fc2ブログ

のんびりな休日

何気ない日記
05 /30 2017
夕方、ウォーキングに出ると、空に何本もの飛行機雲があった。
早々に切り上げ、iPhoneのフライトレーダーで飛行機の位置を確認し、
我が家の上空を通過する飛行機を待ち、カメラを構える。

(下のフライトレーダーの画像は、そのときのではありません)
2017053-_fs01.jpg

福岡空港に離着陸する飛行機は群れをなすが、たまに、我が家の上空と通過する飛行機があるのです。

(トリミングしています。)

私、大阪の人じゃないけど、たまに夕食が「たこ焼き」だったりする。
20170521_ta01.jpg

20170521_ta02.jpg

20170521_ta03.jpg

美味い!!


ん、何の匂い??
20170521_yu03.jpg


のんびりな夕方でした。
スポンサーサイト



海を見に

何気ない日記
05 /25 2017
海が見たくなった。
この時期、百道浜からはきれいな夕陽が見える。
夕食後にカメラを持って行ってみる。



20170519_yu10.jpg

20170519_yu09.jpg

20170519_yu08.jpg

20170519_yu07.jpg

20170519_yu06.jpg

20170519_yu02.jpg

20170519_yu01.jpg



20170519_yu11.jpg

20170519_yu03.jpg

20170519_yu04.jpg

20170519_yu05.jpg

GW最後に山口県へ パート3

何気ない日記
05 /22 2017
2017年のゴールデンウィーク、最終日の7日(日曜日)は山口県方面へ。
「元乃隅稲成神社」~「角島」、そして最後は、「福徳稲荷神社」でした。
ここは、私は知らなかったのですが、いっしょに行った娘の同級生から教えてもらいました。

海岸線を走る道路沿いの高台に佇む、知る人ぞ知る絶景が楽しめる神社です。
この神社は「犬鳴のお稲荷さん」と呼ばれ本殿まで続く参拝道には、
「千本鳥居」と呼ばれる赤い鳥居がびっしりと連なっています。
そして美しい「響灘」に沈む夕陽を眺められる絶景スポットです。




20170507_3fu02.jpg

20170507_3fu03.jpg

20170507_3fu04.jpg

20170507_3fu05.jpg



本殿でお参りうを済ませ、千本鳥居へ
20170507_3fu06.jpg

少し歩き、振り向くと、本殿が見えます。
20170507_3fu07.jpg

何も知らずに歩いていましたが、どこまで続くんだろう?引き返そうかと何度も思いました。
20170507_3fu08.jpg

行き着いた先は、海が見下ろせる絶景でした。
20170507_3fu11.jpg

20170507_3fu12.jpg

戻ります。
20170507_3fu13.jpg

20170507_3fu15.jpg

20170507_3fu16.jpg

よく見ると、この鳥居はパイプで出来てました。
まぁ、それでも新緑の中にこれだけの鳥居があるのは圧巻でした。

ゴールデンウィークも最終日とあって、人気のスポットも渋滞もせず
スムーズに行き帰りができました。翌日から仕事ですが、ぜんぜんこっちのほうが楽だったかも。

GW最後に山口県へ パート2

何気ない日記
05 /18 2017
元乃隅稲成神社を出て、海沿いを下関まで戻るのですが
やはり、ここには寄らないと。
私は、何度も来ていますが、家族は始めてなので。

角島大橋。

撮影スポットだけは、車がいっぱいでした。
前に来たときは、バイクが数台止まる程度で、人も少なかったのですが、ここも有名になってしまいました。



20170507_2tu03.jpg

黄砂がすごく、遠くの見晴らしが悪かったです。
昔の写真は、雲もいい感じだったのに、

ちょっと残念だったので、昔の写真も貼っておきます。
skako_fb20090699_tu01.jpg

skako_fb20100829_tu02.jpg

この後、橋を渡り、角島で昼食を取りました。
灯台まではいかず、次の目的地へ。
続きます。



GW最後に山口県へ

何気ない日記
05 /14 2017
20170507_1mo15.jpg


ゴールデンウィーク最終日の7日は、家族(と娘の友達)で山口県方面へドライブ。
最初は、娘のリクエストで「元乃隅稲成神社」です。
アメリカCNNで、「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれ、観光客が急激に増えた場所です。
渋滞も心配し朝の7時半には福岡市内を出たけど、GW最終日とあって、
行きも帰りもまったく渋滞には会いませんでした。
ただね、この日は、黄砂がすごくて大変でした。

龍宮の潮吹側から100m以上に並ぶ鳥居は123基あるそうです。
よく見ると、「稲荷」じゃなく「稲成」なんですね。今、気づきました。
稲荷神社は全国に4万社ほどあるけど、稲成神社は、ここの分霊元の太鼓谷稲成神社と、ここだけだそうです。

