年末に向けて 何気ない日記 11 /24 2012 今日は、屋根裏に保管している物の大掃除。懐かしいものがいろいろ出てきました。プリントゴッコ!今年はコレで年賀状でも作ってみようかと…一応、説明書や箱もすべて揃ってますが、インクは固まっているでしょうね。はい、燃えないゴミで処分。あと、ドラッグスターに付けてた、サイドバックも出てきた。2回くらいしか使ってないけど、もう不要だし、誰か居る人いるかな? スポンサーサイト
コメント
『ぴかっ!』ってさせるのが好きなんだよぉ~。
プリントゴッコ♪。ヾ(≧∪≦*)ノ〃
もう、販売されていないんだよね。
インクとかはあるのかなぁ???。
アジのある年賀状を作っちゃってくださいなぁ(^_^)v。
2012-11-24 20:50 きゅーりパクパク URL 編集
ドラスタ乗られてたんでしたっけ?
サイドバック、まだ付いてませんが
肝心なドラスタがオブジェ状態(苦笑
2012-11-25 00:25 yumi URL 編集
昔は年末になるとよくコレで年賀状作ってました。
部屋の収納場所を探せば出てくると思いますが、中身はもう使い物にならないでしょうネ。
パソコンが普及してから「お蔵入り」になりましたが、最近では年賀状ですら作らなくなりましたぁ!(^^ゞ
2012-11-25 20:43 だっくす URL 編集
To きゅーりパクパクさん
電球が切れる瞬間がたまりません。
もう販売されてないでしょうね。
味のある年賀状、もう粗大ゴミで処分したので
いつものようにパソコンで作成します。
2012-11-25 20:50 sora URL 編集
To yumiさん
ドラスタに乗ってましたよ。
というか、カミさんのバイクですが。
サイドバックも含めてオブジェにします?
袋から出してないからどんな状態かわかりませんが送りますよ~。
でも、バックがタイヤに接触しないように
バーみたいなものが必要だと思います。
2012-11-25 20:54 sora URL 編集
To だっくすさん
年賀状が簡単に作れるし、手作り感もあって。
最近はパソコンですよね。
年賀状作成も多いときの半分以下になってしまいました。
会社でも個人情報とかいって、社員の住所も知りませんし、
若い人には年賀状というもの自体、興味なさそうです。
2012-11-25 20:58 sora URL 編集
なつかしい!
小学生のころ使ってましたよ。
あの頃は年賀状一ヶ月前ぐらいから頑張って作ってたな~。
今や大晦日に作る年もある状況です。(笑)
TMAXの次はアメリカンの予定なので、サイドバックもらいてがなかったらあと3年間とっておいてください。(^o^)
2012-11-26 10:18 GATA URL 編集
シルクスクリーン的な物ですか?
どうやって使うかサッパリ分かりませんw
面白そうですね!
大掃除・・・・私もしないと^^;
(特に水回りを)
2012-11-26 23:54 まるぼ URL 編集
To GATA
私は、会社に入ってもこれでしたよ。
初代は黄色の本体でしたね。
すぐに12月、忙しくなりそうだ。
GATAにアメリカンは似合いません。
2012-11-27 08:39 sora URL 編集
To まるぼさん
そうですよね。
私の小学校の頃は「ガリ版」でしたし、それの知りませんよね。
プリントゴッコはそれの応用?
とにかく、最初に1枚、版を作って
あとは、セットした年賀状に印刷していくというもの。
画期的な機械だったんです。
ウチもまだまだ大掃除中、ゴミがどんどんでてきます。
2012-11-27 08:45 sora URL 編集
間違いない!
父親が出た翌年ぐらいに黄色の本体を買ってきました。
私の新しい物好きは遺伝です!(^o^)
このまま体重が増えれば3年後にはアメリカンしか似合わない体になるハズです。(笑)
2012-11-27 11:49 GATA URL 編集
To GATA
遺伝ですか。
気持ちはわかる。
ハーレーとか、うるさすぎて
GATAの家までは乗ってこれなさそうですね。
2012-11-28 13:08 sora URL 編集