21日の土曜日。
佐賀方面へ3人でツーリングに行きました。
PM2.5がひどくて、霞がかかったような日でした。
(翌日曜はもっとひどくなってましたね)
急遽、計画したので、参加は、
GATA君とA山君。
今シーズンもあとわずかとなった牡蠣を食べに行くのが目的です。


佐賀市内に集合して、太良方面へ。
いつもの「勇栄丸」さんです。安くて海を見ながらというのが良いです。


牡蠣以外にも、サザエ、イカ、エビを頼んでいます。
外の海沿い側に案内されましたので、海を見ながら食べることができました。
また、屋上もあり、そのときは開放されていませんでしたが、写真だけ撮りました。

11時過ぎから1時間以上は、のんびり食べていたと思います。
この後は、諫早方面に海沿いを下り、「竹崎城址跡展望台」に向かいます。
途中もそうでしたが、菜の花の匂い(春の匂い)がすごかったです。
始めて来た「竹崎城址跡展望台」

展望台が城の形になってます。

駐車場の脇には菜の花が満開でした。

展望台に向かいます。

下の写真、小さいですが、GATA君が手を上げています(笑)

1階には、無防備な状態で潜水道具が展示されていました。


展望台からの眺めは、こんな感じです。
PM2.5がなければ、雲仙岳も見えるようです。この日もかすかに見えていました。


駐車場に戻り、写真撮影。

GATA君も。

A山君、撮るの忘れた・・・
駐車場の端っこから、行き先看板があるのを見つけました。
「夜燈鼻灯台跡」
行った先にあったのはコレ。

・・・
この後、佐賀市内のほうに戻り、
エッフェル塔に寄ります。
2年前にも来ています。そのときの記事は、
コチラリニューアルしたようです。色が変わってました。


今回のツーリングは牡蠣が目的だったので、その他はあまり考えてませんでしたが、
竹崎城址跡展望台は、菜の花もあり、けっこう良かったです。
エッフェル塔も、私は2回目だったので、そこまで感動はなかったけど
始めての2人はどうだったんだろう。思ったより小さかった?
16時過ぎに解散となり自宅には17時過ぎに到着。
200Kmちょっとのツーリングでした。