雷山千如寺大悲王院へ
何気ない日記
11月23日、今日も紅葉を求めて、家族で糸島にある「雷山千如寺大悲王院」へ。
糸島方面、雷山に向けて車を走らせると、あと1キロという所で渋滞、現在9時30分です。
もっと早く出てこないと行けませんでした。
今回は車なので、素直に並びます。
(観光バスは反対車線を追い抜いて行くんですね)
係りの人は50分と言ってましたが、少し早く進んで、40分ほどで駐車できました。
毎年、ここの大カエデの紅葉はニュースでも取り上げられるほど有名で渋滞もすごいんです。
駐車場は3つあり、今回は真ん中の駐車場でした。
駐車場から階段をあがっていくと、もうここから紅葉がすごい。

拝観料400円を払って、中から大カエデを鑑賞。
見ごろは先週か? けっこう葉っぱは散ってました。
でも、紅葉の絨毯がきれいです。

大カエデ以外にも紅葉した木がたくさんあります。

太陽があたってきれいでした。


今回は、木造千手観音立像(国指定重要文化財)を拝観しました。
この部屋は撮影禁止なんですが、木造千手観音立像以外にもたくさんの像がありすごかったです。

斜面には五百羅漢。


残念ながら見ごろはちょっと過ぎていましたが、
周辺の紅葉も含めここの紅葉もすばらしかったです。
今回で3回目でしたが、今回が一番かな。
一番上の駐車場から、千如寺を見るとこんな感じ。
駐車場入り口の紅葉もきれい。

真ん中の駐車場へ、階段を下りていきます。

今週は雨なので、ここで今年の紅葉も終わりかな。
糸島方面、雷山に向けて車を走らせると、あと1キロという所で渋滞、現在9時30分です。
もっと早く出てこないと行けませんでした。
今回は車なので、素直に並びます。
(観光バスは反対車線を追い抜いて行くんですね)
係りの人は50分と言ってましたが、少し早く進んで、40分ほどで駐車できました。
毎年、ここの大カエデの紅葉はニュースでも取り上げられるほど有名で渋滞もすごいんです。
駐車場は3つあり、今回は真ん中の駐車場でした。
駐車場から階段をあがっていくと、もうここから紅葉がすごい。

拝観料400円を払って、中から大カエデを鑑賞。
見ごろは先週か? けっこう葉っぱは散ってました。
でも、紅葉の絨毯がきれいです。

大カエデ以外にも紅葉した木がたくさんあります。

太陽があたってきれいでした。


今回は、木造千手観音立像(国指定重要文化財)を拝観しました。
この部屋は撮影禁止なんですが、木造千手観音立像以外にもたくさんの像がありすごかったです。

斜面には五百羅漢。


残念ながら見ごろはちょっと過ぎていましたが、
周辺の紅葉も含めここの紅葉もすばらしかったです。
今回で3回目でしたが、今回が一番かな。
一番上の駐車場から、千如寺を見るとこんな感じ。
駐車場入り口の紅葉もきれい。

真ん中の駐車場へ、階段を下りていきます。

今週は雨なので、ここで今年の紅葉も終わりかな。
スポンサーサイト