fc2ブログ

呼子へ

 └ CB ツーリング
07 /31 2012

福岡市内、猛暑です。
それでも、三瀬峠を越えるときには、風は涼しく気持ちよく走れました。

日曜日、5名での呼子ツーリング、もちろん烏賊を食べるのが目的です。
集合はいつもの三瀬にある「マッちゃん店」(最初の写真)。
到着した時のバイクの数もすごかったです。

ここからは七山を通って虹の松原、唐津バーガーで休憩。
気持ちいいスピードで走れるのですが、今回、新車で参加のGATAは
慣らし中のため、気持ちを抑えながら走ったみたい。

目的の烏賊は、「いかの活き造り 大和」にしました。
名護屋大橋を渡ってすぐのところにあります。
下の写真は、名護屋大橋からの眺め。きれいな海が広がってました。
20120729_03.jpg

ゆっくりと、烏賊のさしみ、天ぷら、シューマイ… をいただきました。
食べることに夢中で、画像がありません。
写真は、いっしょに行ったGATAのとこで見てください(笑)


次は、私は3度目になるけど、浜野浦の棚田です。
棚田100選、恋人の聖地に選ばれている場所です。
20120729_06.jpg
緑いっぱいの棚田もいいですね。先客のお二人もとってもアツソウでした。


次は私も初めての鷹ら島を目指します。
海沿いの道を走りながら到着したのは、この橋。鷹島肥前大橋。全長1251m。
20120729_09.jpg
気持ちい~。
交通量も少ないし海がきれい。角島大橋にも負けてない?

橋を渡ると、道の駅「鷹ら島」があります。そこから橋や海を見るとこんな感じです。
20120729_07.jpg

20120729_10.jpg
きれいでしょ。やっぱ夏は海ですよね。(熱いけど)

ここで今日の目的地は終了です。熱いのであまり長い距離は考えていませんでした。
厳木、天山を超えて古湯温泉、解散場所となる、ダムの駅「しゃくなげの里」まで走りました。
天山を超える道は、大雨が通り過ぎた後で道路は濡れて、途中、少しの雨も降りました。
少し、ヒヤッとするくらいの気温で、またそれも気持ち良かったですね。

久しぶりのマスツーリング。楽しかったよ。
GATAの新車も見れたし。次回は思いっきり走りたいね。
スポンサーサイト



ボイジャー・オブ・ザ・シーズ

何気ない日記
07 /28 2012

博多港に豪華客船が入港すると聞いて、朝から行ってきました。
せっかくなら、壱岐と博多を結ぶフェリーと2ショットということで、
時間を合わせて8時30分~10時30分の滞在となってしまいました。

1枚目は「フェリーきずな」が博多港に入港してきたところ。
このフェリーだって、かなり大きいと思っていたのに、比べるとめちゃくちゃちっさく見えます。


下は、「高速船ヴィーナス2」
20120728_22.jpg

今回、寄航した「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」は、約13万7000トン、全長311メートルで
世界で4番目に多きい客船らしいです。
「フェリーきずな」が1809トン、全長94メートルというから、そのスケールの違いは歴然ですね

次の寄航は、8月16日、27日に朝8時入港します。
詳細はコチラの情報を参考にしてください。



小さい頃から、いつも気になってた「博多ポートタワー」に、初めて昇ってみました。
70メートルの展望台から撮った写真です。
ちなみに無料で昇ることができます。
20120728_23.jpg

20120728_24.jpg

西のほうを見ると、都市高が続いていてなかなかの景色です。
20120728_25.jpg

朝顔のはずが

何気ない日記
07 /22 2012

今年の緑のカーテン。
朝顔を植えたはずなのに、生い茂ったのはゴーヤでした。
去年、植えてたゴーヤの種がかってに育ってしまったのか。
(まぁ、芽が伸びてきたときからわかってはいましたが)


フェンス側にも、これまたかってに伸びてきたヤツ。
20120722_01.jpg
真似して仲良しこよしを探してみた。


こちらは、今年ちゃんと植えたもの。
20120722_02.jpg
豪雨の間に照りつける太陽に向かって、大きく花びらを広げてます。
なんていう向日葵の種類だったっけ?(ちょっとちっちゃめの向日葵でした)

感動

何気ない日記
07 /20 2012

学生達(専門学校生)のすばらしいショーを見ることができました。
衣装作りやダンスの練習などで、休み返上、朝方まで
大変だったと思うけど、いい思い出ができたのではないかな?

