fc2ブログ

パワースポット 男岳神社

壱岐の島のこと
09 /20 2010

何故に舌を出す? かわいいけど(笑)

壱岐に帰省していました。
いろいろとバタバタしていましたが、1時間程の余裕を見つけて、
何十年ぶりかにここを訪れてみました。
パワースポットとしても紹介された男岳神社です。

20100919_06.jpg
展望台とかも出来てましたし建物も増えていて
以前の、山の中にひっそりと建っていた神社とはかなり違ってました。

20100919_02.jpg

20100919_04.jpg

20100919_03.jpg

この神社では、参詣者があげた石猿が200体以上あり、石猿群として
壱岐では有名な神社となっています。
石猿のなかに、石牛がいくつかあったのですが、看板を見ると
当初は石牛をあげていたそうですね。



ここからの眺めもけっこういいのですが、生憎の天気でした。
20100919_05.jpg

ちょっと迷いそうな場所にありますが、
以前よりかなり看板もできたし、道も走りやすくなっていますので
壱岐に行かれた方は是非、訪れてみてください。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

男岳

お疲れ様でした。

今朝は未明から大雨になり,走ることもせず「ぬか混ぜ」と「たい肥立て」だけして帰りました(笑)。

見ざる 言わざる 聞かざるですねこれは
にしてもすごい数の石像ですね

パワースポットだ~!

おー!soraさんもパワースポット見にいかれてたんですね。
しかも実家の!
壱岐か~!行って見たいな~。
パワースポット効果ありました?
僕はなんだか逆の効果が出てる気が...(T_T)

To 鈍足親父さん

お疲れさまでした。
いろんな仕事が目白押しで大変でしたね。
「たい肥立て」、文字にすると何か違和感があります。

To しょーへーさん

見ざる、言わざる、聞かざる
舌を出してオチャメですね。
ここには200体以上の石猿がありますよ。

To GATA

パワーをもらったような気が…
壱岐もいいでしょ。バイクだと1日あれば十分周れますよ。
あ、でも博多か唐津(フェリー乗り場)までも時間がかかっちゃいますね。

いやーご苦労さんでした。田舎の物事は大変ですよね、特に女性陣はてんてこ舞い、男達は焼酎飲んで大騒ぎ。
ここ2・3日ゲリラ豪雨に見舞われている島より。

To こゆきさん

いやいや、うちは私自身が役に立ちませんので(笑)
しかし、1と4の酔いはすごかった(笑)
ゲリラ豪雨とは、大変ですね。
ここは、ちっとも振りません。

sora

のんびりツーリング From 福岡