fc2ブログ

九年庵へ

 └ CB ツーリング
11 /24 2008

先週の日曜日、ツーリングの続きです。バイクの写真はありません。

時折、雨が降るなか佐賀県の九年庵に到着。11時くらいだったと思います。
駐車場入り口の道路には数台の車が待っていましたが、バイクはどうぞ、と手招きされ
すぐに止めることができました。
駐車場代、払ってないけどいいのかな?と思いましたが特に何も言われなかったのでOKでしょう。
(ちょうど帰るときに、別のバイクが入ってきて、駐車場代、取られました?って聞かれました。
 どうやら、バイクは取ってないようです)

○九年庵
佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年から9年の歳月をかけて築いた6,800平方メートルの
別荘と庭園。毎年、紅葉の時期に9日間だけ、一般公開されます。

20081116_12.jpg


入れるのは、たった9日間だけとあって、毎年多くの人たちがこの時期に訪れます。
この日も、あいにくの天気だというのに、すでにいっぱいでした。
とりあえず整理券をもらうと、そのまま移動できる番号だったので
道路を渡り九年庵のほうに歩いていると、行列ができていました。
30分待ち・・・ まぁ、早いほうでしょう。ただ、ライダージャケットにデジイチと三脚持って
ひとりで並んでいると、ちょっと異様に見えます。

やっと九年庵に入ることができたんですが、
横幅2メートルぐらいの木で作られた歩道が延びています。
ここを大行列で歩いていくのですが、等間隔に警備の方が居て、迷惑にならないように
順番にお進みください、って言うのです。
写真なんか撮れません(三脚、一脚も禁止)
止まることも迷惑になるし、人は多いし、歩きながらとりあえず撮ったものです。

20081116_13.jpg

20081116_14.jpg

九年庵を出てから、もっと上にある神社のほうが、ゆっくりできました。
順路があって、それに従い歩かなければならない九年庵とは違って、自由に行動ができます。

20081116_15.jpg


紅葉だけではなく、緑も楽しめます。
夏場でも涼しそうな感じですね。
20081116_16.jpg


昼1時くらいまで居たと思いますが、たまに雨が降る程度でした。
そこから、小城にある清水の滝に行く予定だったんですが
走っているとだんだん雨が降ってきたので、あきらめて帰ることにしました。
三瀬トンネルを越えたあたりから少し雨が強くなり、
自宅に帰りついたあとに、どしゃ振りになりました。
清水の滝、あきらめて正解でしたよ。

毎年、テレビのニュースで見る九年庵ですが
 もう、行かなくてもいいかな、って感じです。
紅葉がきらいではなく、人が多すぎて…

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

限定公開な場所なのですね~。
貴重ですが人混みとなると考え物かな^^;;
4枚目の写真が好きです♪
風情の感じられる1枚に立ち止まっちゃいました^^
空気も美味しそうな場所ですよね☆

そうそう、夢の大吊橋?も立ち止まれなかったなぁ。
もう渡りたくないけど紅葉は見たいかも・・・笑。
ディズニーランドも入園前の荷物検査で
カメラバックを持ってた私に「三脚とか無いですよね?」と
聞かれました~。
NGグッズのようですね、徹底されてます^^;

お疲れ様でした

雨の中のツーリング、お疲れ様でした。
雨だとどうしても気分がダウンしますよね。
以前の私であれば、あらかじめ雨が降るとわかっていれば絶対ツーリングは中止にしていました。最近、少し大人になったせいか、一か八か行くこともありますが・・・

でも、どうせ行くなら晴れた方がいいに決まっていますよね!
九年庵もなかなかいいとこですね。
私は、九州の良いところはあまり知らないので新鮮に感じます。

でも、有名になると、人が多くて何しにきたのかわからなくなることがありますよね。
うちの近所にも、似たようなところがありますが、私も並んでまで見たいといった性格でないので、なるべく人の来ないところを選んで行っています。せっかくのツーリングで唯一の気分転換の時間ですから。

写真もうまく取れていますね。益々デジイチが欲しい!
私のニコン・クールピクスでは限界がありすぎます。
D40でいいから欲しいんですけどね・・・(関西ではレンズキットで4万円後半から購入できます)
画素数が低くても、一眼レフの方がキレイなんですよね?
ん~いいですよね、一眼レフ・・・

そうなんですよね。。

凄い人出ですからね。。
平日、雨上がりとかだと良さそうです。
まぁ。。なかなか行けませんが(笑)

三脚も一脚も禁止。 手持ちだけでは大変。

To yumiさん

たった9日だけなんです。
誰もいなくて静かな場所だったら1日中ボーッとしていたい所ですね。
ほんとに人ごみで、たまたま撮れた写真です。
夢大吊橋は、あまりの渋滞で渡ることさえあきらめました。
今でもこの時期は多いんでしょうね。
人が多い観光地は三脚とか、邪魔になりますからね。しょうがないかな。

To 本郷たかしさん

紅葉の季節は短いので行くしかないか、と思い走りましたよ。
それに、出るときは曇り、天気予報も曇り(晴れに向かう)だったので
大丈夫だろうと思いました、
私も人込みはきらいなので、もっぱら寂しい場所が多くなります。
そのほうがゆっくり写真も撮れるので。
D40はいいカメラですよ。新しいD50ともそれほど変わらないと思います。
画素数が少なくても、いろいろなイメージの写真が撮れますよ。
私もまだまだ未熟ですが、撮る枚数で勝負しています。
どうですか、デジイチ!

To 日向さん

ほんとに凄い人でした。
もうたぶん行かないでしょう(笑)
重たい三脚まで持っていったのに…

To 本郷たかしさん

D40とD50、私は勘違いしてました。
本郷たかしさんが書かれたD40はニコンですね。
私はキャノンの40Dと間違ってコメントしてしまいました。
ニコンのD40は値段的にかなりお得だと思います。
しかし、レンズの可能性を見ると、ちょっと不安がありますね。
たしか、オートフォーカスが効かないレンズがあるはずです。
注意してくださいね。

sora

のんびりツーリング From 福岡