エッフェル塔 (佐賀県神埼)
└ CB ツーリング
腰も復活、ちょっと寒いけど天気もいいので乗っちゃいましょう。
行き先は佐賀。
いつものように三瀬峠を越えますが、峠にはチェーン規制が出ていました。
が、この天気なら大丈夫でしょう、ということで進みます。
峠の福岡側は、所々雪もありましたが、路面上は大丈夫でした。
佐賀側はまったくの問題なし。峠でもバイクと5台ほどすれ違ったし
そこまで心配せずに超えれました。


1枚目からここまでの写真は、嘉瀬川ダム周辺です。
さらに佐賀方面に進み、佐賀大和ICを超えて、今回の目的地。神埼市に到着しました。
エッフェル塔。


どうですか、すごいでしょう。
ちょっと小さいけどエッフェル塔、らしいです。
田園風景の中に、突如、現れるこのりっぱな塔。
馬場ボデーという自動車整備工場の馬場社長が、
約6年の年月と約1,700万円の費用をかけ、1982年に建ったそうです
実物の20分の1で高さ22メートル。
紺ぺきの塔が、周囲を彩る緑とマッチし絶妙のコントラストを奏でています。
馬場社長は、全国でもまれな、板金、塗装、塗料の1級技能士と2級自動車整備士の免許を持ち、
さらに驚くのは、アジアマスターズ陸上・棒高跳びでは金メダルを取るほどのアスリートだったとか。


こんな感じで、田園風景の中に突然、現れます。
エッフェル塔のすぐ横が、馬場ボディー(自動車整備工場)になります。
工場の中にはゼロ戦もあるとか。
しかし、よくこんな物を作ったものですね。
今回のツーリングは100キロちょっと。
昼過ぎには、自宅に戻りました。
ちょっと寒かった(手が)かな。
スポンサーサイト
コメント
わ~、三瀬峠懐かしいです!!
空が青くて気持ちよさそうですね(^^
もう何十年も田舎に帰ってないので
神崎にこんな物が立ってるとは!
佐賀レポには、食いついてしまいますね~(笑
春になったらまた佐賀レポお願い致します(^^
2013-02-16 22:12 kazu URL 編集
To kazuさん
1982年ということは、もう30年経過していることになりますね。
地元では、けっこう有名みたいです。
三瀬峠、もうちょっと暖かくならないと、凍結で怖い…
2013-02-17 18:40 sora URL 編集
こっちは山はまだまだです。
同じく凍結怖いです。
あ、以前ご一緒したダム周辺ですね!
いい天気ですね~。
あ~この塔、何か通りかかって見たことありますが
エッフェル塔がモチーフなんですね。
1700万円なんて!
あ、1982というとバブリシャスな時だったんですかね?
景気良くなったら次はピサの斜塔あたりが・・・・w
2013-02-17 22:21 まるぼ URL 編集
To まるぼさん
ちょっとずれると危険な状態でした。
嘉瀬川ダム、そうです。ご一緒したダムですね。
写真はダムからちょっと入った所になります。
エッフェル塔は、考えてみるとバブルなときになんですかね。
確かに今は、1700万なんて投資できません。
2013-02-18 08:57 sora URL 編集
あー!また!
このエッフェル塔TVで見た事有ります。
まさか佐賀だったとは!
僕も見に行きたかったな~。
まあ咳と鼻水で土日は部屋に引きこもってましたけどね。
2013-02-18 17:49 GATA URL 編集
To GATA
場所もしっかり確認してなかったので、
迷いながら、なんとか到着できました。
佐賀さんで、今度、行ってみ。
今、こっちのメンバーが忙しくて…
3月になったら計画します。
2013-02-18 19:30 sora URL 編集