fc2ブログ

御供所・冷泉ライトアップウォーク №1

何気ない日記
11 /06 2010

今年で5年目を迎えたライトアップウォークは、
博多の長い歴史を語り継ぐ寺や神社が立ち並ぶ博多地区で開催されています。
日ごろ見ることができないエリアも特別公開されたり、コンサートも開かれたりと
昼間とは違った雰囲気を味わうことができます。
7日までの開催です。

1枚目の写真は「承天寺」の勅使門、山門の塀に写し出された山笠の影絵です。
風でかすかに揺られて山笠のにぎわいが伝わってきます。



パンフレットで見て、どうしても見てみたかった所。
同じく「承天寺」の洗濤庭です。
20101104_04s.jpg
ブルーにライトアップされた白砂が玄界灘、奥の緑庭が中国と見立て、
大陸と博多の交流を歴史を今に伝えてるといいます。


続いては「妙楽寺」博多商人とも関係が深い寺院だそうです。
20101104_15s.jpg
門をくぐって本堂までの園路。
明と暗が交互に現れるように、左右から対照的に光が当てられています。
砂の上を歩く音と光がいい具合に気持ちよく感じさせてくれますね。

№2へ続く…

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ちょっと怖い雰囲気もありますが面白そうな催し物ですネ。
光の当たり具合で全く違った風景に変わりますネ。(・o・)

どれもいい写真ですね
特に二枚目なんかは鮮やかなのに幻想的でものすごく好きです

いい雰囲気が出てますね。私も少しだけカメラが趣味なのですがもっぱらAUTO撮影で・・・こんな写真を撮れるテクニックを習得したいですね
昨日、志賀島廻ってきました。都市高速(西九州からの接続IC)が解らず信号待ちで並んだGSR1000サンに尋ねたら(わざわざ回り道をして)先導してくれました。親切な博多ライダーさんに感謝です。

To だっくすさん

よく考えたらお寺なんですよね。
写真撮ったら、何か…
これだけ賑やかなので大丈夫でしょう。

To しょーへーさん

ブルーや紫でライトアップされた白砂はきれいでした。
ここが一番、人が多かったような気がします。
私も一番の目当てでしたしね。

To つっきいさん

写真は、私もたくさん撮ってそのうち見れるのは数枚なんですよ。
今回もボケボケが多かったです。
西九州から都市高速へは、そのままでは?
ただ料金が何度も支払うので面倒ですね。

sora

のんびりツーリング From 福岡