
500円が入った封筒を渡され、これを2時間でできるだけ増やしなさい。
3日間、その方法をグループでしっかり考えてください。
ただし、一度封筒から500円を取り出したら、そこから2時間以内です。
学生であるあなたにそういう指令があったらどのような方法で稼ぎますか?
これは、スタンフォード大学の起業家育成コースのなかで実践されているもので
学生たちがしっかりと実践してきている内容なのです。
起業家とは、たえず大きな問題にぶつかり、都度それを解決するための独創的な方法を見つけ出す人間
と著者はいいます。
この本も自己啓発の本で、最初は上のような内容で面白く読んでいたんですが
途中からなんとなく読む気がなくなってきました。
ちなみに、どうやって稼ぎますか?
宝くじやギャンブルと考えた人、起業家にはなれませんよ。
実際には、すべての学生がかなりの額を稼いでいます。

今、結構売れてる本です。
ドラッカーと言えば経営論、マネジメントでは超有名で私もいくつか読んでますが
内容は難しく、入りにくいものですが、こうやってマンガチックに小説化すると
誰でも読みやすくなっています。
ただ、弱小の高校野球部をマネジメントで全国大会に出場させて行くという
小説としては、内容が薄いかなと、またマネジメントとしても
物足りなく感じます。
それでもマネジメントとしては基本的なことが書かれていますので
あらためて考え直すには良い本だと思いますよ。
読んでて恥ずかしい表紙ですね。
内容はドラッカーですので。