fc2ブログ

天気の良い週末

何気ない日記
04 /27 2015
ここのところ、良い天気が続いています。
日曜日の夕方も晴れていましたので、愛宕神社まで行ってきました。

まずは、17時頃。
青空がきれいでした。


飛行機も飛んでます。
20150426ata02.jpg




一旦、家に戻り、夕食後に再度、愛宕神社へ。
陽が沈む19時前、福岡タワー周辺は、夕日に照らされています。
20150426ata12.jpg


陽が沈み、マジックアワーの時間帯。
20150426ata31.jpg



少しずつ灯りが灯ってきます。
20150426ata41.jpg

20150426ata43.jpg


19時半前後。
ここからの夜景が好きです。
この日は、私以外にもカメラマンが3人。人気のスポットですね。
20150426ata42.jpg

20150426ata44.jpg

スポンサーサイト



百道浜から夕日

何気ない日記
04 /24 2015
今週は天気の良い日が続きますが、こんな中、仕事して帰ってと・・・
がまんできず、昨日は仕事帰りにカメラを持って百道浜に寄ってみました。
修理が終わったレンズを使うのも始めてです。

昨日はPM2.5なのか黄砂なのか、ちょっと霞がかかったような天気でした。
まだ太陽は高い位置。


砂浜ではビーチバレーで盛り上がってます。
20150423_mo03.jpg

少しずつ太陽も落ちて行き、光も弱くなっていきます。
20150423_mo05.jpg

20150423_mo22.jpg

20150423_mo23.jpg

20150423_mo24.jpg

今日一日に感謝です。

愛宕神社の桜

何気ない日記
04 /16 2015
2015年4月4日(土) 室見川の桜を見て、そのまま愛宕神社へ。
今にも雨が降りそうな天気で、写真を撮るにはあまりよくないコンディション。
それでも、今年の桜を見ておかないとと思い、行ってきました。

正確には、愛宕神社への参道途中にある桜並木、
階段の両脇に桜の木が植えてあります。




花はかなり散っていて、雨に濡れた階段を埋め尽くしてしまいそう。

20150405_ata02.jpg

20150405_ata03.jpg

20150405_ata06.jpg



階段途中にある、「愛宕山 観音寺」。
手水舎にも花びらが浮いてました。
20150405_ata04.jpg


ここの1本桜は見事なんですが、
行ったのが遅く、もう終わってました。
20150405_ata05.jpg

去年、同じ場所で撮った写真です。
桜とお地蔵さんの赤い布がいい感じだったのですが。
20140329_10.jpg

今年の桜は、京都に行っていたこともあり
満開をゆっくりと見ることはできませんでした。
来年こそは、いつもと違う場所にも行ってみたい!!

レンズの修理完了

カメラの紹介
04 /14 2015


通信エラーが出て使えなかったレンズの修理が完了しました。
福岡市内にはキャノンのサービスセンターがあるので、
直接、持ち込んで、症状を伝え、修理の依頼をしました。
8日に依頼して13日には完了したので、休日を除くと3日程度だったみたいです。

レンズですが、絞りユニットが故障しているらしく部品交換(会員価格2400円)となりました。
また、マニュアルフォーカスリングが固くなっているとのことで、こちらも部品交換(会員価格2400円)。
自重落ちの件は、無償で調整するとのこと。
レンズに関しては技術料(会員価格7200円)が必要です。
さらに、カメラ本体もセンサー部の清掃(会員価格800円)をお願いしました。

会員価格と書きましたが、
会員に入ると、修理代金が2割引きということで
せっかくなので入会してしまいました(5400円/年間)

今回の修理代金は、税込みで 13,824円
まぁ、妥当な金額なんでしょうね。


ついでに
累積シャッター回数を見てもらうと、19,008回とのことでした。
2009年に買ったこのカメラ、
平均すると、月に250回くらいシャッターを押したことになりますね。
思ったより少ない気がします。

近所の街路樹で

何気ない日記
04 /11 2015
今年の桜はあっと言う間。
満開を迎えたと思うと雨が続き、なかなかゆっくり花見をすることもできませんでした。

近所を散歩すると、街路樹として植えられている木の中に
八重桜がありました。



20150411_m13.jpg

20150411_m14.jpg

ピンクの花がきれいですね。
ソメイヨシノみたいに一面を桜で覆い、花びらが舞う風景もいいけど
八重桜のピンクもかわいいです。


葉っぱと花が同時に咲く桜。
これは、ヤマザクラでしょうか?
これも近所の街路樹です。
20150411_m22.jpg

ハナミズキ

何気ない日記
04 /11 2015
何気ない日記。

一昨年、ホームセンターで買ってきた鉢植えのハナミズキ。
昨年は咲くことはなかったけど、今年は見事に咲きました。
ピンクがかわいい。




メダカの水槽を新調。
冬は何の手入れもしないので、藻で緑色になっていたプランターも
新しく購入、土も総入れ替え。
貝も移し、古い土の中に隠れていた、変な虫も
きっと掃除役なんだろうと探して移しました。

