fc2ブログ

シフトレバーの角度調整

 └ カブ その他
04 /29 2019
スーパーカブのシフトレバーの角度調整をしました。
初めてのスーパーカブ、納車後、数日、乗ってたけど、
シフトチェンジがめちゃくちゃ、やりづらくて、こんなものかと考えてました。
で、よく考えると、足首の曲がり具合で、つらいのだと気付きました。
体は硬いほうですが・・・

漫画を見ても、やっぱこのくらいの足の角度だよね。




これが、納車時。
20190419_cubM01.jpg


調整後。
かなり、角度が付きました。
20190419_cubM02.jpg

固定しているネジがあるので、それを取り外して、
シフトレバーも取り外して、角度を決めて、取り付けるだけです。
(ネジを緩めるだけではシフトレバーは抜けません)

たったこれだけですが、
シフトチェンジは格段にやりやすくなりました。
スポンサーサイト



百道まで

 └ カブ ツーリング
04 /29 2019
時間もないのに、ちょっとでも乗りたくて、
百道まで走ってきた。

福岡タワーが見える風景。




ちょっと公園のほうまで、カブを押して行きました。
取り回しもめちゃくちゃ軽い。

20190420_cub04.jpg

20190420_cub05prof.jpg

20190420_cub06.jpg

20190420_cub07.jpg

20190420_cub08prof.jpg

20190420_cub09.jpg

購入後、最初の超近場ツーリングでした(笑)

ボックスを取り付けました

 └ カブのパーツ
04 /26 2019
スーパーカブにリアボックスを取り付けました。

==========================================
JMS(ジェイ エム エス)
NEWラゲージBOX M(B-27)
セキュリティ仕様
容量約49L
==========================================




JMSのボックスにはサイズが、S、M、L と、さらに新、旧タイプがあるみたいで
ネットで画像を検索して、どれが一番良いのか、かなり悩みました。
その結果、ヘルメットとカッパなどが収まるであろう、NEW M にしました。

Amazonで頼んで、手元に届くまで、1ヶ月弱かかりました。


到着してから、さっそく取り付けたんですが、
真っ白って、面白くないですよね。
20190413_cub07.jpg


そこで、ラインのステッカーを、Amazonで購入。
こちらも、中国からの入荷待ちで、かなり時間がかかりましたが。
20190419_cub11.jpg

ちょっとラインが大きすぎたので、一部切り取り、良い感じになりました。
丸いステッカーも自作。

ボックスの内側は、グラスファイバー剥き出しで、物を入れるにはちょっと不安。
ということで、クッションを布で覆ってカバーを作りました。
20190419_cub12.jpg


取り付けですが、最初は横置きでしたが、
ボックスを少しでも後ろに取り付けたかったので、鍵が後ろ側になるようにしました。
通勤では、リュックを背中にからうので、このスペースが重要になります。
20190419_cub13.jpg

20190419_cub14.jpg

20190419_cub17.jpg

雨の日も気軽に収納できるので、快適になります。

スーパーカブ110 ■スマホホルダー

 └ カブのパーツ
04 /21 2019
■バイク スマホホルダー USB 電源 ON/OFFスイッチ 付属



スーパーカブには、ハンドルバーがむき出しになっていないので
バックミラーに取り付けるタイプを探して、取り付けました。
結果的には、バックミラーではなく、ショートバイザーのネジにかましています。

20190420_cub32.jpg

20190420_cub31.jpg

スーパーカブ110 ■USB電源

 └ カブのパーツ
04 /21 2019
■キタコ USB電源KIT(757-1153000)



kitakoUsb02.jpg



スーパーカブ用なので、簡単に取り付けることができました。
20190413_cub05.jpg

スーパーカブ110 ■フロントバスケット

 └ カブのパーツ
04 /21 2019
■フロントキャリア 08L72-K88-J00
■フロントバスケット 08L70-K88-J00ZH(ブラック)

積載量アップ、ちょっと荷物を入れたいときに役立つということで
フロントのカゴを取り付けました。



maekago02.jpg

キャリアの真ん中の純正ネジを外したときに、カバーの中に落っことしてしまい苦労しました。
ネットで調べると、けっこう、同じことをした人がいるみたい。



20190413_cub03.jpg

スーパーカブ110 ■ショートバイザー

 └ カブのパーツ
04 /21 2019
■旭風防 ショートバイザー CUB-08




風除けとスタイルでショートバイザーを取り付けました。
取り付けは簡単ですが、最後の位置調整で苦労します。

20190413_cub04.jpg

スーパーカブ 110 JA44

 └ カブの紹介
04 /19 2019
12年が経ち、調子が悪かった通勤用スクーターの代わりとしてやってきた「スーパーカブ」
出だしは遅いが、なかなか面白いぞ。

決算セールというのもあり、また、今のスクーターを下取りにしてもらったので
手出し、21万で買うことができました。
通勤で2年も乗れば、十分、元を取れる気がする。


===========================================
ホンダ スーパーカブ110 (2BJ-JA44)
車体色:バージンベージュ
納車: 2019/04/13
===========================================

覚書
 燃料計・・・針が赤い枠(E)に入りかけたときに、残量は、1.37 リットル
 タンク容量: 4.3 L

 エンジンオイル容量: 1L  3,000 km ごとに交換
 エアクリーナーエレメント: 20,000 km ごとに交換
 



20190413_cub02.jpg



始めてのカブ、ショップから乗って帰ってきての感想。

■ウィンカーとホーンのボタン位置が、今までと上下逆のため、
 ウィンカーを出すとき、消すとき、間違ってホーンを鳴らしてしまう(2回、鳴らしました)

■ブレーキの効きが非常に悪い
  今までのスクーターは前がディスクブレーキだったので、比べ物にならないくらい効きが悪い。

■カカトとつま先でシフトチェンジするのだけど、めちゃくちゃやり辛い。
 これは、ペダルの角度が悪いのが原因だと思われる。

■シフトダウンしたときの、ショックが大きい。慣れかな。

■ヘルメットホルダー、使いづらい。ボックスつけたら使わないかな。


以上、楽しいバイク生活が始まりそうです。
あっ、 CB1300SB もちゃんと車検に出しますよ。



===========================================
その後の写真
===========================================

20190420_cub31prof.jpg

20190420_cub08prof.jpg

20190420_cub05prof.jpg

通勤スクーター

何気ない日記
04 /06 2019
会社からの帰り、なんとなくフラフラする、と思ったら、
後ろタイヤの空気がかなり減ってました。
というか、後ろタイヤの溝がない(笑)
前タイヤは数年前に交換したので大丈夫なんですが。



新車で購入して、来月で丸12年。
走行距離、4万キロ弱。
通勤用として、雨の日も毎日のように、よく走ってます。
車より、CB1300SBより、多く走ってます。

交換したのは、前タイヤ1回とバッテリー1回のみです。
先日、オイル漏れで、修理してもらったばかり(2万円の出費でした)ですが
今度は、ガソリン満タンにすると、エンジンの掛かりがメチャクチャ悪くなるという変な症状。
空気が抜けた後ろタイヤの交換、
ベルトも、だいたい2万キロで交換のところ、すでに4万キロも走ってる、
ブレークパッドはどうだろう?
あぁぁぁ・・・
CB1300SBも車検だし。

sora

のんびりツーリング From 福岡