fc2ブログ

初岡山

何気ない日記
12 /13 2008

今日は出張で岡山に行ってきました。
毎日忙しく、開発のメンバーには申し訳ないのですが、楽しみにしていたもので。
岡山といえば、桃太郎、帰りにはきび団子のお土産に買って帰りました。

出張の目的は
「人は何のためにいきるのか」という講演会に参加するためです。
善いことを思い、善いことを実行すれば、運命は良い方向にと変わってくる。
因果広報の法則の通りとなるのです。
何かつらいことがあったときに、神様が与えた人生だと恨むのではなく、
不運なことも幸運なことも、心を磨くための神様が与えてくれた試練だと
理解していくべきなのです。
いつもは経営のことを勉強させてもらってますが、今回は人としての
考え方や生き方を考えさせられた2時間でした。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

きび団子~(^p^)

岡山出張お疲れ様です。
講演会を聞きに岡山までですか!
スゴイですね!(>.<)
私は相変わらず某お仕事で中州に毎日終電までいます。
今年いっぱいはいるかな...
お正月あるのかな?...(T_T)
ところで僕へのきび団子はいつ頂けるのかな?(笑)

おぉぉぉw
キビ団子はですね~!
敷島堂のマスカットきび団子がオススメなんですよ^^;;
普通のも美味しいですけどね♪

>>不運なことも幸運なことも、心を磨くための神様が与えてくれた試練

そうなんですよね。
いつだったか そう教わりました。
不運は乗り越えることで経験、学習して
自分を成長させてくんだって。
自分が良いことをし、愛すれば
いつか必ず自分に巡り戻ってくるんです!
(体験済みなので言い切れますw)

To GATA

わざわざ講演会を聞きに岡山出張なんです。
社長が、人とのコミュニケーションを大事にすること
そして、自分自信を成長させること、
そこから仕事は舞い込んでくるからといいます。
稲盛和夫氏の経営哲学や考えは本当に勉強になります。

例の仕事、今月の中旬には本稼動だった気がしますが、まだまだですか?
残念ながらきび団子は、家で待ってた猿やキジたちにあげました。

To yumi さん

>敷島堂のマスカットきび団子がオススメなんですよ
う~ん、残念。
桃のきび団子にしました。

善いことをしても、悪いことをしても、すぐに結果がでないから
人はなかなか実践できないんですよね。
長いスパンで見ていくと、必ず結果で出ます。
嘘や他人を傷つけて得た物は、本当の自分のものではありません。
いつかきっとなくなるでしょう。
正直に素直に思いやりをもって、それが自分のやり方と信じて生きていれば、
周りにはきっと伝わります。結果的には自分も、自分に関わる人たちも
すばらしい人たちだけが残っているでしょうね。

sora

のんびりツーリング From 福岡