fc2ブログ

夕日に照らされる観覧車

何気ない日記
11 /25 2018
2018/11/23
夕日が見える場所を探して御近所を自転車散歩。
浜辺のほうは夕日が見えそうに無かったので、
渡船場(のこの島へ行くフェリー乗り場)に行ってみると
ちょうどマリノアの観覧車も見えて最高のロケーションでした。



20181123_yuuhi12.jpg

20181123_yuuhi15.jpg

20181123_yuuhi16.jpg

太陽が沈んだあとも、きれいな茜色でした。
20181123_yuuhi17.jpg

20181123_yuuhi18.jpg

スポンサーサイト



戦いの地へツーリング

 └ CB ツーリング
11 /25 2018
バイク仲間4名で、下関へツーリング
朝のうちは、なんとか晴れてました。

めかりPA


20181118_moji07.jpg

そして唐戸市場でお昼を買います。
20181118_moji15.jpg

市場の中は大混雑だったので、入り口近くのお店で
海鮮丼 \1,000 
20181118_moji13.jpg


今回の目的地は、ここからフェリーに乗っていく島です。
遊覧ヘリが飛んでました。
20181118_moji01.jpg

20181118_moji16.jpg

下り立ったのは、武蔵と小次郎の決戦の地 「巌流島」です。
関門橋の全体像も見えました。天気が悪くなってきたのが残念。
20181118_moji04.jpg

20181118_moji03.jpg

この島のメインはココ   (だけです)
20181118_moji02.jpg

レプリカですが。
20181118_moji05.jpg

帰りのフェリーでは、ぽつぽつ雨が降ってきたし、
目的も果たしたので、帰ることに。

20181118_moji12.jpg

20181118_moji11.jpg

けっこうな雨に打たれながら鞍手PAで解散でした。

紅葉

何気ない日記
11 /23 2018
2018/11/04
大分での仕事の合間に中津周辺をドライブ。
八面山からの帰り道で見つけた秋。
ここだけが、色づいていました。



20181104_naka22.jpg

20181104_naka23.jpg

20181104_naka24.jpg

20181104_naka26.jpg

20181104_naka27.jpg

20181104_naka28.jpg

20181104_naka30.jpg

20181104_naka31.jpg

20181104_naka32.jpg

誰もいなかったので(笑)

八面山へ

何気ない日記
11 /23 2018
2018/11/04
大分での仕事の合間に中津周辺をドライブ。
八面山へ行ってみます。


とりあえず山道を車で登っていきます。
途中の展望台から。
20181104_naka06.jpg

20181104_naka08.jpg

20181104_naka11.jpg

八面山の山頂付近まで車で来て、
そこから山頂までは遊歩道で1キロもないくらいでした。
もちろん歩きます。

20181104_naka13.jpg

20181104_naka14.jpg

20181104_naka15.jpg

20181104_naka18.jpg

20181104_naka19.jpg

標高は、わずか659mですが、久住や由布岳方面を見ると絶景でした。

三光コスモス園

何気ない日記
11 /23 2018
2018/11/04
大分での仕事の合間に中津周辺をドライブ。
たまたま見つけたコスモス畑は、祭り開催中で大賑わいでした。

三光コスモス園 (中津市)
水田16ヘクタールにおよそ3,000万本のコスモスが咲いてます。
キリンビール園が1,000万本なので、その広さはかなりのものでした。



20181104_naka53.jpg

20181104_naka55.jpg

20181104_naka56.jpg


このコスモス畑は、八面山に行く途中でたまたま見つけたので寄りました。
そして。八面山の近くから見下ろすと、コスモス畑が見えました。
小さくピンクの田んぼが見えます。
20181104_naka03.jpg

ちょっとズームして。
20181104_naka05.jpg

さらズームして。
広いですね。
20181104_naka04.jpg



帰りにまた立ち寄ってみました。夕日に照らされるコスモス。
20181104_naka57.jpg

20181104_naka58.jpg

20181104_naka60.jpg

たまたま見つけた場所でしたが、
今まで行ったコスモス畑で一番の広さでした。

耶馬溪の紅葉

何気ない日記
11 /11 2018
2018/11/05
大分での仕事の帰り、耶馬溪の一目八景に寄りました。
ここに来るのも久しぶり、紅葉の時期は始めてだと思います。
平日なので、混雑もせず、駐車場もすぐに止められました。


海望嶺、仙人岩、嘯猿山、夫婦岩、群猿山、烏帽子岩、雄鹿長尾嶺、鷲の巣山の
八つの景色を見ることができるという「一目八景」。
道路沿いに展望台やお土産屋さんがならび、
紅葉の時期はたくさんの観光客が訪れます。
私はさらに川を渡り、遊歩道を歩き回ったあと、
山道を展望岩まで登りました。



車を川沿いの駐車場に止めて、(スーツを着替え、靴を履き替えて)、
道路わきにある展望台からの眺めです。
紅葉がきれいでした。



20181104_yaba02.jpg



道路わきの展望台は観光客で賑わってましたが
あまり人がいない川向かいに渡ってみます。
20181104_yaba03.jpg

20181104_yaba04.jpg

20181104_yaba05.jpg


川向いには、遊歩道があり、しばらく散歩してみます。
そして見つけた「展望広場」の看板。かなり険しい登り道でしたが行ってみました。
ちなみに、その看板には、自己責任で、見たいなことも書かれていました。

20181104_yaba06.jpg


広場まで登ってきました。
これ以上は、ロッククライミングじゃないと行けませんね(笑)
20181104_yaba08.jpg

20181104_yaba09.jpg

20181104_yaba13.jpg



写真の下のほうに見える、道路と展望台、
たくさんの環境客で賑わっていますが、ここまで登ってくる人はいません(自己責任の場所なので)
なかなか見られない風景でした。
20181104_yaba10.jpg

20181104_yaba11.jpg

20181104_yaba12.jpg

秋に咲くひまわり

何気ない日記
11 /05 2018
今年も見てきました。
秋に咲くひまわり。

用事のついでに、ちょっと寄り道してきました。
毎年代わり映えはしませんが、やっぱりすがすがしい。



20181105_hima66.jpg

20181105_hima91.jpg

20181105_hima64.jpg

20181105_hima93.jpg

20181105_hima65.jpg

20181105_hima61.jpg

20181105_hima94.jpg

20181105_hima82.jpg

20181105_hima81.jpg

まだまだ蕾も多くて、見ごろはもう少し先かな、って感じです。

sora

のんびりツーリング From 福岡