20150411_meda1.jpg

ホテイ草には、すでに卵も付いていたので
別の容器に移しています。
そろそろメダカの子供がたくさん生まれてきますね。

散り際の桜 ~室見川~

何気ない日記
04 /08 2015
今年の桜はあっという間に散っていきます。
満開になったと思ったら、雨続き。

4日(土)早朝の室見川。
いまにも雨が降りそうでしたが、今しかないかなと朝早くに出かけてきました。

けっこう、散ってますね。
今回は望遠気味で撮ってます。



20150405_mu02.jpg

20150405_mu03.jpg

20150405_mu05white.jpg

20150405_mu07.jpg

カラスも散り行く桜を惜しんでいるような・・・

会社帰りに舞鶴公園へ

何気ない日記
04 /04 2015
今年は、桜満開のときにずっと雨予報。
ということで、なんとか雨が止んでる2日の木曜日に
舞鶴公園に寄ってみました。
地下鉄の大濠公園で下りて、舞鶴公園を一周します。



20150402_sa32.jpg

20150402_sa25.jpg

20150402_sa26.jpg

20150402_sa22.jpg

20150402_sa21.jpg

20150402_sa08.jpg

20150402_sa04.jpg

20150402_sa01.jpg

今回は夕方の早い時間に行きました。雨も降りそうだったので夜桜までは居なく
写真も中途半端な感じになってしまいました。

屋台もたくさん出ていますので、たこ焼きなどを食べて休憩。
こんなバスの移動販売も。
バスの中には、釜もあり本格的なピザが販売されてました。
20150402_sa28.jpg

風も強く、翌日からは雨予報。
今年の桜は終わりかなと。

清水寺

何気ない日記
04 /03 2015
京都旅行の続き。
清水寺に行きました。
金閣寺も人が多かったですが、ここは最高に人が多かったです。
清水寺への参道?は、福岡で言うと放生会の混雑みたいな。

京都には、高校の修学旅行でも訪れていますが
私の修学旅行では、ちょうど拝観停止でどこのお寺にも行くことができませんでした。
その後、社会人になって、紅葉の時期に来たことがあります。

今回の清水寺、またまた、工事中で全部がカバーで覆われており
入り口まで来て、中には入りませんでした。

参道の入り口付近では、着物のレンタルショップがあり
外国人も含め、着物の女性も多かったです。



20150328_o35.jpg

20150328_o34.jpg

20150328_o33.jpg

20150328_o36.jpg


清水寺を後に、京都から大阪へ戻り、ホテルは、USJにあるホテル。
20150328_o41.jpg

1日、歩き回って疲れて、グッスリ。
翌日は、私は滋賀で仕事(翌々日も)、カミさんと娘はUSJで遊んで帰宅。

久しぶりの京都は楽しかった。
人生初の滋賀県、琵琶湖のそばでの仕事、観光もできれば良かったのですが。

京都へ

何気ない日記
04 /02 2015
おおきに!(私の地元、壱岐の勝本では「おおきん」)


先週土曜から3日間、
京都、大阪、滋賀に行ってきました。
といっても、2日目、3日目は仕事だったんですが。

まず1日目は、私の希望で京都。
とにかく、観光客が多い。
バスの1日乗り放題を買ったんですが、最初に乗っただけで、
あとは、渋滞でバスは来ないし、多くて乗れないし、
結局、タクシーでの移動となりました。



金閣寺。始めてだと思います。きれいですね。
20150328_o01.jpg



元離宮二条城。ここも世界遺産です。
桜も期待したのですが、1週間早かったみたいで、ほとんど咲いてませんでした。
中は撮影禁止でしたが、作りがすごいです。
20150328_o11.jpg

20150328_o13.jpg

20150328_o14.jpg



そしてカミさんの希望で西本願寺。
浄土真宗本願寺派の本山。
20150328_o26.jpg

20150328_o22.jpg

20150328_o21.jpg

20150328_o24.jpg

20150328_o23.jpg

この後は、清水寺へ。
・・・続きます。

sora

のんびりツーリング From 福岡