無料レンタルサーバー
この街に吹く風が好き - CB1300SB -
30過ぎてバイクの免許を取り、現在は、 CB1300SB でのんびりツーリングを楽しんでます。
2018 03
≪
04月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2018 05
プロフィール
Author:sora
のんびりツーリング From 福岡
訪問者数
カテゴリー
はじめに(自己紹介) (1)
ツーリング (148)
何気ない日記 (641)
登山(低山をのんびり) (15)
壱岐の島のこと (14)
読んだ本 (48)
カメラの紹介 (7)
バイクの紹介 (1)
CB1300 custom (6)
バイクにナビ (16)
バイクにレーダー (5)
バイク用品 (23)
めだか (6)
未分類 (6)
最近の記事
新緑がきれいになってきました (04/20)
八重桜 (04/08)
室見川の桜 (04/03)
宮島めぐり (03/30)
宮島へドライブ (03/28)
最近のコメント
sora:八重桜 (04/11)
sora:八重桜 (04/11)
むら智:八重桜 (04/09)
sora:宮島めぐり (04/02)
むら智:宮島めぐり (03/31)
sora:サイクリング (03/20)
むら智:サイクリング (03/19)
特別リンク★
散歩道(管理人の別館)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
お友達のブログ
ブログ内検索
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/29 09:00) (01/29)
CB1300SB【改】:角島オフ (06/21)
名言ブログ:すべての成功すべての巨富... ナポレオン・ヒル(米国の著述家) (12/09)
レーダー探知機の日:☆今ならデータ更新無料対象商品☆【送料・ (09/11)
レーダー探知機の日:<画面拭用ミニキョンセーム付>YUPITERU (08/18)
月別アーカイブ
2018年04月 (3)
2018年03月 (10)
2018年02月 (2)
2018年01月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (6)
2017年10月 (6)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (5)
2017年06月 (4)
2017年05月 (10)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (6)
2016年12月 (3)
2016年11月 (3)
2016年10月 (3)
2016年09月 (3)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年06月 (2)
2016年05月 (6)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (4)
2015年10月 (6)
2015年09月 (4)
2015年08月 (7)
2015年07月 (4)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (10)
2015年03月 (5)
2015年02月 (8)
2015年01月 (9)
2014年12月 (6)
2014年11月 (8)
2014年10月 (5)
2014年09月 (4)
2014年08月 (4)
2014年07月 (5)
2014年06月 (9)
2014年05月 (7)
2014年04月 (10)
2014年03月 (8)
2014年02月 (8)
2014年01月 (6)
2013年12月 (10)
2013年11月 (11)
2013年10月 (9)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (8)
2013年05月 (6)
2013年04月 (10)
2013年03月 (7)
2013年02月 (6)
2013年01月 (5)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (11)
2012年09月 (6)
2012年08月 (8)
2012年07月 (9)
2012年06月 (6)
2012年05月 (8)
2012年04月 (8)
2012年03月 (9)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (4)
2011年11月 (8)
2011年10月 (2)
2011年09月 (6)
2011年08月 (10)
2011年07月 (9)
2011年06月 (4)
2011年05月 (6)
2011年04月 (5)
2011年03月 (7)
2011年02月 (7)
2011年01月 (5)
2010年12月 (8)
2010年11月 (7)
2010年10月 (4)
2010年09月 (6)
2010年08月 (6)
2010年07月 (5)
2010年06月 (9)
2010年05月 (10)
2010年04月 (7)
2010年03月 (8)
2010年02月 (5)
2010年01月 (4)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (17)
2009年09月 (10)
