最近、更新もできず
何気ない日記
最近は休日もなく働いてましたので、なかなか更新できていません。
せっかくのEOS50D も防湿庫に入れたまんまです。
大きなプロジェクトはとりあえず稼動したのですが、
それ以外のことができなかったので、休日にやっている状態です。
さてさて、だんだん寒さも緩み、もうすぐツーリングに行きたくなることでしょう。
ちょっとの合間を見つけて、ネットでいろいろ見てると、ほしくなるものがいっぱい。
バイクにトランシーバーとナビとレーダーが付いているのですが、音声を
もっとすっきりとヘルメット側に引き込めないかと思っています。
現在は、TANAX の
ヘッドセット をつけています。
トランシーバーはぜんぜん問題ないのですが…
今、ほしいのは DAYTONA の ライドコム です。
これなら、トランシーバーもナビもレーダーもすべてが接続できますね。
しかし、値段を出すと、\40.960 … 高いです。買えません。
タンデム、あるいはペアでのツーリングなら、こんなのも出ています。
サインハウスの
B+COM(ビーコム)Bluetoothインカム
ワイヤレスで100mまでは大丈夫そうです。
ただし、2人までしか使えません。
DAYTONAだと、
COOLROBO クールロボ
ワイヤレスで10mなので、こちらはタンデム専用ですね。
本家と言えば、KTELでしょうか。
ノイズには強いみたいです。
と、まぁいろいろとほしいものは出てくるもので… ガマンガマン。
バイクやカメラ意外のことで必要なものがたくさん出てきますので…
せっかくのEOS50D も防湿庫に入れたまんまです。
大きなプロジェクトはとりあえず稼動したのですが、
それ以外のことができなかったので、休日にやっている状態です。
さてさて、だんだん寒さも緩み、もうすぐツーリングに行きたくなることでしょう。
ちょっとの合間を見つけて、ネットでいろいろ見てると、ほしくなるものがいっぱい。
バイクにトランシーバーとナビとレーダーが付いているのですが、音声を
もっとすっきりとヘルメット側に引き込めないかと思っています。
現在は、TANAX の
ヘッドセット をつけています。
トランシーバーはぜんぜん問題ないのですが…
今、ほしいのは DAYTONA の ライドコム です。
これなら、トランシーバーもナビもレーダーもすべてが接続できますね。
しかし、値段を出すと、\40.960 … 高いです。買えません。
タンデム、あるいはペアでのツーリングなら、こんなのも出ています。
サインハウスの
B+COM(ビーコム)Bluetoothインカム
ワイヤレスで100mまでは大丈夫そうです。
ただし、2人までしか使えません。
DAYTONAだと、
COOLROBO クールロボ
ワイヤレスで10mなので、こちらはタンデム専用ですね。
本家と言えば、KTELでしょうか。
ノイズには強いみたいです。
と、まぁいろいろとほしいものは出てくるもので… ガマンガマン。
バイクやカメラ意外のことで必要なものがたくさん出てきますので…
スポンサーサイト
コメント
私はリンク㈱のBMシリーズを使ってます。
http://www.link-kk.co.jp/
デイトナ・ライドコムの製造元ですので同じ製品です。
無線・音楽・ナビ・レーダーが使えるもので4万円くらいしました。
デイトナよりは1万円くらい安く買えましたけど…(^_^)
でもコードレスではないのでちょっと不便です。
ホントに高いですよネェ~(*^。^*)
2009-02-11 23:12 だっくす URL 編集
私も携帯電話をBluetooth対応にしたので、
バイク移動中もなんとかならんか!と調べている所です。
普通のヘッドセットならば数千円で買えるのに、バイク用
となると。。記事の通り高すぎですね。
一度、耳かけタイプを、メットとの隙間に入れてみたのですが、着信は受けれないわ、耳は痛いわで使えません。
安くていい方法がありましたら、また記事にしてください♪
2009-02-12 15:30 日向 URL 編集
KTEL最強!
確かに何かにつけバイク用と名のつく製品は高いですね。
私のSBにもアマチュア無線をつけていますが、KTEL社製のセットです。
アマチュア無線だと5キロくらいは楽に飛びますし、さすがKETL製と思うのが、高速道路で走行中もクリアな会話ができるということです。
ちなみに私はJフォースを愛用していますが、シールドをあげたまま会話しても相手方には綺麗に聞こえているそうです。以前雑誌で見かけましたが、同社もヘルメットのイヤーカップにあらかじめ内蔵したスピーカーセット、それもブルートゥース機能付きを販売するとかしないとか・・・
そのほかにもKETLには携帯電話に接続できるキットもあり、値段は少々高めですがやはりKETLの右に出る製品はないと思います。
私が購入したときは、大阪の日本橋で無線機と込みで5万円くらいだったと思います。
使った感じはやはり伊達に値段が高いだけではないと感じました。
どうです?欲しくなったでしょ?(*^。^*)
2009-02-12 20:58 本郷たかし URL 編集
To だっくすさん
ライドコムと同じもので安いのなら、絶対お得です。
私もトランシーバーとナビ、レーダーを使いますが
レッドサンという通販で計算したら 40,960 でした。
コードレスも魅力的なんですが、電池が心配ですね。
2009-02-13 19:43 sora URL 編集
To 日向さん
現象がはっきりしているのだから、明確に回答してくれればいいのですが
なかなか、はっきり言いませんね。
レーダーの音は、100均で買った耳掛けのスピーカーを分解して
ヘルメットに忍ばせています。
痛くはないですよ。
2009-02-13 19:43 sora URL 編集
To 本郷たかしさん
風きり音などには最強ですね。
私も一応アマチュア無線の免許は持っています。
しかし、コールサインがないし、周りにいないんですよ。
ブルートゥースはまだ販売されてないんですか?
かなり前でしたよね。
2009-02-13 19:44 sora URL 編集