fc2ブログ

真紅

何気ない日記
09 /29 2012


彼岸花も、もう今週が最後だろうと思い近所の川まで行ってきました。
125のスクータで。

ほとんどが色あせてきており、いろいろ探し回ってなんとか鮮やかな彼岸花を
見つけることができた。

20120929_02.jpg

20120929_03.jpg

20120929_04.jpg
スポンサーサイト



彼岸花

 └ CB ツーリング
09 /24 2012


佐賀県の小城まで、片道1時間ちょっとのツーリング。
秋ですね。メッシュじゃなくても涼しいです。

いつもの三瀬峠を越え、嘉瀬川ダム方面に走ります。
古湯温泉からは44号の山越えで小城までノンストップで走りました。

写真は、山越え途中できれいな平野が見えたので止まりました。(ノンストップじゃなかった)
20120923_01.jpg

20120923_03.jpg

本日の目的地。江里山の棚田。
彼岸花を見る為に来ています。

江里山の棚田は、標高250mに広がる棚田で約600枚を数えます。
日本の棚田百選にも選ばれています。

この日はちょうど彼岸花祭りが開催されており、けっこうな人で賑わってました。
コンサートや出店もあって、写真を撮るには邪魔なものが入り込んでしまいます。

20120923_11.jpg

20120923_12.jpg

20120923_13.jpg

20120923_14.jpg

20120923_15.jpg

20120923_21.jpg

20120923_22.jpg

20120923_23.jpg

20120923_24.jpg

20120923_25.jpg

20120923_26.jpg

T-Max 全国行脚

何気ない日記
09 /14 2012


アドトラック(移動広告)が止まってました。
荷台でTMAX530がくるくる回り、
夜はライトアップされるのでさらに目立ち度がアップします。
鹿児島から札幌まで全国行脚中で、今日は
博多駅と天神を行ったり来たりしてます。

全国行脚の日程は以下を参照
http://www.presto-corp.jp/tmax530/event-adtruck.html

阿蘇まで

 └ CB ツーリング
09 /09 2012


20120908_06.jpg

またまた私の行きたい場所まで付き合っていただきました、9月のツーリング。
前日の天気予報でも雨の確率60%。中止か?

と7割あきらめていたのですが、当日の朝はなんとか曇りで、
なんとなく晴れそうな感じもしています。ってことでGo。

日田の天領水で待ち合わせ、ここでは、今回から導入したアイテム、
Sena SMH10(無線機)のペアリングをして会話を試します。

3人でペアリングしてそれぞれ会話をするのですが、
3人同時(3人双方向)会話の設定がなかなかわからず手間取りました。
ボタン押しでなんとか会話もできるようになりました。

走りながら会話できるってほんとに助かります。
先導してても、ちょっとした不安もなくなります。
また、無線機のようにボタン押す必要もないので、普通に会話してしまいます。
  たまに独り言が聞こえますが… 気にしません。
  お互い様ですね(笑)

さてさて、私が行きたかった場所、まずは
阿蘇のヒゴタイ公園です。何年か前に来たんですが、時期が遅くて、ヒゴタイは咲いてませんでした。
今回、リベンジです。
20120908_05.jpg
紫の丸い花がヒゴタイです。
キク科の植物。

20120908_02.jpg

20120908_03.jpg

このヒゴタイ、環境省のレッドデータブックに入っていて絶滅が心配されているそうです。
確かに、私もここ以外で見たことも聞いたこともないですね。

ただ、もうちょっと早い時期がいいみたいです。
9月入る前頃が見ごろかもしれませんね。




もうひとつ、行きたかった場所。
前回、ダムの南側に行ったんですが、今回は反対側に行きました。

日本一美しいと言われる白水ダム(正式名:白水溜池堰堤)。
流れる水が白い衣のように美しく落ちていきます。

大分県の竹田市にあるのですが、なかなか細い道を延々と走り続けます。

20120908_21.jpg
最後のほうは、こんな壁をくりぬいたような道を下っていくと見えてきます。

20120908_11.jpg

20120908_10.jpg

20120908_12.jpg

20120908_16.jpg

20120908_13.jpg

20120908_18.jpg

マイナスイオンいっぱいでとても涼しい。
誰もいなくて、落ち着いてみることができます。
ここ、お勧めなんですがルートが難しくて説明ができません。
行くときは、看板がありますが、今回も帰りに何度か間違えました。

私の行きたかったヒゴタイと白水ダムの後は、
トーモロコシでも買おうということになり、GATAお勧めの店(道端のお店)へ。
残念ながら売り切れだったので、その近くにあった同じような店に寄りました。
5本1000円のトーモロコシをお土産に買って、マッタリとしていると
猛烈な雨が。稲妻も見えたり。
(今日の新聞を見ると、阿蘇山のほうで雷にあたり観光客が亡くなってました)

しばらく休憩してから帰路につきました。
結局、雨はそのときと、帰りの高速でちょっと降られたくらいで
なんとか、ツーリングも楽しめました。


ヒゴタイ公園を出て、竹田方面へ行く途中。
インターコムがあると、急に止まりたい場所があっても
すぐに連絡できてわがままが言えます。
20120908_07.jpg


画像を追加しました。
20120908_15.jpg

20120908_17.jpg

夜景

何気ない日記
09 /02 2012


土曜日、ライコランドからそのまま愛宕神社へ。
香椎の花火大会を写そうと思ったのですが、神社に到着したときには
すでに場所があいてませんでした。
けっこう、ここから写真を撮る人、多いんですね。

花火は写せませんでしたが、福岡タワーを撮りました。
高速道路とタワーがいい感じです。

バイク用品店オープン

何気ない日記
09 /01 2012


ライコランド

けっこう近くにバイク用品店がオープンしたので
歩いて行ってきました。
なかなかおしゃれなお店。

会員カードだけ作って何も買わなかった。

sora

のんびりツーリング From 福岡