糸島の低山 -立石山-
登山(低山をのんびり)
先週の日曜日(21日)、糸島の立石山に登ってきました。
芥屋海水浴場から見上げた山です。

芥屋海水浴場、手前の駐車場から左折して林道のほうへ。
登山口の駐車場には、すでに数台の車とバイク2台が止まっていました。
標高は200mくらい、この登山口から20分ほどで山頂に到着するので
気軽に登れる山です。
小さな子供連れの方もたくさん登られています。


私もバイクで来ていますが、靴だけは登山用の靴です。
けっこう滑りやすいので、正解でした。
少し歩くだけで、見晴らしがどんどん良くなり、上へ上へと引き寄せられます。






途中で見た風景。
岩場の上に人が立ってます。私もあの岩場に立ちたい!!
で、1枚目の写真がそれです。 本当は、この位置にカメラをセットして
あの岩場に立ってスマホで遠隔操作しようと思いましたが
岩場に立とうとした時点で、Bluetoothが届いていないのに気付きました。
カメラを回収して、もう少し近い場所で、再度、チャレンジするも、やはり遠すぎ。
結局、3回くらいダッシュ往復して、撮れたのが1枚目の写真です。


真下が、芥屋海水浴場です。岬の先端は、芥屋の大門。
糸島の海が一望できます。




ドローンを飛ばしている方がいらっしゃいました。(DJI MAVIC AIR だったか 2 だったか)
バッテリーが切れそうになると、自分で戻ってきてました。
どんな映像が撮れたのか興味がありますね。
しかし、20分程度で、この絶景が見れるとは
天気がいい日に軽い気持ちで登れる山です。定期的に行きたくなります。
芥屋海水浴場から見上げた山です。

芥屋海水浴場、手前の駐車場から左折して林道のほうへ。
登山口の駐車場には、すでに数台の車とバイク2台が止まっていました。
標高は200mくらい、この登山口から20分ほどで山頂に到着するので
気軽に登れる山です。
小さな子供連れの方もたくさん登られています。


私もバイクで来ていますが、靴だけは登山用の靴です。
けっこう滑りやすいので、正解でした。
少し歩くだけで、見晴らしがどんどん良くなり、上へ上へと引き寄せられます。






途中で見た風景。
岩場の上に人が立ってます。私もあの岩場に立ちたい!!
で、1枚目の写真がそれです。 本当は、この位置にカメラをセットして
あの岩場に立ってスマホで遠隔操作しようと思いましたが
岩場に立とうとした時点で、Bluetoothが届いていないのに気付きました。
カメラを回収して、もう少し近い場所で、再度、チャレンジするも、やはり遠すぎ。
結局、3回くらいダッシュ往復して、撮れたのが1枚目の写真です。


真下が、芥屋海水浴場です。岬の先端は、芥屋の大門。
糸島の海が一望できます。




ドローンを飛ばしている方がいらっしゃいました。(DJI MAVIC AIR だったか 2 だったか)
バッテリーが切れそうになると、自分で戻ってきてました。
どんな映像が撮れたのか興味がありますね。
しかし、20分程度で、この絶景が見れるとは
天気がいい日に軽い気持ちで登れる山です。定期的に行きたくなります。
スポンサーサイト