fc2ブログ

JAに就職した青年の奮闘記

読んだ本
05 /13 2012

「そうだ、葉っぱを売ろう!」
おばあちゃん(94歳)の笑顔が素敵な本。
「奇跡のリンゴ」の木村じいちゃんの笑顔にも負けてないかも。

メディアではかなり紹介されていたので、私も知ってはいましたが
古本屋でこの本を見つけたので買って読みました。
著者の横石さんがJAに就職してから葉っぱビジネスを起動に乗せるまでの
波乱万丈な人生が書き綴られています。

一番大事なのは商品ではなく、販売ルートを見つけること。
販売ルートを日々開拓し、途切れさせないことが横石さんの役目であること。
私たちの仕事にも、かなりあてはまります。
そして、このビジネスを参考に同じように葉っぱビジネスをする人が
現れるだろうと私は予測していましたが、真似ができないと言います。
それは、葉っぱを集められても、販売ルートが確立できていないからなのです。

この物語、今年には映画化されるようですね。

■マスコミで大反響! 徳島の小さな町の奇跡が遂に書籍化
男は朝っぱらから大酒をあおり、
女は陰で他人をそしり日々を過ごすどん底の田舎町。
この町でよそ者扱いされた青年が、
町民の大反発を買ったことから始まった感動の再生ストーリー。
重要なのは「町興し」「村興し」ではなく、
その土地に生きる一人一人が目標と生きがいを持てるかどうかだ。」






こちらは、家にあった本、前から気にはなっていましたがやっと読みました。
感想は、イマイチ。何がメインテーマなのかよくわからなかった。
kamisama.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪

面白そうな本ですね!
映画化されるんですね~
是非、見てみたいです!!(≧▽≦)b

ウィンドシールド、付けましたよ、やっと!(笑)

CBが泣いてるかも・・

soraさん

ゴールデンウィークは色々と出会いがあったり、ショートツーとかで楽しめたみたいですね。
こちらは、相変わらず四輪での生活でした。

CBが寂しがっていますよね、きっと・・・
それも、キャーリーとBOXを取り付けて頂いたドリーム店に入院したままなんです。
寂しがっている、と云うより怒っているかも、です。

ちなみに、「そうだ、葉っぱを売ろう!」は気になっているので、一度読んでみたいと思います。

To はちゅんねこさん

私の最近知ったのですが、映画化されます。
おばあちゃんたちの奮闘記。
ウィンドシールド、付いてましたね。
早く乗れるといいですね。

To shunさん

ジュークに浮気ですか(笑)
でもそれ、奥様のもの!
気持ちはわかります。私も新し物好きです。
新車の匂いはとくに良い物です。
本、是非、読まれてみてください。
私の実家も過疎の町だし、いろいろ考えさせられます。

sora

のんびりツーリング From 福岡