ツーリングの移動軌跡を残す
└ CB ナビ
先週の原尻の滝ツーリングの移動履歴を残してみました。
Mio168には裏技機能がありおもしろそう、ただそれだけです。
知らない道を走ったときなど、後で確認できるという利点はあります。

こちらは、3D表示したもの
Mio168には裏技機能がありおもしろそう、ただそれだけです。
知らない道を走ったときなど、後で確認できるという利点はあります。

こちらは、3D表示したもの

こんな感じで軌跡が地図上に表示されます。
まずは、バイクにセットしたナビ(Mio168)に移動履歴を残す設定をします。
通常、Mio168 では、最低1分間隔で位置情報を記憶できるようになってます。
1分間隔だと、バイクの場合、かなりの距離を進むのでこれでは使えません。
そこで裏技機能でもある【NMEAログ】を取得できるように設定します。
下の画面、赤い枠の空白部分を何回か連続で(5~6回?)タップします。

下の画面のように、NMEA が現れます。ここにチェックをいれます。

これで、バイクで移動すると、位置情報を随時記録し、
SDカードのルートに【NMEALOG.TXT】という名前で保存されます。
ただし、距離が延びるとサイズも増えるので、随時名前を変えて保存するのが良いらしいです。
ちなみに、日田一品街~原尻の滝までで約3Mでした。
これでログ取りは完了。
続きは、後日… UPします。
・NMEAログ(NMEALOG.TXT)の変換
・地図に軌跡をマッチング
スポンサーサイト
コメント