駐車場は、神社のすぐ隣と、手前に1箇所、
私たちはが到着したときには、ちょうどすぐ隣の駐車場が満車になったようで、600mくらい先の臨時駐車場に誘導されました。
そこからは、シャトルバスが随時出ているので、駐車してからすぐに神社まで行けました。


シャトルバスを降りて、まずは参道入り口がある、あの先(龍宮の潮吹)まで歩きます。
facebookでは、すごく遠そうと言われましたが、超広角レンズなので、そう見えます。歩いてもすぐです。
参道の入り口の鳥居も、ちょっとだけ写ってます。
20170507_1mo01.jpg

20170507_1mo03.jpg

20170507_1mo05.jpg

ここが参道の入り口。
ここから鳥居をくぐって、一番上にある神社まで歩きます。
20170507_1mo07.jpg



登ってきました。上から見るほうが、やはり綺麗です。
20170507_1mo09.jpg

20170507_1mo10.jpg

20170507_1mo12.jpg


神社高台に建つ大鳥居の上に賽銭箱があります。
この賽銭箱にお金を入れることができれば願いが叶うと言われているそうです。
ちょうど観光バスも来ていたので、順番待ちになってます。
20170507_1mo13.jpg


臨時駐車場までは、歩いて戻りました。
帰りは鳥居を降りていくのではなく、道路沿いを歩いたので、その途中で写真を撮ってみました。
ここなら全体が綺麗に入りました。
20170507_1mo16.jpg

20170507_1mo17.jpg

急に有名なスポットになったため、狭い1本道はかなり渋滞するそうです。
道が狭いので離合(九州以外の人は意味がわかりませんかね? 狭い道路で対向車とすれ違うことです)が、大変です。
近辺まで行くと、手作りの看板が道路沿いに立っていますので、その指示に従ってください。
一方通行で車が流れるようにされています。

ここを出て、角島へ、
続きます。

井原山へ

登山(低山をのんびり)
05 /09 2017
井原山 標高:983m
脊振山系第2の高峰。
オオキツネノカミソリやコバノミツバツツジの群生地として知られ、
「花の名峰」として登山者に親しまれる山。

---------------------------------------------------------
2017/05/04
コバノミツバツツジが満開になる時期なので、駐車場もいっぱいだと思い、
また、今回はひとりでの山歩きだったので、水無登山口までスクーターで行きました。
9時前に到着すると、駐車場はちょうど満杯になった程度でした。

歩行距離:7.6Km
高低差:439m


水無登山口から歩き始めると、最初は沢沿いを水の音を聞きながら登っていきます。
新緑も気持ちいい。



20170504_iha04.jpg

20170504_iha06.jpg

20170504_iha09.jpg

20170504_iha10.jpg

川沿いの道が終わると、山道になりますが、ここでは鳥の声が気持ちいい。
20170504_iha12.jpg

山頂近くになると、ツツジが咲いてる道になりますが
まだ、つぼみが多いですね。今年はちょっと遅れているのか?
20170504_iha13.jpg

最後の急坂を上って山頂に到着します。
晴れていてちょっと暑いくらいです。
やはり、登山客も多かったですね。
20170504_iha21.jpg

20170504_iha23.jpg

20170504_iha24.jpg

20170504_iha25.jpg

20170504_iha27.jpg

9時に出発して10時30分に山頂に到着。
軽く食事を取って、下山を始めます。

しばらくは、急な坂を下って行きますが、
半分を超えると、新緑の道に戻ってきます。


そして、三脚にカメラをセットして1時間程、休憩(写真に夢中に)

20170504_iha34.jpg

20170504_iha36.jpg

20170504_iha39.jpg

20170504_iha43.jpg

スクーターのキーに付けていたキーホルダーを置いてみたり。
20170504_iha46.jpg


いつものコースです。
水無登山口から上り始め、途中で右に折れます。
山頂からは、急坂を下るコースです。
20170504_iha61.jpg



新緑の九大の森

何気ない日記
05 /06 2017
前回、冬に来たときには、葉っぱも落ちて寂しい風景だったので
新緑の時期に来てみたいと思ってました。
今回は、駐車場も近くにあるのを知ったので、駐車場から歩いてすぐに
この「水辺の森」に到着しました。
この時期だとカメラマンも多かったです。



20170505_mori02.jpg

20170505_mori03.jpg

20170505_mori04.jpg

20170505_mori07.jpg

20170505_mori11.jpg

20170505_mori12.jpg

20170505_mori14.jpg

次は紅葉の季節に!

