fc2ブログ

ブルームーン

何気ない日記
08 /31 2012

今日もきれいな満月が見えてます。
何か特別ないいこと、あるといいですね。

写真は、8月2日の満月。
スポンサーサイト



いきみないと祭り

何気ない日記
08 /26 2012


「いきみないと祭り」  何?

2006年から始まったこの祭り。
この辺りは壱岐南という地域で、夜(ナイト)に灯明をともすお祭りで、
夏休み最後の土曜日に開催されています。
いきみなみ + ナイト を合わせて「いきみないと」と名づけたそうです。

ここは、地下鉄の橋本駅の近くで
橋本車両基地と室見川の河川敷で開催されています。

来月は、川の対岸で同じように有田地区の「室見川灯明祭り」が開催されます。


当日は風が強く、おばあちゃんが忙しそうにライターで点けていました。
20120825_35.jpg

20120825_34.jpg

20120825_33.jpg

20120825_31.jpg

20120825_32.jpg

20120825_36.jpg

20120825_38.jpg

暑い・・・

何気ない日記
08 /25 2012

あっついですね~。
大濠公園にひまわりを撮りに行ってきました。
こんな中でも、ジョギングされている人もいて、驚きましたよ。

20120825_02.jpg

20120825_03.jpg

20120825_04.jpg

20120825_05.jpg

20120825_06.jpg

20120825_07.jpg

毎度のウォーキング?

何気ない日記
08 /22 2012


休みの日のウォーキング。
と言いたいところですが、今回は、楽してママチャリで百道までGo。

コンデジ持って写真が撮ることがメインになってしまいました。
クロススクリーンも付けてます。

1枚目はマリゾンにある結婚式場。
これ以上中には入れませんが、入口から撮りました。



20120818_01.jpg

20120818_02.jpg
空が曇ってますので、なんか怖い感じが出てますね。


福岡タワー入口にある、インドの神様像。全部で12体あります。
20120818_04.jpg

20120818_05.jpg
どう見ても周辺の雰囲気とはアンバランスに感じてしまう。
で、ちょっと調べてみると、以下のような経緯だとのこと。

1985年に「よかとぴあ」が開催されたときに、
インド館には、インドの神々の像が並べられた。
...閉会式後に、インド館では建物は撤去されたものの、
神の像だけが放置されたままだったそうです。
「神の像」なので破壊するわけにもいかず、
周囲に並べられたようです。



ママチャリで自宅方面に向かいます。
20120818_06.jpg


よく撮る橋。
20120818_08.jpg


同じ場所で、ホワイトバランスを太陽光にしてみました。
20120818_07.jpg
温かみがある写真になりますた。どっちがいいかは、人によりますかね。
私もどっちがいい?と言われても、どちらも好きかな。

まだまだ、夜でも暑いです。

花火大会

何気ない日記
08 /19 2012

お盆の最終日、近所の商店街主催の花火大会がありました。
規模はちっちゃいですが、人も少なく、けっこう見やすいです。
なので、今回は三脚とデジイチを持っていろいろと試してみます。

あらかじめ、ネットで設定等を調べて、そのまま真似してみます。
一昨年は、シャッタースピードを5秒前後で撮ってましたが
今回はレリーズを買ったのでバルブで撮ります。

花火があがる場所がほとんど同じ所だったので、イマイチでした。
水中花火も、撮影場所が悪くてうまく撮れなかった。

次回は、場所取りから考えないといけませんね。

20120815_51.jpg

20120815_53.jpg

20120815_54.jpg

20120815_61.jpg

20120815_62.jpg

20120815_63.jpg

20120815_81.jpg

20120815_83.jpg

20120815_84.jpg

20120815_85.jpg

20120815_86.jpg

ブログ仲間とツーリング

 └ CB ツーリング
08 /15 2012

広島からはるばる、というか帰省のために福岡にこられたまるぼさんと
近場を走ってきました。
雨(豪雨)の中、3泊4日で石川、福井とツーリングしてきて、そのまま福岡まで走ってくるという
若いというか、無謀というか…
まぁ、お会いしたときには、そんな疲れたような雰囲気もなくて
楽しく走れそうでした。

