デジ一眼を試す
何気ない日記
今日の夕方、家族はみんな出かけてしまったので、
私はチャンスとばかりデジ一眼を持ってでかけました。
愛宕神社から福岡タワー、ドーム方面を撮ってみようと思いまして。
今回の目的は、シャッター速度を試すこと、です。
夜景をきれいに撮るには、どれくらいのシャッター速度がいいか、
いろいろ試してみました。

◇画像クリックで拡大表示
私はチャンスとばかりデジ一眼を持ってでかけました。
愛宕神社から福岡タワー、ドーム方面を撮ってみようと思いまして。
今回の目的は、シャッター速度を試すこと、です。
夜景をきれいに撮るには、どれくらいのシャッター速度がいいか、
いろいろ試してみました。

◇画像クリックで拡大表示
愛宕神社に着くと、女性が一人同じように一眼レフで夜景を撮ってました。
昨年末、キャナルに行ったときや、福岡タワーに行ったときも
一眼レフを持った方が多く、デジタルになったこと、インターネットが
広まり情報発信ができることなどから
増えてきたんでしょうね。(私もその一人です)
Tvモード(シャッター速度を設定するモード)での撮影です。
素人なんでまったくわかりませんので、
2秒、4秒、6秒、それぞれで1枚ずつ撮影しました。
上の写真は6秒です。
シャッタースピードを変えることで明るさがこんなに変わるのかと
感動してしまった。
とりあえず今回はシャッター速度を理解できたのでよしとしよう。
(でも絞りとの関係はわかりませんわ)
愛宕神社のあと、帰りにマリノアに寄って一枚。

こっちの写真は4秒だったと思います。
橋の上から撮ったんですが、持っていった三脚が短くて使えませんでした。
これからは三脚にも気をつけなければと実感です。
あんまり遅くはなれなかったので、今回は2箇所で終わりにします。
次回は「絞り」を試してみよう。
昨年末、キャナルに行ったときや、福岡タワーに行ったときも
一眼レフを持った方が多く、デジタルになったこと、インターネットが
広まり情報発信ができることなどから
増えてきたんでしょうね。(私もその一人です)
Tvモード(シャッター速度を設定するモード)での撮影です。
素人なんでまったくわかりませんので、
2秒、4秒、6秒、それぞれで1枚ずつ撮影しました。
上の写真は6秒です。
シャッタースピードを変えることで明るさがこんなに変わるのかと
感動してしまった。
とりあえず今回はシャッター速度を理解できたのでよしとしよう。
(でも絞りとの関係はわかりませんわ)
愛宕神社のあと、帰りにマリノアに寄って一枚。

こっちの写真は4秒だったと思います。
橋の上から撮ったんですが、持っていった三脚が短くて使えませんでした。
これからは三脚にも気をつけなければと実感です。
あんまり遅くはなれなかったので、今回は2箇所で終わりにします。
次回は「絞り」を試してみよう。
スポンサーサイト
コメント
愛宕神社からの夜景は初めてみました。
夜景のシャッタースピードは難しいです。
私も聞かれて何秒、とは即答出来ないですよ。
ただ、感度(ISO)は低めでしっかりした三脚で
比較的長めに、というのは感覚で知ってます。
マリノア、反射した海面も綺麗ですね。
あそこに行った時は、まだ大きい方の観覧車は
建設中でした。
2007-02-05 00:17 s_boldor URL 編集
そんな風に、色々試しながら覚えていければいいのだけれど・・。
じいちゃんがデジ一を購入したので、じいちゃんからのお下がりフィルム一眼を、日曜のたびに肩に下げてでかけるうちの息子。
撮るのはもっぱら飛行機ばかりで・・・しかも、構えてからシャッターを切る速さときたら、もう、一瞬です。
いろいろ、本格的に覚えて欲しいのだけれど。
息子にカメラを与えたじいちゃんは・・・・これもまたド素人な上にマニュアル嫌いです。
写真の手入れから基礎的なことまで、覚えるためには私が先に覚るしかないのか・・・と思っているところなのですが・・・なにせ、カメラなど本当に苦手で・・・。
いまだに普通のデジカメすらまともに撮れません。(泣)
2007-02-05 12:05 はるご URL 編集
夜景のシャッタースピードですが、
最初は、0.2とか0.5とか、コンマの世界で考えてましたが
とんでもなかったです。
6秒とかまったく考えてませんでしたよ。
いろいろ勉強になります。
おおきい観覧車は1度乗りましたが、もういいです。
実は高所恐怖症…
>はるごさん
私も飛行機は好きですね。息子さんの写真も見てますよ。
でもフィルムだったら現像とか大変ですよね。
ここはじいちゃんのデジ一とすり替えておくというのは…
最近のメカは優秀です。こんな私にでもできそうですからね。
はるごさんもお試しあれ。
2007-02-05 22:26 sora URL 編集
綺麗ですね~
しかし綺麗な夜景ですね。こういう写真を見ると私も夜景を写しに出掛けたくなりますネェ。
でも寒いから家から出ませんけど・・・(^・^)
デジタルはフィルム枚数を気にしなくていいですからバシャバシャ写せますネ!
頑張って下さい。
2007-02-05 23:19 だっくす URL 編集
修行とまでは行きませんが、楽しくやってます。
夕方から出かけられるチャンスなんてなかなかないんですけどね。
おっしゃるとおり、デジタルは気にせずに撮りまくれますね。
そういうこともあり、デジ一眼を持つ人が増えたのでしょう。
私もその一人ですし。
2007-02-07 12:01 sora@管理人 URL 編集
初コメです
めちゃめちゃ綺麗だ!
2007-02-07 18:10 HIRO URL 編集
同じ福岡県民よろしくおねがいします!
自分も30すぎに免許取得しましたw
2007-02-07 18:12 HIRO URL 編集
はじめまして。
はい、デジ一眼はすごいです。
私でも、これだけ撮れましたから(笑)
北九州なんですね。近いのになかなかそちら方面には
行く機会がありません。
南か西が多いんですよね。
今後もよろしくお願いします。
2007-02-07 22:41 sora URL 編集
夜景、見事です。
素晴らしい夜景ですね。
それに観覧車の夜景も水面に反射しているのもオツですね。
>2秒、4秒、6秒、それぞれで1枚ずつ撮影しました。
この方法は正解でしょうね。
設定を変えて数枚撮影しておくと、万一1枚目が失敗しても2、3枚目でカバーできますから。
余談ですが、先日(6日)支笏湖氷濤祭りに行き、氷の夜景を撮るはずでしたが、露出にチト失敗しましたワ。(笑)
RAWで撮影していたので、後からソフトで明るさを調整できるから救いなのですけどね。(爆)
2007-02-07 23:38 boby URL 編集
もしよろしければ、自分のブログもリンク追加お願いします!
これからもヨロシクお願いします!
2007-02-08 18:41 HIRO URL 編集
2秒、4秒、6秒で撮ったのは、まったくわからなかったからです。
後から見ると、2秒なんて暗すぎ、8秒も撮っておけばよかったと思ってます。
まぁ、何事も自分で試して見ることで一歩進むかなと思ってます。
支笏湖の氷濤祭り、こちらでは決して見ることができない風景です。
氷の夜景ってどんな感じでしょうか?
楽しみにしておきます。
>HIROさん
リンクありがとうございます。
もちろんこちらからもリンクさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
2007-02-08 22:35 sora URL 編集