fc2ブログ

寄り道

 └ CB ツーリング
11 /30 2009

前記事の続きです。
シチメンソウを見た帰り、佐賀市内にある「どんどんどんの森」の横を通ると
綺麗な街路樹が並んでました。わざわざ引き返しての休憩です。
この木、なんの木、気になる木~♪

20091129_31.jpg

20091129_33.jpg

広角で全体を。
20091129_34.jpg

ところで、「どんどんどんの森」の「どんどんどん」って何の意味でしょう?

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

気になる木

見た感じだと「メタセコイア」のようです。この並木道は見事ですね。

海の紅葉といえば,やはり東与賀ですねぇ,昔は長崎の諫早湾にもシチメンソウの群生があったようですが,潮受堤防ができたため消滅したようです。

To 鈍足親父さん

葉のアップ写真も撮ってましたので、「メタセコイヤ」で調べてみると
やっぱりそうみたいですね。
ありがとうございます。

シチメンソウは去年初めて知り、今年は行くぞ~と思っていました。
しかし、時期が遅れて残念。
来年は一番いい時期に行きたいですね。

ええ感じだ

綺麗な並木道ですね。
わざわざ引き返した気持ちがわかります。

牡蠣いきますか?
太良町ので牡蠣食って諫早湾干拓堤防道路通って雲仙よって諫早ICで高速乗って帰る。
って感じで行きます?

To GATA

はい、止まらずにはいられませんでした。
ソロなんで、なんとでも出来ますからね。

牡蠣、いいですね。
計画しましょうか?
誰か参加するかな?

・・・

どんどんどん・・って、何でしょうねw

なんだろ?と考えたこともありませんでした。

ちなみに最近では、「どんどんどん」が長いので、
FMラジオなどでは、「どんすりー」(どん×3)と
呼ばれているみたいです。
私は、恥ずかしくて言えませんがwww

牡蠣。。13日に行きますよ~

To 日向さん

数年前は佐賀で仕事していたので、
ここも何度も通っていたんですよね。
毎回、おもしろいネーミングだぁと思ってました。

13日牡蠣行くんですか。いいですね。
どこのお店がいいか、おすすめはありますか?
毎回、適当に行っているような気がします。

おみせ。

牡蠣だけを食べるのであれば、たぶん、
どこの小屋行っても同じだと思います。

ここ数年は、竹崎水産ってお店ですね。
メニューが、他の店より多い気がします。
(確かではありませんw)

狙いは、11時です。休日のお昼なんて、大混雑しますよー(竹崎水産は)

To 日向さん

竹崎水産はよく聞きますね。
私達が行った店はどこだっただろう…覚えていない。
この時期、日曜なんかは多いでしょうね。
カキ以外のメニューも重要です。
カキばっかりだと飽きるんですよ。ウィンナーがおいしく感じたりします。

sora

のんびりツーリング From 福岡