fc2ブログ

阿蘇ファームランドのイルミネーション

何気ない日記
12 /30 2013
先日の続きです…

阿蘇ファームランドでもイルミネーションが飾られていました。
クリスマスイルミネーションかと思っていましたが
毎日、点灯しているようです。

阿蘇の夜空をにぎやかに彩る、「星のイルミネーション」



20131223_23.jpg

20131223_24.jpg

20131223_25.jpg

20131223_26.jpg

20131223_27.jpg
スポンサーサイト



仕事で阿蘇

何気ない日記
12 /27 2013
クリスマスイブイブからイブの2日間は、熊本での仕事でした。
2日目は早朝からの現場立会いだったので、熊本のビジネスホテル泊です。(ラッキー)

星景を撮ろうと狙っていたのですが、残念ながら曇空でしたので
行き先を変更して阿蘇ファームランド(熊本県阿蘇郡南阿蘇村)に行ってみます。
オヤジひとりで(笑)

ここ阿蘇ファームランドは、
癒・泊・動・栽・食・買の6つのテーマに分けた施設があります。
とくに、このドーム型ホテルは他にはない癒しの空間ですかね。
オープンしたときに泊まったことがあります。



20131223_04.jpg

20131223_05.jpg

20131223_09.jpg

20131223_06.jpg

20131223_07.jpg

20131223_10.jpg

海…

何気ない日記
12 /22 2013
晴れた日曜日。
通勤用スクーターのオイル交換をして帰り道。
長垂海岸(今宿)の横を通ると、自転車がいい感じに置いてあった。




やっぱ海はいいね。

20131215_02.jpg

20131215_04.jpg

20131215_05.jpg

20131215_06.jpg

天気のいい日に

何気ない日記
12 /17 2013
土曜日、夕方近くになると、晴れ間も見るし
久しぶりに、PM2.5 の影響も少ないのか、見通しがいい。

ということで、愛宕神社へ。

ここからは海や福岡タワー周辺が見渡せるのだ。


福岡空港に着陸する飛行機も見える。
20131214_02.jpg

そして、お月さんも(笑)
20131214_03.jpg

海のほうを見ると、五島行きのフェリーかな?
20131214_05.jpg

最後は、レゴのブロックで作ったようなマンション。
20131214_07.jpg

お気に入りの場所なんです。

愛宕大橋から

何気ない日記
12 /14 2013
愛宕大橋から福岡タワーを見ると、
LEDのイルミがとても目だってます。



20131201_23.jpg

愛宕大橋を越えて、福岡タワーまで歩きます。
途中、落ち葉が街頭で、いい色になってました。
20131201_24.jpg

CB1300SBにフォルツァ用ナックルガード

 └ CB カスタム
12 /13 2013
★CB1300SBにフォルツァ用ナックルガードを取り付けてみた!!
 ナックルガード?呼び方がいろいろありますね。
   ナックルバイザー、ナックルガード、ハンドルカバー

寒い!!
バイクに乗るとき、どこが辛いですか?
やっぱり手なんですよね。

ホンダのスポーツ・グリップヒーターも気になるし、
RSタイチのヒートグローブも気になるところですが
コストを考えるとコレ。


ビッグスクーター用(フォルツァ、フェイズ)のナックルガード


以前から、Mさん(いちさん☆ライダー)のブログを見て、気になってました。
しかし、CB1300SB専用ではないので、Mさんは加工して取り付けてあります。
Mさんの記事は、ここから!

押入れにしまってある、グラインダーを探し出して、商品が来るのを待ってました。
20131207_n01.jpg
ネットで注文したら、作業用の軍手まで入ってましたよ。親切ですね。


よく見ると、加工すべき突起が小さくないですか?
Mさんの記事を見直してみても、届いたパーツの突起のほうが、小さく見える?
これは、加工無しでも行けるかも(笑)
20131207_n02.jpg


