福岡県糸島市、雷山の中腹にある「雷山千如寺大悲王院」
ここは、樹齢約400年で県指定天然記念物の大楓(大カエデ)が有名です。
日曜日、朝から雨。
朝食とって、歯磨いて… 雨は小康状態。
去年、ココに行こうとバイクを走らせてると、大渋滞にはまり
途中であえなく引き返しました。
雨の日曜日だし、朝早いのでなんとか渋滞もないだろうと
スクーターにカメラ積み込んで行ってきました。
現地まで渋滞はなかったものの、駐車場はほぼ満車状態でした。
スクーターなので駐車場も一番近くに止めてもらえました。


見事な大楓でしょう。
落ち葉もきれいに絨毯になています。
中に入るには、拝観料が高くなります。
でも、こんな感じに部屋の中からの眺めが楽しめます。

本当は、たくさんの人が居て写真撮ったり、座り込んで話したりしますので
このショットを撮る為に、かなりの時間待ってやっと、チャンスが来ました。

こんな感じに、たくさんの人!

大楓だけでなく、周りの紅葉も楽しめます。



数日前、新聞にも写真入りで見ごろ、って紹介されていたので
余計に見物人が多かったんだと思います。
帰るころには、渋滞が始まりかけていました。
きっと午後はすごかったはず。
小雨交じりだったけど、朝一でよかった。