大興善寺の紅葉
何気ない日記
大興善寺(佐賀県三養基郡基山町大字園部)
福岡と佐賀の県境、契山のふもとの山寺で、1300年近い歴史を持つ。
春はつつじ、秋は紅葉で有名です。
11月16日
大興善寺の紅葉を見てきました。
しかし、ちょっと早かった感じで、所々の木が色づいている程度でした。
それでも、それなりのお客さんが来てました。



ここからは、500円の入園料が必要です。
せっかく来たので、紅葉はイマイチですが登ってみます。



かなり登っていくと、仲良しお地蔵さん

上のほうまで来たのですが、まだまだ緑でした。

あと1週間もたてば、きれいな紅葉になるでしょうか?
降りてきて御茶屋さんで休憩。


夜はライトアップもされているみたいです。
なかなかタイミングが合いませんが、ここの紅葉は
見ごろな日に、また来てみたい。
この後、秋に咲くひまわりを見に神埼のほうへ・・・ 続きます。
福岡と佐賀の県境、契山のふもとの山寺で、1300年近い歴史を持つ。
春はつつじ、秋は紅葉で有名です。
11月16日
大興善寺の紅葉を見てきました。
しかし、ちょっと早かった感じで、所々の木が色づいている程度でした。
それでも、それなりのお客さんが来てました。



ここからは、500円の入園料が必要です。
せっかく来たので、紅葉はイマイチですが登ってみます。



かなり登っていくと、仲良しお地蔵さん

上のほうまで来たのですが、まだまだ緑でした。

あと1週間もたてば、きれいな紅葉になるでしょうか?
降りてきて御茶屋さんで休憩。


夜はライトアップもされているみたいです。
なかなかタイミングが合いませんが、ここの紅葉は
見ごろな日に、また来てみたい。
この後、秋に咲くひまわりを見に神埼のほうへ・・・ 続きます。
スポンサーサイト
コメント
キレイ!
今年はまだ紅葉見に行ってないっす。
シチメンソウも見に行き損ねたし...
このまま冬になるかも...(T_T)
2014-11-18 12:22 GATA URL 編集
To GATA
facebookで写真を出したけど、雄淵雌淵公園もいいよ。
あそこだとバイクと一緒に写真撮れます。
シチメンソウ、一番いいときに行ってみたいけど、なかなかできんね。
冬かぁ・・・
2014-11-18 15:56 sora URL 編集