fc2ブログ

CBにも付けてみた

 └ CB バイク用品
03 /27 2011

通勤快速用に買ったGIVIのボックスをCB1300SBにも付けてみました。

モノラック用フィッティング259FZ と モノロックベースM5M 
を新たに追加購入し、ボックスはスクーター用に買ったものを兼用します。

20110319_11.jpg

カメラを積んで出かけよう。

通勤には便利に

 └ CB バイク用品
03 /20 2011

シグナス125
通勤だとバックやらカッパやらと荷物が多いので、ボックスを付けました。

ベースは、
 ◆デイトナ GIVI スペシャルキャリア SR354 
ボックスは、
 ◆GIVI モノロック E340(未塗装ブラック)

20110319_04.jpg

20110319_03.jpg

20110319_02.jpg

GIVIのボックスはしっかりした作りでいいですね。
しかし、後ろから見たらちょっと大きい。

これで通勤も快適になります。

バッテリーを上がりとおさらば!

 └ CB バイク用品
08 /07 2010

かなり前に買って使っているものですが…

GATAの記事をパクリ。
バッテリーにつなぎっぱなしの状態にしておけば、バッテリーの回復充電や診断を自動でやってくれるすぐれものです。

GATAのこの記事を読んで買うと決めながらも延び延びになってましたが、6月にやっと買って試しました。
途中の写真はありませんが、
バイクのバッテリーからコネクターを出しっぱなしにしていますので
休みの度に気軽に充電ができます。
冬場はちょっと心配だったバッテリーもコレで大丈夫!

ヘルメット内のスピーカー

 └ CB バイク用品
11 /21 2009
仲間とのツーリングで便利な物。
走行中に会話ができるようにとトランシーバーを使っています。

最初にTANAXのトランシーバーセットを購入して使っていたのですが断線したためにライドコムに変更。
しかし、スピーカーが大きく、おまけに両耳にあるし眼鏡もかける自分にとっては、
痛くてどうしようもありませんでした。
そして、また、TANAXに変えたのです。
TANAXの新しい製品は、最初に買った製品とくらべ、スピーカーもさらに小さくなってました。

それぞれのスピーカーです。

左の2つのスピーカーがデイトナのライドコム(直径5cm、厚さ9mm)
1つは、スポンジをはずしてみました。
右下が最初に買ったタナックスのスピーカー(直径4.2cm、厚さ7mm)
右上が新しいタナックスのスピーカー(直径2.6cm、厚さ6mm)です。
大きさがぜんぜん違うのがわかります。
(サイズは、自分で測ったのでメーカーの表記とは違うかも)

続きを読む

ライドコム

 └ CB バイク用品
07 /02 2009

仲間でツーリングするときに、トランシーバーで会話できるようにと
今まではTANAXのヘッドセットを使っていました。
しかし、前回のツーリングで、接続するとPTTスイッチがONのままになってしまうという
トラブルが発生(たぶんショートしているんでしょう)してしまい
買い替えとなりました。
最初はトランシーバーだけだったのですが
現在では、ナビとレーダーの音声もヘルメットに流したかったために、このライドコムにしました。
あとはMP3と携帯電話も接続可能です。

スピーカーが両耳にあるので、ちょっと窮屈ですが
それ以外は満足な商品です。

sora

のんびりツーリング From 福岡