春を告げるシロウオ漁 ~室見川~ 何気ない日記 02 /27 2014 福岡に春の訪れを告げるシロウオ漁が室見川で始まりました。シロウオは、体長約4〜5cmのハゼの仲間で白く透き通った魚、とれたてのシロウオを、生きたまま味わう「踊り食い」が有名です。 博多湾から室見川へ登ってくるシロウオを「やな」という仕掛けで漁をします。「やな」の杭は、ユリカモメが椅子取りゲームみたいに奪い合います。ここから河口のほうを見ると、福岡タワーも見ることができます。 スポンサーサイト
コメント
懐かしいのですが、こんなに綺麗だったとは・・
又、カメラで切ったのでは違った感じに見えるのでしょうね。
2014-02-28 08:24 shun URL 編集
To shunさん
室見川もきれいになりましたよ。
これから桜の季節になると
もっと楽しめますね。
2014-02-28 16:00 sora URL 編集
春を感じますね。
室見川付近は都会に近いけど、
こんな自然もあって、癒されますね~。
いい被写体もあるし(*^-^*)
2014-03-04 13:46 むら智 URL 編集
To むら智さん
このニュースがあると、春だなぁと感じます。
私の家からはすぐ近くなので、
仕掛け作りが始まるところから見ることができます。
河川敷では、ジョギングや散歩や、たまに楽器演奏の練習や・・
癒されますよ。
2014-03-05 08:39 sora URL 編集