新緑のこの季節、どうしても由布川渓谷に行きたくて、ツーリング仲間に声をかけました。
急だったために参加者は少し少なかったのですが
自然のすばらしさとマイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました。
山田SAに集合し、続けて高速で別府湾SAまで走りました。

手首を負傷している
GATAは途中で離脱予定だったのですが、別府湾までがんばって付き合ってくれました。
アクセルを回すだけでも痛みがあったのに大変だったでしょう。早く治してくださいね。

お昼は、別棟の「茜舎」

GATAが食べた、穴子山椒茶漬け(1,000円)
ちょっと少なかったでしょうか。
私は地鶏のお茶漬けだったんですが、けっこうおいしかったです。

別府湾を眺めると、ちょっと霞んでて残念でした。
お昼も食べて、手首負傷のGATAを残し、由布川渓谷に向けて出発します。
目的地ももうすぐそこ、という道端に由布川渓谷の看板を発見したのですが
どうも2箇所あるようで、私は吊り橋という言葉につられ、「猿渡」というところに先導します。

到着したワイヤーで吊られた人工的な吊り橋です。
橋の下を除くと、渓谷がいい感じなんですが、降りる場所もなく10分もせずに見学終了。
あらためて駐車場内を探すと、渓谷への降り口らしき階段を発見しました。
しかし、工事中の看板と進入禁止マーク。
あきらめて、先ほどの案内にあったもう一箇所に行くことにしました。
それが正解でした。
観光ガイドやネットで見たような渓谷。
…続きはまた
というか、調子が悪くて、この文章も書いてる途中で異常終了が頻発
4回目の書き直しです…
追記 ---
GATAに指摘されて、自分が食べたものをアップです。

なんか普通の写真だったので載せませんでした。
おまけに、ごはんとお吸い物って感じですよね。
実際には、焼いた地鶏なんかも入ってて、おいしかったんですよ。