fc2ブログ

無事故無違反

何気ない日記
06 /23 2006
自動車安全運転センターからSDカードが送られてきた。
まったく記憶にないのだが…
大型バイクの免許取ったときにどうも登録したのか?
自動車学校卒業後、1年経過して無事故無違反だった場合に送られてくるよう、手続きしていたらしい…

20060623_31.jpg


で、よく見ると平成5年から現在まで無事故無違反と書かれている!
平成5年といえば、東京(千葉)から福岡まで車で帰ってきているとき
山口辺りの高速でシートベルトで捕まった記憶がある。
もう20年以上車には乗っているが、違反といえばそれくらいかな。
優秀、優秀
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おはようございます。くまです。
「SDカードって、どんなルールで送られてくるんだっけ?」と思い検索してみると… 違うSDカードばかりヒットしますね。
私も安全運転協会に登録した記憶は無いのですが、今年(このまま乗り切れば)2度目のゴールド免許ですから送られてくるのだろうか…なんて思っちゃいました。

こんにちわ
私は転勤が多いので過去数箇所の免許センターなり警察署に行きましたが、安全運転協会?には、交付や更新の時に”流れ”で入ってしまう事が多い様です。
強制でも義務でもなく任意ですので必要無いと判断すればお金も払う必要ありません。
さも、入らないといけない様な説明や交付時の流れになってますが私は断ってきています。

むか~し、免許更新に行くと、1時間もかからずに終わってしまうのに、免許の作成に時間が掛かって交付まで3時間ぐらい待つことになってました。
安全運転協会に入ると後日、郵送してくれるというので、待ち時間がイヤということもあり、入会してました。
免許交付が早くなってからは、全然入りませんね。

今回は、『自動車学校で申請されていたSDカードを送付させていただきました。』という文章が入っていたので、知らぬ内に自動車学校で申請していたんでしょう。

SDカードの詳細は、
http://www.jsdc.or.jp

SDカードって自己申告制ですよね?
でも、持っていてもメリットがあまりないのでみんな申請しないのでしょう!
申請が少ないので勝手に送って来ちゃうんでしょうね。(~o~)
多少の違反免除とかあるとみんな申請するんでしょうが・・・

sora

のんびりツーリング From 福岡