fc2ブログ

脊振山

登山(低山をのんびり)
03 /08 2014
週末は、できるだけ近所をウォーキングしているのですが、
たまには思考を変えて、以前から思ってた軽登山と行きましょう。
と言っても、体力にはまったく自信がないので、最初は軽く。


自宅からは1時間程度で、脊振の駐車場に来ることができます。
20140308_01.jpg


さらに駐車場から脊振山頂までは、階段を300メートル程歩けば到着します。


脊振山
福岡市早良区と佐賀県神埼市との境に位置する山で標高1,054.6m 、
山頂には、航空自衛隊、アメリカ軍のレーダーサイト(脊振山分屯基地)があります。



20140308_06.jpg

三瀬方面を見ると、椎原峠、金山方面でしょうか、縦走すると楽しそうですね。
写真はありませんが、福岡方面も見えます。
20140308_05.jpg


いったん駐車場まで戻り、椎原峠に向かうか蛤岳に行くかと考え、
今回は蛤岳方面に時間をみながら行ける所まで行くことにしました。

歩き出してすぐの所に、たにし仏。ここの三叉路を左に分岐していきます。
20140308_11.jpg


遊歩道が整備されており、途中までは草刈もされていて歩きやすいです。
途中には、まだ雪も残ってました。




20140308_12.jpg

20140308_14.jpg

20140308_15.jpg

20140308_16.jpg

20140308_17.jpg

20140308_18.jpg

20140308_19.jpg

20140308_26.jpg

20140308_29.jpg

20140308_36.jpg

20140308_37.jpg

20140308_40.jpg

20140308_42.jpg

今回は、10時に歩き出して2時間弱でしたが、やっぱり体力がないですね。
上り坂や階段になると、息切れがすごいです。

また登山はまったくの素人ですし、単独行動なので無理は禁物。
一応、iPhoneには通信圏外でもGPSで現在地や移動ログを残せるアプリ(DIY GPS)を入れてました。
そのソフトのログによると
移動距離2.7km
最高高度 1058m 最低高度 958m 高低差 100m

少しずつ体力つけて、もっとたくさんの山を登ってみたいですね。



脊振山頂をあとに、山を下りる途中で。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まだ雪が残ってるんですね~!
やっぱり寒いんでしょうね。
登山、いいですね。
健康になりそう~。でもなんだか誰もいなさそうで
怖いような(^-^;

私も週末は近所をぶらぶら散策してみました。
望遠レンズを持ってたからか、途中で疲れました(^-^;
私も体力つけないと。。。

体力づくりをされてますね。
同世代ということもあり、考えることは同じなのかな(笑)?。

独りで登山したの!?。
私は怖くて出来ませんよ。
『ガサッ!、ゴソッ!!』という音が聴こえるだけでビビってしまいますから(汗)。

To むら智さん

私も、まさか雪が残っているとは思いませんでした。
バイク用のオーバーパンツを履いたまま歩いたので
余計に疲れました。
山の中では誰とも会いませんでしたけど
駐車場では、登山姿の方、4人と会いましたよ。
もう少し、緑が出てくると多いのかもしれません。

望遠レンズ、大活躍ですね。
私もメジロを探してみたいです。

To きゅーさん

私、来月46歳です…
体力、つけないと(笑)

独りボッチです。
寂しいというより、すがすがしい(笑)
だって、私の実家は、こんな感じですから。

正しい休日

健康的な正しい休日の過ごし方ですね。
見習わなければと思いつつ絶対無理!
登山大っ嫌いなので!(~.~)

soraさんが歩いてる間、下でコーヒー作って待ってます。(笑)
生豆買ったので、次は焙煎からチャレンジします。(^o^)

To GATA

正しいかどうかは?
まぁ、自然を楽しんでます。
下でコーヒー作って、上まで配達お願いします。
生豆って売ってるんですね。焙煎からすると、どんなコーヒーになるんでしょう?

sora

のんびりツーリング From 福岡