fc2ブログ

灯明作り

何気ない日記
02 /08 2014
山鹿(熊本県)で開催されている、
「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」に行ってみたいのですが、なかなか行けません。

だったら、今日は暇だし、自分で灯明を作ってみよう!

ちょうど昨年の夏休みの自由課題で、娘と作ったローソクが残ってる。
まずは、画用紙3枚と、お花紙(雛祭り用)を買って準備OK。

作成途中は夢中になってたので、画像はありません(笑)

完成! 
3つで4時間くらいかかってます。


夜を待って…
ローソクを灯します。
20140208_03.jpg

玄関にも並べてみた。
20140208_01.jpg


お花紙って、こんなのです。
ティッシュで花を作るときに使うヤツ。
20140208_11.jpg

そして、夏休みに作ったローソク。
n20130901_03_01.jpg

20130825_16.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

気持ちの落ち着く灯りだな。
部屋を暗くして、ジィーっといつまでも眺めていたい気分だね。

感動

soraさん、手が器用過ぎ・・

素朴な質問ですが
紙に火が付く事は無いのでしょうか?

To きゅーさん

そうなんですよ。
ローソクの光って、なんか落ち着くよね。
ゆらゆら~。

To shunさん

昔から工作は得意なんです。
中学の夏休みにボトルシップ作ったのは、今でも家にありますよ。

紙に火が付くこと、十分あります。
まぁ、ローソクは、透明のペットボトルを半分に切って
その中に入れてますし、風は灯明でさえぎられているし
大丈夫でしょう。
ただ、火をつけていたのは、写真を撮る間だけですけどね。

sora

のんびりツーリング From 福岡