

この神社では、参詣者があげた石猿が200体以上あり、石猿群として
壱岐では有名な神社となっています。
石猿のなかに、石牛がいくつかあったのですが、看板を見ると
当初は石牛をあげていたそうですね。



ここからの眺めもけっこういいのですが、生憎の天気でした。
20100919_05.jpg

ちょっと迷いそうな場所にありますが、
以前よりかなり看板もできたし、道も走りやすくなっていますので
壱岐に行かれた方は是非、訪れてみてください。

壱岐の島のこと
08 /03 2008

佐賀県の唐津からフェリーで1時間40分、小さな島に到着します。
緑が緑であり、山と空の境界がくっきりとしている、空気が綺麗な島、壱岐の島。


お盆に休めそうにないので、ちょっと早めの、昨日、今日で帰省です。
福岡から唐津までは車で1時間、フェリーで1時間40分、船を下りてからは20分くらい。
待ち時間なんか入れると4時間くらいでしょうか、そう考えると長いですね。


今回は、10mm広角レンズで海を撮ることを目的としてみました。
20080802_02.jpg
勝本のイルカパーク近く
船がアクセントになっていい感じだと思いますがどうでしょうか?


20080802_03.jpg
串山海水浴場近く
ここは、海岸沿いを走るので気持ちが良く、個人的に好きな場所です。
もう少し距離があればバイクもいいですね。


20080802_04.jpg
天ヶ原
小さい頃、夏休みになると、毎日ここで泳いでました。
なつかしいです。


10mm、おもしろいですね。
特に今回は海でしたので、広大な感じが表現できたと思います。
バイクだったら、バイクも入れて撮りたかったんですが、
さすがに家族は車で、私はバイクで、とは行きませんでした。

*今回はすべてPLフィルターを付けています。

明日から3日間

壱岐の島のこと
07 /20 2007
明日、土曜日から3日間、実家(壱岐)に帰ってきます。
田舎なんでネット環境無く、携帯もかろうじて通じる程度です。
晴れればいいけど…

この前までは、呼子からフェリーが出ていたんですが
現在は唐津からに変更になり、唐津からは始めてです。
新しいフェリーに乗れるのをちょっと期待。
20060807_01.jpg
去年の写真です。

では、行って参ります。

sora

のんびりツーリング From 福岡