fc2ブログ

奇跡的に晴れた週末

何気ない日記
08 /26 2014
最近は雨の日が続いてますが、
そんな中でも23日の土曜日は、なんとか晴れの予報。
家族でドライブです。

高速に乗って下関へ。
写真を撮るために、めかりSAで休憩。
関門海峡を渡る船を見ていると、癒されますね。
タンカーなどの大型船や巌流島周辺の遊覧船など、いろんな船が行きかいます。


目的地は、海響館でした。
娘が水族館大好きなので(笑)
20140823_03.jpg

ただ1日中、浮いたり沈んだりのクラゲを見たり
20140823_06.jpg

空気でワッカを作り出すスナメリをみたり
20140823_08.jpg

20140823_09.jpg

最近はコマーシャルにも出てくるペンギンをみたり
20140823_12.jpg

今回は、イルカとアシカのショーはパスして、
お昼ごはんを早めに。
20140823_13.jpg

けっこう高いんですよね。
20140823_14.jpg

私は、そこまで水族館に興味はないのですが・・・
ということで、まだ時間もあるので、また高速に乗って秋吉を目指します。
続きはまた。
スポンサーサイト



博多ポートタワーからの眺め

何気ない日記
08 /16 2014
前記事(豪華客船)からの続き・・・

博多ポートタワー (福岡市博多区築港本町)からの眺めです。
 全高100m、展望室の高さは70m
 1964年竣工
 展望室からは博多湾ならびに福岡市街が一望できる
 入場は無料で、年間13万人が訪れる



20140721_22.jpg

壱岐から船に乗り、博多に着くと、この博多ポートタワーが出迎えてくれます。
小さい頃から、このタワーを見ると、博多に来たなぁ~、と思ってました。

小さい頃から見ていたタワーですが、始めて展望室に上ったのは2年前。
地上70mですが、いろんな船が見えるし、また夜景もきれです。

20140721_58.jpg


壱岐からのフェリーが到着しました。
20140721_55.jpg

20140721_56.jpg

20140721_57.jpg

ここから見る夜景。
20140721_60.jpg

とってもきれいです。

豪華客船が博多港に

何気ない日記
08 /05 2014
7月21日 マリナーオブザシーズが博多港に入港するので、朝と夜に行ってきました。
一時期はまったくと言っていいほど入港がなかったのですが
7月、8月と、博多港に入港する客船では最大級のものが、たくさん入港してきます。

このマリナーオブザシーズは、ボイジャーオブザシーズの弟分?
総トン数 :138,279トン
乗客定員 :3114人
乗組員数 :1185人
全長 :310m
全幅 :48m
就航年 :2003年11月

9時頃に博多港に到着、すでにカメラを持って待ってあった方と
いろいろと写真の話をしながら時間をつぶしました。
前記事のイージス艦のことも、実は、この方に教えてもらいました。

船が来て、岸壁から少し沖のほうで、向きを変えます。
ちょうど横をからの写真です。


少しずつ向きを変えて、船尾。
b20140721_12.jpg

韓国へ向かうビートル(前)と、後ろは志賀島へ行くフェリーですかね。
c20140721_15.jpg

壱岐へ向かうビーナス。
d20140721_02.jpg

壱岐へ向かうフェリーちくし。
e20140721_16.jpg

さらに博多ポートタワーから、壱岐へ向かうビーナス。
f20140721_04.jpg

これまでの写真でもわかるように、かなりの時間、ここで写真を撮っています。
そして、夜8時に出港するので、またまた、来ました。

19時くらいだったと思います。少しずつ暗くなってきたのですが
この写真を撮った後、雨が降り出した為、博多ポートタワーに移動。
g20140721_51.jpg

博多ポートタワーから、船内の電気が灯ると、またいい感じになります。
h20140721_52.jpg

8月18日、19日も、また寄航しますよ。
一度は見てみて損はしません。
博多港の入港予定

博多港にイージス艦現る

何気ない日記
08 /03 2014
博多港にアメリカ海軍のイージス艦「フィッツジェラルド」が寄航していました。
マジ、カッコいいです。



20140721_31.jpg

sora

のんびりツーリング From 福岡