壱岐の自慢
何気ない日記
壱岐を出てから、どこで食べてもウニだけは、おいしく感じられない。
何故なら・・・
小さい頃から、採って食べてたから(笑)
今回の帰省は、ちょうど口開きの期間(ウニなどの漁が解禁されている期間)だったので
磯に行ってきました。
干潮が16時20分だったので、15時30分くらいから2時間程度でしたが
ウニ、ガゼ(馬糞ウニ)サザエ、トコブシなど、大漁でした。
だいたい腰あたりまで浸かって採ります。
夕食はウニのぼっかけやサザエなどのさしみ。
美味い!



そして、もうひとつの自慢。
何だかわかります?
うちの畑にある岩。


古墳です。
壱岐には、260基もの古墳があると言われています。
ここは、覆ってた土も無くなって、岩がむき出しになっていますが
昔からある円墳です。
小さい頃には、何も知らずに、この岩に登ってましたよ。
自分家の畑に、古墳がある家も珍しいですよね。
何故なら・・・
小さい頃から、採って食べてたから(笑)
今回の帰省は、ちょうど口開きの期間(ウニなどの漁が解禁されている期間)だったので
磯に行ってきました。
干潮が16時20分だったので、15時30分くらいから2時間程度でしたが
ウニ、ガゼ(馬糞ウニ)サザエ、トコブシなど、大漁でした。
だいたい腰あたりまで浸かって採ります。
夕食はウニのぼっかけやサザエなどのさしみ。
美味い!



そして、もうひとつの自慢。
何だかわかります?
うちの畑にある岩。


古墳です。
壱岐には、260基もの古墳があると言われています。
ここは、覆ってた土も無くなって、岩がむき出しになっていますが
昔からある円墳です。
小さい頃には、何も知らずに、この岩に登ってましたよ。
自分家の畑に、古墳がある家も珍しいですよね。
スポンサーサイト
コメント
お疲れ様です
しかし、新鮮な魚介類は、ここ延岡でもですが、美味いですよね。特に獲れたてはたまらんです
そうですか・・
壱岐は古墳がいっぱい残っているんですね~
自分は西暦600年過ぎ辺りに少々興味がありまして、その頃のものなのでしょうか??
2013-04-30 08:18 shun URL 編集
To shunさん
佐賀県の唐津からだと、1時間40分、
博多から高速船で、1時間、
といろいろありますよ。
今回は、久しぶりに磯に行き、海の幸を堪能しました。
壱岐の古墳が、いつごろのものかは・・・
しかし、古墳は身近なものと思っています。
2013-04-30 09:02 sora@管理人 URL 編集
行きたいな~。
自分は母親の里に行ったとしても20分ぐらいで着いて対して変化ないので!
自分の畑に古墳!(>.<)
ビックリです!
いいな。見に行きたいな~。
2013-04-30 10:36 GATA URL 編集
To GATA
バイクでも日帰りできるし、
ツーリングでどうですか?
古墳のある畑には、ヘビもいましたが。
2013-04-30 12:57 sora URL 編集