紅葉前の耶馬溪へ
未分類
3連休ですね。しかしながら私は日曜が仕事で北九州でした。
北九州までは車で移動したんですが、すれ違うバイクの数は、すごかったですね。
そんな中、仕事していると、ウズウズするもので…
で、がまんできず、月曜は大分県の耶馬溪を走ってきました(笑)
福岡市内から三瀬を越えて、佐賀から高速に乗り玖珠ICで降ります。
そこから387号を北上します。
次第に奇岩が立ち並ぶ山を見ながら走ることができます。
途中、道路沿いにある駐車場で写真を撮りました。

さらに走ると、「七福温泉 宇土の庄」というのぼりが立っているので、
そこから細い道を下っていくと広い駐車場に出ます。
ここはキャンプ場などもあり、奇岩を見るにはベストです。

「鬼のすり臼」
デカイ岩、岩が岩の上に乗っかっています。よく落ちませんね。
落ちない、ということで、合格祈願に来る人もいるそうです。

「拝み岩」 ん…

387号に戻り、さらに走っていると、こんな風景に出会います。
本線は、下の道ですが、1本上の道に入っています。

そして、ここには、こんな案内板。

南米ペルーにある世界遺産、マチュピチュの風景にそっくりだということ。
どうでしょうか?

ちょっと無理があるような気もします。
それでも、ここで写真を撮っていたら、車(2人)、車(5人)、バイク(2台)、バイク(2台)と
ひっきりなしに、止まる人達がいました。
バイク乗りの方にお願いしてシャッターを押してもらいました。

まだまだ、耶馬溪、走ります。続きは後で。
北九州までは車で移動したんですが、すれ違うバイクの数は、すごかったですね。
そんな中、仕事していると、ウズウズするもので…
で、がまんできず、月曜は大分県の耶馬溪を走ってきました(笑)
福岡市内から三瀬を越えて、佐賀から高速に乗り玖珠ICで降ります。
そこから387号を北上します。
次第に奇岩が立ち並ぶ山を見ながら走ることができます。
途中、道路沿いにある駐車場で写真を撮りました。

さらに走ると、「七福温泉 宇土の庄」というのぼりが立っているので、
そこから細い道を下っていくと広い駐車場に出ます。
ここはキャンプ場などもあり、奇岩を見るにはベストです。

「鬼のすり臼」
デカイ岩、岩が岩の上に乗っかっています。よく落ちませんね。
落ちない、ということで、合格祈願に来る人もいるそうです。

「拝み岩」 ん…

387号に戻り、さらに走っていると、こんな風景に出会います。
本線は、下の道ですが、1本上の道に入っています。

そして、ここには、こんな案内板。

南米ペルーにある世界遺産、マチュピチュの風景にそっくりだということ。
どうでしょうか?

ちょっと無理があるような気もします。
それでも、ここで写真を撮っていたら、車(2人)、車(5人)、バイク(2台)、バイク(2台)と
ひっきりなしに、止まる人達がいました。
バイク乗りの方にお願いしてシャッターを押してもらいました。

まだまだ、耶馬溪、走ります。続きは後で。
スポンサーサイト
コメント
いいですねー。
うらやましいなー。
僕は3連休風邪がひどくなって引きこもってました。(T_T)
マチュピチュはちょと厳しい気もしますが見てみたいです。(笑)
2013-10-16 12:22 GATA URL 編集
To GATA
朝晩の温度差がすごいので、体調管理も難しいですね。
マチュピチュ、是非、行ってみてください。
ただ、紅葉シーズン、渋滞しますよ。
2013-10-16 17:34 sora URL 編集