2009年08月 (11)
2009年07月 (7)
2009年06月 (5)
2009年05月 (9)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (7)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (11)
2008年10月 (12)
2008年09月 (9)
2008年08月 (10)
2008年07月 (8)
2008年06月 (4)
2008年05月 (7)
2008年04月 (9)
2008年03月 (6)
2008年02月 (7)
2008年01月 (4)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年09月 (5)
2007年08月 (2)
2007年07月 (5)
2007年06月 (3)
2007年05月 (4)
2007年04月 (5)
2007年03月 (7)
2007年02月 (3)
2007年01月 (5)
2006年12月 (8)
2006年11月 (5)
2006年10月 (5)
2006年09月 (4)
2006年08月 (5)
2006年07月 (4)
2006年06月 (9)
2006年05月 (11)
2005年12月 (2)
2005年10月 (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カメラの紹介
- 2012/12/01(Sat) -
今さらですが…
夜景は、ほぼ全てこれで撮ってます。
ウォーキングではデジイチなんて持っていけないですからね。
■リコー GRデジタルⅢ
F1.9 28mm 単焦点 1000万画素
確か発売日は、2009年8月だったと思います。
買ったのは、2010年10月。
■その他
お手軽三脚(ケンコー)
クロススクリーン
宙玉レンズ
------------------------------
初代 宙玉レンズ
------------------------------
完成版 宙玉レンズ
以下の部品を集めて作成しています。
・ケンコー ステップアップリング 43→52
・ケンコー ステップアップリング 72
・HOYA マルチレンズフード 52
・フードアダプター
・アクリル板とアクリルの球
スポンサーサイト
この記事のURL
|
カメラの紹介
|
CM(6)
|
TB(0)
|
▲ top
<<
仕事帰りに寄り道
|
メイン
|
年末に向けて
>>
コメント
-
-
GRⅢ
以前自分もアップしていますけど、これって名機ですよね~
ただ、バージョンアップしているのはフードを付けているだけですが、soraさんは凄いです
宙玉レンズはびっくりです
それと、持ち歩くには最高の機種ですよね
広角単体ですから、カメラ撮影の基本で、自分から近寄らなければ撮れないですからね・・
GRⅢをお互い可愛がって行きましょう
2012/12/03 08:54 |
URL
| shun #-[
編集
] |
▲ top
-
To Shunさん
-
これは名機ですね。
会社関係の人は、初代GRDを持っているみたいです。
フィルムですね。
宙玉レンズは、いろんな部品を集めて組み合わせただけですよ。
いろいろ撮りまくりましょう。
2012/12/03 21:59 |
URL
| sora #-[
編集
] |
▲ top
-
-
そうなんですね~
勉強になります
ちなみに自分も初代GRシリーズ(フイルム)を手にしていましたけど、以前カメラ店に出しました
今思うと、持ってれば良かったです
唯一手元に残しているのが、ニコンFM2です
これは完全マニュアルだったので、クセをつかめば希望の露出が楽しめて良かったですね
最近はフイルムに少し明かりが見え始めているみたいですが、やはり簡単デジにはかなわないのですかね・・
2012/12/04 08:25 |
URL
| shun #-[
編集
] |
▲ top
-
To shunさん
-
初代GRDをお持ちだったとは。さすがです。
私は、デジタルになってから興味がでてきました。
フィルムを1枚1枚、蛍光灯みたいな台の上で眺めて
決めていくなど、到底できそうもありません。
デジタルでいっぱい撮って、パソコンで眺めて保存する、
やっぱこれですね。
2012/12/05 08:42 |
URL
| sora #-[
編集
] |
▲ top
-
-
soraさんへ
なるほど、デジタルからのスタートだったんですね
自分はそれこそ、ポジフイルムで撮影したのをプロジェクターで拡大して観ていましたよ
だいぶ前の話ですが
ポジはシャッター押した瞬間が勝負で、そのままネガに現れますから、失敗もたくさんしてきました
その点、今のデジタルは「手軽」で便利良く使っていますけど
2012/12/06 08:08 |
URL
| shun #-[
編集
] |
▲ top
-
To shunさん
-
私はバイクのツーリングが先で、
ツーリング中に写真を撮るようになっていきました。
なので、フィルムのほうは全くダメなんです。
「写るんです」がメインでしたから(笑)
でも、気軽に撮れるから、楽しいですね。
2012/12/07 08:54 |
URL
| sora #-[
編集
] |
▲ top
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://sora429.blog67.fc2.com/tb.php/568-4654401d
|
メイン
|