fc2ブログ

久しぶりのメダカネタ

めだか
08 /30 2009

4年くらい前から飼っているメダカですが、今年も順調に子メダカが増えています。
ホテイアオイはデカクなりすぎるし増えるのでかなり処分、
ウォーターマッシュルームも増え放題で、半分程カットして写真を撮っています。
たぶん100匹くらいは居るんじゃないかな。
スポンサーサイト



ゆず蜜

何気ない日記
08 /27 2009

先日行った下関、カモンワーフで買った「ゆず蜜」です。
炭酸で割って飲むとおいしいですよ。

杉養蜂園

海響館に行きました。

何気ない日記
08 /23 2009

今日は家族で、高速1000円を利用して下関にある海響館(下関水族館)に行ってきました。
マリンワールド(海ノ中道)、鹿児島水族館、うみたまご(大分)と今まで行ってきたので今回は下関です。
都市高と九州自動車道を使えば、1時間で行くことができます。

水族館をひととおり見学しましたが、ちょっと寂しいかな?
イルカのショウはお休みでアシカのショウ、これも1頭だけでしたし水槽の中はフグがメイン。
水族館をお昼まえには出て、付近を散策することにしました。




まぁ、私達はこっちがメインというのもありましたが…
水族館の隣がカモンワーフで、食事やお土産のお店が集まるところ、
そして、さらにその隣が、唐戸市場です。
20090823_02.jpg

以前、ツーリングの計画を立てていましたが雨予報で中止し、
その後も行ってみたいとは思っていました。
ここは市場なんですが、新鮮な魚などが、その場で買って食べられる場所なんです。

続きを読む

盆休み最終日

 └ CB ツーリング
08 /18 2009

今年の夏は、梅雨が明けたにもかかわらず、なかなかすっきりしない天気が多いです。
13日~16日まで盆休みだったのですが、いろいろな行事に参加し、
雨も多かったように思います。
それでも日曜日には、ちょっとだけバイクに乗ることができました。
いつもの佐賀、三瀬~七山~古湯方面を走ってきました。
とにかく暑い、止まると地獄のようです。

考えてみると、前回のツーリングは、s_boldorさんと行った角島ツーリングです。
2ヶ月弱乗っていなかったことになりますね。
梅雨と暑さに弱い私です。

20090816_12.jpg


昨日の深夜(AM2時頃)と夜(20時頃)、福岡でも久しぶりに揺れました。
震度は3くらいだったようです。
あれ依頼、敏感になっています。

お盆の終わり

何気ない日記
08 /16 2009


毎年、お盆の終わりには精霊流しと花火大会が開催されます。
私達は、一足先に送り火で見送り、花火大会だけの見物でした。
長崎の精霊流しは、派手なんでしょうね。
一度、見てみたいと思いました。

続きを読む

UPDATE

何気ない日記
08 /14 2009
デジイチのファームウェア、Ver 1.0.5 を、最新のVer 1.0.7 にアップデートしました。

Kiss X から 50D に変えたとき、X に比べて赤っぽく写るのは気になっていました。
まぁ、そんなものか(50Dの特徴)とあきらめていましたし
よほど気になるときはソフト側で調整したりしていました。

そして、今回の発表された変更点
・撮影シーンによっては、撮影した画像が若干マゼンタ傾向となることがある現象を修正しました。
・メニュー画面に表示される以下の4言語の誤表示を修正しました。
  アラビア語/ルーマニア語/スペイン語/ウクライナ語
   変更内容の詳細(キャノン)

マゼンタ傾向になることがある現象を修正!
 さぁ、どうでしょうか。期待しちゃいます

続きを読む

お盆のお客様

何気ない日記
08 /13 2009

うちの柚子は楽しそうですが、お客様のほうは迷惑そうに吠えています。
体重は柚子のほぼ3倍らしい。

犬も夢を見るのでしょうか?
寝ているときに、寝言や突然尻尾を振ったりするんですが。

お気に入り

何気ない日記
08 /11 2009

夏休みに入った小学生の娘。
毎日のように綺麗になった爪を披露。
暇があったらせめて日記ぐらい、毎日書きなさい!!

最近の日記は、1行でいいらしい…

緑のカーテン

何気ない日記
08 /09 2009
20090809_01.jpg
梅雨があけて暑い日がつづいていますね。
窓から入る日差しを、涼しい明かりに変えてくれるカーテンはゴーヤ(にがうり)です。
食べれば夏バテの予防にもなるし一石二鳥。
同じ緑の葉っぱなんですが、陽のあたり方によっていろんな色になり、
そして、部屋に入る影もいろんな模様を出してくれます。

今日は、サンシャインプールに行きました。
とにかく人が多い。
泳ぐというより、プールと人の波に流されてるって感じ。
それでも、子ども達は楽しかったでしょう。

久しぶりに本を

読んだ本
08 /07 2009
最近、忙しいのを言い訳に、本を読むペースが遅くなっています。
電車のなかでも、ボーッとしてることが多い気がします。




決断力。―人間「東国原英夫」から何を学ぶのか

東さんの本では、前回「芸人学生、知事になる」を読みました。
こちらは、芸能界時代の不祥事から話が始まり、大学生の頃の話が書かれていました。
その本を読んだとき、東さんの政治家になるまでの真剣さや苦労などを知ることができ
そのまんま東さんのイメージはなくなりました。
今回の本では、幼少の頃からのエピソードなども含め、
知事としての采配など、リーダーとして必要なことなどが書かれています。
面白さ的には「芸人学生、知事になる」(まずかこの本から読んでみてください)
自己啓発としてはこちらの本でしょう。
勉強になりました。


20090807_hitudan.jpg

聴覚障害を持つ青森一の不良娘が独自に編み出した“筆談術”だけで
銀座NO.1ホステスに成り上がる苦闘のすべてを描いた感涙必至の青春ストーリーです
- amazonの内容紹介より -

日本テレビ「魔女達の22時」にも出演され、本もかなり売れているようですね。
耳がまったく聞こえず、うまくしゃべることができない。
メモ用紙とエンピツだけでトップクラスのホステスということは、
かなりの苦労をされたでしょうし、ホステスという仕事事態、広範囲の知識を必要と
するものだと思います。
たくさんの方のレビューを見ても、かなりいい評価になっています。
私個人的な意見としては、あまり良くありません…
確かに聴覚障害を持つということは、大変なことだと思います。
苦労されているとは思うのですが、期待が大きかったのか。

ただ、グッとくる言葉もありました。
  「辛いのは幸せの途中ですよ」と。(辛に"一"を書き足せば幸ということから)




20090807_seto.jpg

以前から一度は寂聴さんの説法を聞いてみたいと思っていましたが
なかなか実現できません。
本屋でなにげに見たこの本を買ってみました。
寂聴さんの話すイメージがあるためか、読んでいても
ゆっくりと時間が流れているような、そんな感じで読んでしまいます。

なかなか梅雨あけしません

何気ない日記
08 /02 2009

ちょっとタレ目。
飼い主に似たのか、7ヶ月なのに2.6kgとかなり小さめです。

20090802_02.jpg

sora

のんびりツーリング From 福岡