佐賀方面へツーリング №3

 └ CB ツーリング
05 /04 2017
2017/04/30
蕨野の棚田
立石観音

五百羅漢を出て、すぐ近くの「日本の棚田百選」に選定された蕨野の棚田へ。
八幡岳の標高150~420メートルまでの斜面に、当初は1050枚の田があったそうですが、
今はかなり減ったようです。
ここの棚田の特徴は、石積みであること。そして高さ8.5メートルは日本一だそうです




蕨野の棚田には、大平、石盛、南川原、下の木場、九郎谷という5つの谷間に棚田があり、
ここは大平の棚田になります。
20170430_wara02.jpg

20170430_wara04.jpg

20170430_wara05.jpg


大平の棚田の隣、名前がわかりませんが、
日本一の高さの石積みがある棚田です。
20170430_wara08.jpg



蕨野を出て、唐津方面に走っていると、「立石観音」という小さな看板を発見。
かなり前ですが、立石観音を探したことがあり、結局場所がわからなかったところ。
田んぼの横の小さな道を進むとありました。
白い看板のところから入っていくようです。
20170430_tate11.jpg

20170430_tate01.jpg

20170430_tate02.jpg

60mくらい歩くと、出てきます。
20170430_tate03.jpg

20170430_tate06.jpg

20170430_rakan07.jpg

20170430_tate08.jpg

新緑の季節のツーリング。
朝早く出て、昼過ぎには帰りついたので、GWの渋滞にもはまらず、気持ちよく走れました。
車検も終わったし、また2年間、付き合っていただきましょう。

佐賀方面へツーリング №2

 └ CB ツーリング
05 /02 2017
2017/04/30
蕨野の五百羅漢

浜野浦の棚田を出て、唐津方面に戻り、相知町蕨野に向かいます。
ここの棚田に来るのも3回目になりますが、その前に
今回一番の目的地(棚田は何度も来てるので)、五百羅漢を見ることにします。
駐車場にバイクを止め、道路沿いから山道へ入ります。
山道への入り口に、簡単なマップが立ててありました。


ぜんぜんわかりません。
マップ上の駐車場の位置が悪いので、どこから進んだらいいのか?
とりあえず、看板が立っているので、そこから入りますが。

グーグルマップでおさらいしてみました。(以下の画像はクリックで拡大します)
駐車場(赤文字)から道路を進み、道路沿いから山の中へ。
(この山道の入り口にわかりづらい看板があります)
しばらく遊歩道がありますが、看板はありませんので進むしかありません。
赤枠内の斜面に、石仏が散在しています。 山道を 800m くらい歩き回ることになります。
20170430_rakan21.jpg

最初に見えてくる看板。
20170430_rakan03.jpg

ここの石仏が一番見ごたえがあるかもです。
ある意味、ここだけで・・・
20170430_rakan07.jpg

20170430_rakan05.jpg

20170430_rakan06.jpg

さらに歩いて。
20170430_rakan09.jpg


途中で遊歩道と山道の分岐が出てきますが
遊歩道だと、マップ上の先のほうが見られないので、山道のほうを進みます。
あとでわかりましたが、山道のほうはそれほどの石仏もなく、道が危険なので遊歩道をオススメします。


さらに歩いて。
20170430_rakan11.jpg

もうこの辺りから、遊歩道もなく道もはっきりせず、左は斜面で危険です。
とくにライダーブーツなので、よくすべります。
20170430_rakan10.jpg

20170430_rakan12.jpg

道がなくなりました。迷ったのか。
引き返そうにも、また危険な道を戻るのもどうかと思い、無理やり進みます。
と、林道にぶち当たりました。
20170430_rakan15.jpg

林道沿いを歩くと、何やら看板。
20170430_rakan14.jpg

見晴らしの良いところに石仏。
20170430_rakan13.jpg

20170430_rakan17.jpg

林道に戻り、歩いていると所々に石仏が見られます。
20170430_rakan20.jpg

20170430_rakan18.jpg

結構な距離の山道を歩いた気がします。
遊歩道のある道だけを歩いたほうがよさそうですね。
一人で歩くのは超危険。

この後は、蕨野の棚田巡り。
続きます。

佐賀方面へツーリング

 └ CB ツーリング
05 /01 2017
49歳になった翌日(笑)、佐賀方面へツーリング。
この季節の棚田を見たいと思い、過去に何度も行ってるけど玄海町方面へ。



唐津を越えて来たのは、浜野浦の棚田。
朝10時頃でしたが、すでに夕日待ちの三脚が7本も立ってました。
これじゃ、場所取りは午前中でギリギリですね。
棚田、耕されないままの田んぼも結構、増えてました。
小さな田に狭いあぜ道だから大変ですよね。

20170430_tana07.jpg

20170430_tana01.jpg

20170430_tana03.jpg

20170430_tana04.jpg

20170430_tana05.jpg

20170430_tana06.jpg

20170430_tana09.jpg

福岡の夕方は曇ってたけど、玄海町はどうだったんでしょうね。
朝から場所取りしても、夕日が見えるとは限らないからね。

この後は、蕨野(わらびの)の棚田へ行きました。
続く。

sora

のんびりツーリング From 福岡