もともと福岡の方ですし、あらかたの地理もわかっているのでルートも
あらかじめ決めていた感じで走り始めます。


今宿方面の海沿いの道を走りたどり着いたのは、二見ヶ浦。
20120815_22.jpg

20120815_23.jpg
いつものパターンで夫婦岩の写真。


今回は、海とは反対側の高台にまで行ってみることにしました。
ここからの眺めは、海がきれいに見えて最高です。
20120815_24.jpg

20120815_25.jpg

下り坂にバイクを停めて海をバックに撮ってみました。
今日はほんとに空がきれい。
20120815_26.jpg



この後は、まるぼさん先導で二丈のほうに走りますが
やっぱり写真好きのまるぼさんです。
ちょっとしたわき道に入り、いい感じで写真が撮れる場所に止まります。
私としては大歓迎です。なかなか、マスツーリングのときには
こういった写真を撮る目的で止まったりできませんよね。

20120815_27.jpg

20120815_28.jpg
農道です。
稲が風に揺られてます。稲を撮ってたけど、どんな感じに写るのかな?


202号線を走り、まむし温泉から七山につながる道を始めて通りましたが、
ここも車が少なく、走りやすい道でした。私は初めて通りました。
鳴神の庄で休憩し三瀬方面へ、
私の写真スポットである銀河大橋が見える場所に撮影タイム。

20120815_29.jpg
奥に見えるのが銀河大橋です。
嘉瀬川ダムに掛けられた福岡方面に行く道です。

20120815_30.jpg

20120815_31.jpg
ほんとに空(雲)がよかった。


ダムの駅「しゃくなげの里」でお昼と食べ
時間にもう少し余裕があるので、雄淵雌淵公園まで行くことにしました。
前日の雨のせいか、川の水量がすごかったです。

ここは、やっぱり紅葉の季節がいいですね。
もみじがたくさん茂ってます。
そして滝があるのですが、ここも今までで一番の水量。
見えない上流部分まで滝が続いているので
急階段を登ったのですが・・・ 
正直、フラフラでした。
まるぼさんは若いのでぜんぜん平気そうでしたね。

20120815_32.jpg

20120815_33.jpg

時間は14時過ぎ、ちょっと早いのですが、私の用事があったこともあり
ここで終了。北山ダム、三瀬峠経由で福岡に戻りました。

長距離を走ってこられて、さらに福岡に帰ってきてからもツーリング、
お付き合いいただきありがとうございました。
お互い、写真好きのライダー、楽しかったですよ。
次は秋吉台あたりで、よろしくお願いいたします。

ツーリングのアイテム

 └ CB バイク用品
08 /09 2012


買っちゃった。
1台だと2万弱、2台セットだと27500円。
2人で買うとお得です。

夕涼み

何気ない日記
08 /05 2012


夕食後、百道浜へ夕涼み(?)に行ってきました。
まだまだ海水浴客やカップルで賑わってます。

ここからは海に沈む夕日がきれいに見えるので、
この日も三脚に一眼レフを構えたカメラマンが私を取り囲んでます。
そんな中で私はコンパクトデジカメで勝負!
目の前に普通に三脚立てられるので、そのまま撮っちゃいました。
でも、いい感じですよね。

20120804_03.jpg
こちらは韓国からの観光客。何を話しているのかわかりませんが
デジカメや携帯で写真を撮ってました。


20120804_04.jpg

20120804_07.jpg

太陽が沈んだ後の、30分前後が独特の空が写真に撮れます。
さらに暗くなると、夜景がきれいになります。

デジイチの方たちは、どんな写真が撮れたんでしょうね。

sora

のんびりツーリング From 福岡