fc2ブログ

室見川散策

何気ない日記
06 /30 2014
毎週、毎週、土日は雨の日が続いていましたが
久しぶりに晴れの1日となりました。しかし、暑い・・・

室見川に散歩に行くと。



20140629_02.jpg


たくさんの人が、川に降りています。

20140629_03.jpg

20140629_04.jpg

20140629_05.jpg

20140629_06.jpg

室見川と言えば、春を告げる「シロウオ漁」が有名。
また、「アサリ」を掘る人達でも賑わいます。
特にゴールデンウィークは、掘る場所もないくらいの人であふれます。
6月の終わり頃まで、獲れるのかな?
スポンサーサイト



久しぶりに本

読んだ本
06 /25 2014
カテゴリの中に「読んだ本」というのがあるのですが
最近は、読む回数も減り、UPするのも忘れられ・・・
久しぶりに、UPします。

■永遠のゼロ
 もう、最後は涙ものでした。
 映画を見損ねたんで、本を読みました。




■塩狩峠
 義姉から進められた本。
 北海道旭川の塩狩峠で、自らを犠牲にして大勢の乗客の命を救った青年の話です。
 実話だそうです。


■四十九日のレシピ
 妻の乙美を亡くし気力を失ってしまった良平のもとへ、
 娘の百合子もまた傷心を抱え出戻ってきた。
 そこにやってきたのは、真っ黒に日焼けした金髪の女の子・井本・・・

 これは面白い。名前に隠された謎・・・

20140112_h02.jpg


■あの日に戻れたら
 「あの時、気持ちを伝えていれば」
 そんな願いが、思ってもみない形でかなえられることになり・・・

20130131_h06.jpg


■home
 普通のサラリーマン生活を送っていた36歳の木山さんに
 悪性の甲状腺腫瘍が発覚という悪夢が襲う。
 「2度と声が出なくなるかもしれない」医者からそう告知された。
 38歳でブレイクした木山さん、名曲『home』誕生秘話

20130131_h05.jpg


■瞬
泉美は、恋人が運転するバイクの後ろに乗っていて事故にあってしまう。
恋人を亡くし、自分自身もその事故の記憶をなくしてしまった泉美は
失われた「最期の記憶」を取り戻すため事故の調査を弁護士に依頼する。
やがて明らかになる泉美の記憶。
それは、心を射ぬくような苦しい真実であった。

■もう誘拐なんてしない
 福岡県の門司が舞台になります。
 たこ焼き屋台のバイトをしている翔太郎はセーラー服の美少女とひょんなことで出会う。
 実は、その少女はヤクザの娘・・・

20130131_h04.jpg


■続・森崎書店の日々
 本の街・神保町で繰り広げられる物語。
 これを読むと、神保町に行ってみたくなります。

20130131_h03.jpg


■世界で一番長い写真
 世界一長い写真が撮れるカメラ(マミヤRB67というスリットカメラ)を手にした主人公。
 学校の卒業記念イベントとしてギネス新記録になる150mの写真を撮ることになります。
 この小説は実話を元にしているらしい。
 
20130131_h02.jpg


■その時までサヨナラ
 別居中の妻子が、旅先で列車事故に遭遇、何故、列車に乗っていたのかを探る夫。
 そんな中で登場する亡き妻の親友の正体は?
 また事故現場から見つかった結婚指輪の謎とは?
 泣ける本でした。
20130131_h01.jpg

雨の週末

何気ない日記
06 /24 2014
土曜、日曜とみごとに雨。
それでも、雨の合間にカメラを持って近所を散歩してきました。
愛宕神社。

この階段は桜が有名ですが、緑もきれいです。


20140622_02.jpg

この階段を上がれば、愛宕神社の参道に到着します。
20140622_03.jpg

さらに階段を上がり、愛宕神社からの見晴らし。
20140622_04.jpg

20140622_06.jpg

曇り空というのが残念ですが、ここから海を眺めながらボーッと時間をすごす。

セカンドバイク

何気ない日記
06 /22 2014
遊べるセカンドバイク・・・
もちろん買える余裕はありません(笑)
ホンダドリームの近くに行ったついでに立ち寄り。

おもしろそうな「グロム」


こちらも面白そうな「クロスカブ」
20140622_52.jpg

CB1300SBにも跨ってきました。
足付き性が、さらによくなったみたい。
またヘッドライトがLEDになってました。

天山へ

登山(低山をのんびり)
06 /15 2014
5月31日、ちょっと前ですが、
九州100名山の天山に登ってきました。
パートナー会社の方主催で、合計20名弱、家族連れでの登山です。
私もカミさんと娘との参加です。