左。
ハイ、簡単に取り付けできました。
(もしかしたらネジ穴が広くなったのが要因かも?)
20131207_n04.jpg

突起物もまったく問題なしです。
20131207_n05.jpg


右。
2本の線は、アクセル用のワイヤーですかね。干渉しています。
が、コネコネしながら付けると、なんとかネジも締まりました。
20131207_n06.jpg


20131207_n07.jpg

引っ張り出したグラインダーも使うことなく、簡単に取り付けできました!!
コレなら、もっと早く買っとけばよかった。



翌日、280キロのツーリングに行きましたが、違いは?
片方だけ付けた状態で走ってたら、よくわかったんでしょうけど(笑)

でも、あきらかに風は当たりませんでしたよ。
冷たさによる痛さも、特に感じなかったので、かなり有効なパーツではないでしょうか?
見た目も問題なし。

九州の冬なら、まだまだ走れそうです。


★ ナックルバイザー
 FORZA 2004~2009年モデル (MF08、MF10共通)
 FAZE 2009年モデル(MF11-1000001~)
 品番: 0SK-ZXKVZ08
 ネット購入価格: 9,450円


PS.
  私のSB、ミラーをハンドル側に移設しています。

土曜の博多駅

何気ない日記
12 /11 2013
キャナルのあとは、博多駅へ。
平日の博多駅は毎日のように通ってますが
土曜の夜の博多駅、こんなに人がいるとは思いませんでした。
駅というより、もう商業施設ですね。



20131207_24.jpg

20131207_27.jpg




人を入れると緊張して、うまく撮れないのです(笑)
20131207_28.jpg

キャナルシティのイルミネーション

何気ない日記
12 /10 2013
キャナルシティのイルミネーション。
テーマは「愛でつながるクリスマス」。
メインオブジェの「願いのクリスタルツリー」は
直径6m、高さ約9mの3DLED5万個を使ったもので
スマートフォンなどから、ツリーに自由に装飾することができたり、
動かしたりできるらしい。



20131207_11.jpg



「喜びのスノーワルツ」
キラキラ舞い落ちる雪の光が、地上に降り注ぎます。
20131207_02.jpg

20131207_03.jpg



20131207_06.jpg

20131207_08.jpg




最後は、あまりにきれいだったのでショーウィンドを。

今年最後(?)のツーリング

 └ CB ツーリング
12 /08 2013
寒くなると、牡蠣が食べたくなる。
去年は、糸島のみるく牡蠣。今年は、太良町の牡蠣小屋。

「勇栄丸」
20131208_04.jpg

11時30分頃に到着したので、待ち時間もなく入れました。

20131208_02.jpg

海を見ながらの牡蠣焼きは最高です。

20131208_03.jpg

1人は牡蠣がダメなので、サザエや他の貝、海老を食します。
いやぁ~、やっぱり美味いですね。
烏賊と牡蠣は、毎年恒例です。


牡蠣小屋を出ると、いつも通る海沿いの道ではなく、オレンジ海道という道を走りましたが
車もほとんどいなくて、気持ちよく走れました。
そして、到着したのは、諫早湾干拓堤防道路。

20131208_05.jpg

海の中を走る道路です。
このあと、雲仙を周回し、多比良港からフェリーに乗ります。
20131208_06.jpg

このフェリー、バイクも多かったけど、お客さんも多かったですね。
みなさん、どこへ行かれているのでしょうか?

20131208_08.jpg
40分の船旅、荒尾に到着すると、
そこからはいっきに神埼にある吉野ヶ里遺跡、三瀬経由で自宅に戻りました。


約280km、三瀬峠には雪も残っているほど寒かったですが、
平地は暖かく、気持ちよく走れました。
今年は、これが最後か?
暖かかったら、また走ろう。

食後のウォーキングは福岡タワー

何気ない日記
12 /03 2013
福岡タワーに現れた約108メートルのクリスマスツリー。

20131201_43.jpg



今年から、約2700個のLED照明を使ったイルミになりました。
LED化によって、サンタクロースがそりに乗って移動したり、
雪が舞ったりする動きのある演出が可能になったそうです。



20131201_35.jpg

20131201_37.jpg

20131201_51.jpg

20131201_40.jpg

20131201_41.jpg

20131201_45.jpg

福岡タワーから海側へ
マリゾンのイルミもきれいですね。
20131201_47.jpg

20131201_48.jpg

20131201_49.jpg

20131201_50.jpg

sora

のんびりツーリング From 福岡