今年最後(?)のツーリング
└ CB ツーリング
寒くなると、牡蠣が食べたくなる。
去年は、糸島のみるく牡蠣。今年は、太良町の牡蠣小屋。
「勇栄丸」

11時30分頃に到着したので、待ち時間もなく入れました。

海を見ながらの牡蠣焼きは最高です。

1人は牡蠣がダメなので、サザエや他の貝、海老を食します。
いやぁ~、やっぱり美味いですね。
烏賊と牡蠣は、毎年恒例です。
牡蠣小屋を出ると、いつも通る海沿いの道ではなく、オレンジ海道という道を走りましたが
車もほとんどいなくて、気持ちよく走れました。
そして、到着したのは、諫早湾干拓堤防道路。

海の中を走る道路です。
このあと、雲仙を周回し、多比良港からフェリーに乗ります。

このフェリー、バイクも多かったけど、お客さんも多かったですね。
みなさん、どこへ行かれているのでしょうか?

40分の船旅、荒尾に到着すると、
そこからはいっきに神埼にある吉野ヶ里遺跡、三瀬経由で自宅に戻りました。
約280km、三瀬峠には雪も残っているほど寒かったですが、
平地は暖かく、気持ちよく走れました。
今年は、これが最後か?
暖かかったら、また走ろう。

去年は、糸島のみるく牡蠣。今年は、太良町の牡蠣小屋。
「勇栄丸」

11時30分頃に到着したので、待ち時間もなく入れました。

海を見ながらの牡蠣焼きは最高です。

1人は牡蠣がダメなので、サザエや他の貝、海老を食します。
いやぁ~、やっぱり美味いですね。
烏賊と牡蠣は、毎年恒例です。
牡蠣小屋を出ると、いつも通る海沿いの道ではなく、オレンジ海道という道を走りましたが
車もほとんどいなくて、気持ちよく走れました。
そして、到着したのは、諫早湾干拓堤防道路。

海の中を走る道路です。
このあと、雲仙を周回し、多比良港からフェリーに乗ります。

このフェリー、バイクも多かったけど、お客さんも多かったですね。
みなさん、どこへ行かれているのでしょうか?

40分の船旅、荒尾に到着すると、
そこからはいっきに神埼にある吉野ヶ里遺跡、三瀬経由で自宅に戻りました。
約280km、三瀬峠には雪も残っているほど寒かったですが、
平地は暖かく、気持ちよく走れました。
今年は、これが最後か?
暖かかったら、また走ろう。

スポンサーサイト
コメント
旨そぉ~
炭火焼で焼くとやはり美味しいですから
それもアウトドアですし
眺めも良いみたいです
あ疲れ様でした
2013-12-09 09:04 shun URL 編集
ごめんなさい。
僕が悪いんじゃないんです。
金曜日にお腹張り裂けそうな位食べた美味しい焼き肉が悪いんです。(笑)
気候もほどよくツーリング日和で良かったですね。
今年は焼き牡蠣(シシャモ)食べそこなったな~。
オレンジ海道気になります。
行きたかったな~。(~.~)
2013-12-09 12:29 GATA URL 編集
To shunさん
やっぱり海が見える場所でバーベキュー、ということで
この勇栄丸にしました。
うまかったですよ。
2013-12-10 07:50 sora URL 編集
To GATA
焼肉2連ちゃん。〆にはラーメンと来たもんだ。
去年の糸島は悪天候でしょうがないけど
今回は、自業自得やね(笑)
オレンジ海道は、走りやすかったですよ。
ナビにも載ってなかったけど、アップダウンがあって
気持ちよかった~。
2013-12-10 07:54 sora URL 編集
糸島牡蠣との違い、どうでしょう。
食べ比べしないといけないですね。w
オレンジ海道、雲仙、よい道でしたね。
もっと景色のよいところもあるみたいなので、そこも走ってみたいですね。
GATAさん
食べ過ぎはほどほどに。(^^ゞ
次の島原は、来年春の「こぼれ海鮮丼」ですよ!
2013-12-10 10:30 GSR400 URL 編集
To GSR400さん
同時に食べたら違いがわかりそうですが…
オレンジ海道も、そのうち、車が多くなるんでしょうね。
とっても走りやすかった!!
こぼれ海鮮丼!! 季節限定じゃなかったら
今回、食べて見たかった。
来年は是非、食べに行きましょう。
2013-12-10 16:58 sora URL 編集