博多川でイベント開催
何気ない日記
「HAKATA SAKURA(はかた ざくら)2013」
福岡青年会議所の創立60周年の記念事業として、
「共に歩んできた福岡の街に恩返ししたい」と企画された。
期間中は、博多川にスタンディングで約200人を収容できる「水上バー」が開設されている。
という情報を得たので、会社帰りに行ってみました。
川面には、LED照明で浮かび上がる風船が、幻想的な雰囲気を出していました。




橋から後ろを向くと、博多リバレインのビルが見えます。
ここ、イニミニマニモって言うけど、何度聞いても覚えられない名前。
英語?で書くと、もっとわかりにくい => eeny meeny miny mo

福博であい橋には、チューリップやその他の花で飾られていました。

福岡青年会議所の創立60周年の記念事業として、
「共に歩んできた福岡の街に恩返ししたい」と企画された。
期間中は、博多川にスタンディングで約200人を収容できる「水上バー」が開設されている。
という情報を得たので、会社帰りに行ってみました。
川面には、LED照明で浮かび上がる風船が、幻想的な雰囲気を出していました。




橋から後ろを向くと、博多リバレインのビルが見えます。
ここ、イニミニマニモって言うけど、何度聞いても覚えられない名前。
英語?で書くと、もっとわかりにくい => eeny meeny miny mo

福博であい橋には、チューリップやその他の花で飾られていました。

スポンサーサイト