fc2ブログ

春を告げるシロウオ

何気ない日記
03 /04 2010

室見川では、春を告げるシロウオ漁が始まりました。
生きたまま酢醤油に付けて食べる踊り食いが有名でね。
私も何年か前にトライしましたが、口に入れることすらできませんでした(笑)

20100227_02.jpg

室見川でとれるシロウオは、体長約4、5cmのハゼの仲間。
「やな」と呼ばれる仕掛けは、約300年以上も昔から伝えられる伝統的な漁です。

2010027_01.jpg
本来の目的は、犬の散歩でした。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

白魚ってこういう漁法で採るのですねぇ
新鮮な魚介を口にする機会があまり無いのですが、白魚の踊り食いはテレビでも良く見ますし興味あります。
けど実際に前にすると僕もひいてしまうかもしれませんね

次の更新の時に聞こうかと思っていたんですが
soraさん良かったら相互リンクしませんか?

To しょーへーさん

私は、
生きたまま口にすることはできませんでした。
こういうの苦手なんです。
相互リンク、大歓迎です。ありがとうございます。
バイク以外のネタが多いですが、
よろしくお願いしーす。

シロウオだー!

おー!シロウオ漁が始まったんですね~。
春ですね~。
暖かくなってツーリングにいい感じです。
今度は何処行きます?
阿蘇の野焼きは、スケジュールがその日に変わる事もあるらしく、うまく見るのは難しいかもしれません。
「シロウオ食べた事あるかな~」って考えてみましたが生きたものはない気がします。
一番最近の記憶で「かき揚げ」になってたかな~。
(^p^)

To GATA

GATAにはシロウオの踊り食いは無理でしょう(笑)
そちらはきれいな川がたくさんあるし、川魚も塩焼きでいただきたいですね。

あたたかくなったら、今度は阿蘇方面、行きましょう!!

soraさん ご無沙汰しております><
仕事が多忙だったのと Macに買い替えたため
使い方も ままならぬ状態でして~。
子供の役員絡みの忙しさで ブログ訪問さえ(苦笑
ブログ復活も予定が立ちません^^;

白魚。
どこだったか 子供の頃に泊まった旅館で
夜トイレに起きたとき
宿泊客が、お皿の中で泳いでる小さな魚を 食べてた光景が
今でも記憶の中に残ってて~食べれないです(汗

ふふ♪
お散歩 大好きですよねー!!
うちの黒い子も 食欲旺盛だけど やせっぽっちw

バイク。
テールランプ直したら 乗ります!

To yumiさん

こちらこそご無沙汰してます。
Macですか。マウスのボタンがひとつなのにビックリです。
役員も3月が追い込みなのではないですか?
いろいろと大変でしょうけど、がんばってくださいね。

シロウオは、数年前に始めて知りましたけど
子供じゃなくても食べられませんでした。
どうも生きたままというのがね。見ていただけです。

ウチも同じようにやせっぽちですよ。
もう大きくならないんじゃないかな。
でも、元気すぎていたずらもいっぱいします。

ひさしぶりにバイクの写メ、待ってま~す(笑)

sora

のんびりツーリング From 福岡