佐賀県の小城方面から山道を走り、天山上宮駐車場で集合、
ここから団体で登って行きます。



20140531_05.jpg

20140531_10.jpg

子供も一緒なので、ペースはゆっくり。

20140531_11.jpg

20140531_12.jpg

20140531_15.jpg

20140531_16.jpg



約1時間程度で、頂上に到着。
天気が良すぎて、暑かったですが、見晴らしもよく頂上は気持ちも良かったです。
ただ、虫がいっぱい。

20140531_18.jpg

弁当を食べて、記念撮影してから下山。

20140531_35.jpg

天山の登山ルートもいろいろありますが
この上宮駐車場からだと、初心者の私にも、ぜんぜんつらくありませんでした。
4歳にある登山初めての子供も一緒でしたが、登りきりましたよ。

スタート位置がずれているのは、出だしにログ記録ボタンを押し忘れてた為。
20140531_92.jpg

徳栄寺

何気ない日記
06 /11 2014
早良区にある徳栄寺。
紫陽花の花はまだまだ満開ではありませんでしたので、新緑のお寺を。



20140607_16.jpg

20140607_23.jpg

20140607_21.jpg

福岡市内でも、ここは油山の中腹になるので、敷地も広く、緑あふれています。
紅葉の時期もきれいみたいですね。

来る途中に、徳栄寺の参道入り口にある、「さつき幼稚園」で
新幹線が置いてあるのが見えました。
ネットで調べてみると、
実際に博多~小倉間を走っていた新幹線で、平成2年に民間初の払い下げで購入したとのことです。
しかし、博多総合車両所からの輸送は大変、困難だったとも。
でしょうね。狭い道でしたから。


20140607_06.jpg

20140607_36.jpg

紫陽花には雨が似合う

何気ない日記
06 /08 2014
雨上がり、紫陽花の写真を撮るにはベストな状況ですね。
近場で、白糸の滝、舞鶴公園とも悩みましたが、
去年行った福岡市早良区の徳栄寺に行ってみました。
しかし、2分咲きくらいか、所々の株にしか、まだ花は咲いてませんでした。



20140607_b04.jpg

20140607_c05.jpg

20140607_d08.jpg


下の紫陽花は、「隅田の花火」という品種らしいです。
お寺に来られていた方に教えてもらいました。
確かに花火が開くような感じですね。
20140607_e10.jpg


20140607_f31.jpg

20140607_g03.jpg

20140607_h33.jpg

20140607_i35.jpg

20140607_m38.jpg

来週末か再来週末が見頃でしょうかね。

夕方の散歩 続き

何気ない日記
06 /05 2014
この浜辺、夕方もかなりの人達が散歩したり、ビーチバレーをしたりと賑わっています。
夕日を撮っていると、私の前に現れた3人娘。
楽しそうでした。若いねぇ。



20140517_10.jpg

20140517_09.jpg

夕方の散歩

何気ない日記
06 /03 2014
夕方、あまりにも雲がいい感じだったので、
食後の散歩は、百道までカメラを持って出かけました。

サザエさん通り。図書館の前からは福岡タワーが見えます。
20140517_03.jpg



だんだんと太陽も低くなってきたので、このまま浜辺まで移動します。
百道浜で夕日を撮るのは、5月に入ってもう3回目になります。

20140517_04.jpg

20140517_12.jpg

20140517_06.jpg

波の音を聞きながら夕日を見ていると、ほんと落ち着きますね。
最近、ちょっと忙しくて、ブログのアップができていません。
この写真も5月17日に撮ったものです。

sora

のんびりツーリング From 福岡