fc2ブログ

博多駅のイルミネーション

何気ない日記
01 /31 2014
ちょっと遅くなりましたが…

光の街・博多
JR博多シティが壮麗なイルミネーションに彩られる
期間:2013/11/15~2014/01/14



写真を撮りに行ったのは、1月10日です。
仕事帰りに寄ってみました。



20140110_22.jpg

20140110_23.jpg

20140110_26.jpg

20140110_27.jpg

20140110_30.jpg

今は、イルミも消え、寂しい博多駅です(笑)
スポンサーサイト



磨崖仏巡り №2

 └ CB ツーリング
01 /28 2014
続いての磨崖仏は、「鵜殿窟磨崖仏」
(佐賀県唐津市相知町相知和田)


鵜殿窟は、大同元年、空海(弘法大師)によって
阿弥陀・薬師・観音の三像が大洞窟にに刻まれたことに始まると伝えられている。
石窟の中心には十一面観音と不動明王、持国天・多聞天。
現在、石窟が崩れ落ちる可能性もあり、その保存の動きも出てきている。

--

法安寺の磨崖仏とも、そんなに距離も離れていない場所にあります。
法安寺は、お寺の境内にありますが、ここは山の中腹に岩山があって彫られています。

入り口にも石に彫られた仏像。
20140126_04.jpg

まず見える手くるのが、この景色です。
数本の木で足場が組まれ、布が立てられていました。
慰霊祭みたいな何かが開催される準備かと思いましたが
説明文を読むと、崩壊の危機にあるこの仏像たちを保存しようと
まずは、日よけを立てたようです。
もう少し、景観をくずさないものにしてほしかったですね。


岩がくぼんだ場所に、仏像が彫られていました。
20140126_01.jpg

20140126_02.jpg


正面のくぼみから、左奥を見ると、さらにくぼみになった場所があり、そこにも
小さな石仏があるようです。
20140126_05.jpg

行ってみると、こんな感じでした。
20140126_06.jpg

大きな岩の裏にも回れそうだったので、回ってみると、
そこにも彫られています。
ただ、崩壊の恐れがあり、行けるのは途中まででした。
20140126_09.jpg





この後、さらに「立石観音」にも寄ろうとしましたが、結局、見つけられず。
「蕨野の五百羅漢」も気になりましたが、時間的にパスして
最後は「見帰りの滝」によって帰りました。

20140126_21.jpg

20140126_22.jpg

20140126_25.jpg

今回は10時頃に自宅を出て、15時30分には戻ってきました。
佐賀にも、探せば、まだまだ楽しそうな場所がありそうです。
けっこう近距離なので、もっと探検してみたいですね。

磨崖仏巡り

 └ CB ツーリング
01 /26 2014
今日も暖かい1日でした。
福岡モーターショーも気になっていたのですが、
バイクに乗ることにします。

行き先は、佐賀。
唐津経由で、相知町へ。



20140126_35.jpg


まずは、法安寺の磨崖仏です
(佐賀県唐津市北波多岸山)

法安寺は、日本一の釈迦涅槃石像(全長10m)をはじめ、
約百十数体の磨崖仏(現在では仏像が五百体にも及んでいる)、
3,000本のつつじ、梅桜アジサイなどの花々に彩られた
石仏と花の新四国八十八ケ所霊場です。

---------------------------------

本堂の横から細い参道を山頂に向かって歩くと、
その岩山にたくさんの磨崖仏が彫られています。
いきなり現れる、全長10mの巨大な釈迦涅槃像、そして
不動明王・弘法大師・阿弥陀・薬師・大日如来など様々な仏像が見られます。



20140126_41.jpg

20140126_44.jpg

20140126_45.jpg

20140126_46.jpg

20140126_47.jpg

20140126_48.jpg

20140126_50.jpg

20140126_51.jpg

20140126_52.jpg

次の磨崖仏は、また後日、書きます…

初乗り~。

 └ CB ツーリング
01 /19 2014
今年の初乗りは、近くの海まで。
天気予報は晴れのち雪だったけど、雪も降らず暖かい1日でした。

自宅からは30分ちょっとの今宿の海へ。


二見が浦の駐車場は、車やバイクでいっぱいでした。
20140119_06.jpg

20140119_04.jpg

20140119_01.jpg

2時間弱走りましたが、まったく寒くなかった。
これなら、遠くまでいけそう。

過去に訪れた場所を

何気ない日記
01 /15 2014
1月4日依頼の更新になります…
新年早々、幸先が悪いですね(笑)

もうひとつのブログの記事を書くのに苦労してまして。
もうひとつのブログは、写真を載せつつ、いろんなマイナースポット紹介しています。

今までツーリングやドライブで行った場所、近場だと散歩で行った場所。
で、年末からちょこちょこ、Indexを作っています。
自分自身の整理も含めて。

やっと、熊本と大分を書きました。
これ、けっこう参考になると思う…。

大分のマイナースポット一覧

熊本のマイナースポット一覧

現在、佐賀や福岡など書いてます…

新年は壱岐で

何気ない日記
01 /04 2014
遅くなりましたが
皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

2日より実家の壱岐へ帰省しておりました。
天気もよくて、海も空も良い写真が撮れました。


小さい頃に毎日のように泳いでいた海です。
天ヶ原海水浴場


20140102_02.jpg

20140102_03.jpg

串山海水浴場
20140102_04.jpg

こちらは、泳いだことはありませんが
現在、壱岐で一番きれいだと思う清石浜海水浴場
20140103_31.jpg

壱岐空港
現在、長崎(大村)との定期便のみになっています。
20140104_42.jpg


そして、今回は
実家から見えた星がとてもきれいに見えました。
写真をクリックすると大きな写真が見えます。是非、ご覧下さい。
bg20140102_51.jpg

bg20140102_52.jpg

オリオン座が見えてますね。
ここは高地でもなんでもありませんが、こんなきれいな星空を見ることができます。
ちょうど「しぶんぎ座流星群」が活発な時期でしたが、
寒くて、すぐに退散したので、この日は流れ星を見ることはできませんでした。

今年もボチボチと更新していきます。
よろしくお願いいたしますね。

sora

のんびりツーリング From 福岡