風が見える丘へ
何気ない日記
8月13日、娘と風が見える丘までドライブ。
はい、呼子です。
渋滞も考えて、8時30分に家を出ましたが、西九州道降りて唐津までは
ノロノロ運転でした。
それでも、風が見える丘公園には、10時30分には到着。
観光客も、ほぼいない状態でした。

風車が、以前の木製から、最近の風力発電タイプに変わってました。
呼子は、原発もあるけど風力発電もけっこうありますよね。
ここからの眺め、呼子大橋側。

玄界灘側。

暑さに耐えられず、20分ほどの観光。
呼子に来たなら、烏賊でしょう、ということで、「活魚料理 かべしま」に行くことにしました。
お店のオープンは11時、着いたのは11時前でしたが、すでに何台か車も止まってますね。
まだ開いてないし、この先の海沿いの草原に行ってみることに

ここも、日陰などなく、道路わきに車を止めて、写真を撮っただけです。
「かべしま」に戻り、烏賊を食べます。写真は撮ってません。
娘は、始めてということで、まだ動く烏賊にビビッてましたが、満足できたようです。
夕方の渋滞もいやなので、早々に引き上げ14時には家に戻ってきました。
やっぱり車でも、暑いものは暑い!
スポンサーサイト