バイク試乗会

何気ない日記
07 /17 2012


毎年、海の日に開催される「バイクフェスタin姪浜DS」に行ってきました。
今回で5回目、私の参加も5回目。皆勤賞でございます。

今回は11時には家に戻らなければいけないので
試乗、それも乗りたかったバイクだけを目当てに10時前には到着してました。
NC750に乗って見たかったんですよ。

■NC700XとNC700S(両方を試乗)
 さすがホンダ、乗り易いです。
 足付きも足裏まで完全ではありませんが問題ないし、軽いので安心感があります。
 エンジン音や加速に関しては、普段CB1300に乗っているので
 物足りなさを感じてしまいます。何より音が寂しいですね。
 メットインスペースがあるのですが、丸くなっててヘルメット以外を入れるのは
 使いづらいかも。ちなみに、ガソリンの蓋は、後部座席の下でした。
 
■INTEGRA
 先にヤマハのT-Maxに乗りましたが、INTEGRAのほうが乗り安い感じ。
 このバイク、デュアル・クラッチ・トランスミッションを採用しており
 無断変則のスクーターとは違って、走ってるとギアが変わるのがわかります。
 しかし、S字など低速でアクセルを吹かすときに、半クラッチができない分
 ギクシャクします。Dモードで走りましたが、他のモードはまた違ったかもしれません。
 足付きに関しては、悪かったような記憶が。 
 
■T-Max
 パワーがあり面白いです。走りはやっぱりスポーツ。
 ただ、ビッグスクーター特有のハンドル廻りにボリュームがあって
 慣れないとスラロームなんかは厳しいですね。
 以前はこういうのに乗ってたのに久しぶりに乗ると、怖いです。


まだ人が少ない時間に行って、ほとんど待ち時間なく試乗できたので
試乗が始まって30分くらいで4台乗ることができました。
乗るだけ乗ったし、11時ちょい過ぎには自宅に戻ることができました。
しかし、11時30分にはどしゃぶりとなり、
たぶん、試乗会も中止になったのでは? 私的には問題無しでしたが。


午後からはちょっとした用事で天神へ。
バス停まで(2分程度ですが)どしゃぶりでした…

夏祭り

何気ない日記
07 /15 2012

近くの神社で「ほおずき祭り」があったので
ウォーキングを兼ねて行ってきました。
浴衣美人コンテストなんかも開催されていますが、毎年、見たことはありません。

りんご飴。
おいしいとは思いませんが、何故か買ってしまいます。
もうちょっと新鮮なリンゴ使ってくれたらいいのにね。

梅雨の中休み

 └ CB ツーリング
07 /09 2012
久しぶりに、休日晴れですよ。
朝からウズウズ、
家のこともいろいろあったけど、2時間だけバイクに乗ってきました。

まずは、福岡タワーが見える福岡市内を走ります。
この道は何度も写真を撮ってますが、やっぱり緑の街路樹と青空が似合いますね。




この後は、海岸沿いを海を見ながら走りたかったので、今宿方面へ走ります。

1時間ちょっとで到着。
まだ涼しかったので、泳いでいる人はほとんど居なくて、サーファーばかりでした。
20120708_02.jpg

20120708_04.jpg

20120708_03.jpg

駐車場には、バイクもたくさん止まっていました。
みんな考えることは一緒なんでしょうね。
特に、ここ数日の雨は激しかったから、今日の晴れ間は気持ち良く感じられました。
もうすぐ梅雨明けか、明けたらあけたで、猛暑の夏。
それでも、涼を求めて走るんだろうな。

7キロ ウォーキング

何気ない日記
07 /08 2012


夜景が撮りたくて、ちょっと遅めの時間にウォーキング開始。
夕方までは曇ってましたが、この時間になると空は晴れてきて、星もチラホラ。
七夕の夜ですね。

20120707_04.jpg

20120707_05.jpg

今回もコンデジで撮ってます。
ズームが無いので、構図を決めるのに歩き回ってます。

たぶん、7キロは歩いたんじゃないかな。疲れました。

空手

何気ない日記
07 /01 2012

姪っ子。
準決勝で敗退。残念。

20120703_01_200c.jpg

sora

のんびりツーリング From 福岡