fc2ブログ

雷山千如寺大悲王院へ

何気ない日記
11 /25 2014
11月23日、今日も紅葉を求めて、家族で糸島にある「雷山千如寺大悲王院」へ。
糸島方面、雷山に向けて車を走らせると、あと1キロという所で渋滞、現在9時30分です。
もっと早く出てこないと行けませんでした。
今回は車なので、素直に並びます。
(観光バスは反対車線を追い抜いて行くんですね)
係りの人は50分と言ってましたが、少し早く進んで、40分ほどで駐車できました。
毎年、ここの大カエデの紅葉はニュースでも取り上げられるほど有名で渋滞もすごいんです。

駐車場は3つあり、今回は真ん中の駐車場でした。
駐車場から階段をあがっていくと、もうここから紅葉がすごい。


拝観料400円を払って、中から大カエデを鑑賞。
見ごろは先週か? けっこう葉っぱは散ってました。
でも、紅葉の絨毯がきれいです。
20141123_03.jpg

大カエデ以外にも紅葉した木がたくさんあります。
20141123_06.jpg

太陽があたってきれいでした。
20141123_07.jpg

20141123_09.jpg

今回は、木造千手観音立像(国指定重要文化財)を拝観しました。
この部屋は撮影禁止なんですが、木造千手観音立像以外にもたくさんの像がありすごかったです。
20141123_11.jpg

斜面には五百羅漢。
20141123_12.jpg

20141123_13.jpg


残念ながら見ごろはちょっと過ぎていましたが、
周辺の紅葉も含めここの紅葉もすばらしかったです。
今回で3回目でしたが、今回が一番かな。

一番上の駐車場から、千如寺を見るとこんな感じ。
駐車場入り口の紅葉もきれい。
20141123_17.jpg

真ん中の駐車場へ、階段を下りていきます。
20141123_18.jpg

今週は雨なので、ここで今年の紅葉も終わりかな。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

行かねばと...

soraさんの写真見るたびに、
ココは行かねば!
ココは行かねば!
と毎年思いつつ...f(^o^)
紅葉の絨毯が見たい。

To GATA

室内アウトドアせずに、外に出ましょう(笑)
秋月なんか、見ごろじゃないの?

最近、バタバタしてて計画できてません。
太良に牡蠣というのも出てますが・・・
いかが?

こんばんは

紅葉、綺麗ですね。

私も見に行きたいのすが、なかなか休みが・・・・、

今シーズン、一度は見に行きたいですね(^^

To kazuさん

いつも?、お忙しいようですね。
年末に向けて体を壊さないように乗り切ってください。

紅葉もイルミも期間限定ですからね。
Fight!

カキ!

牡蠣良いですね~。
僕も「シーズン入ったなーっ」て思ってました。
牡蠣食べて諫早湾干拓堤防道路をひさびさに通って雲仙もありかと!

To GATA

そうやね。
寒いかもしれんけど、考えてみよう。
車での参加者があるかもです。

雷山、行かれたんですね!
一枚目の写真、私が行った時はまだ緑だったので、
きれいに色づいていて、きれいですね~。
裏庭も見頃だったようですね。
オオカエデはやっぱり他より早いみたいですね~。
でも落ち葉も素敵です!

今日、大興善寺に行ったら、結構散ってしまっていて
ショック~(T_T)
去年は26日でバッチリだったのに
今年は早かったみたいです。

ひさびさに観たっ!。この紅葉の絨毯。

カエデの葉に光があたり、透き通って見えるのが美しいな♪、。
露出調整が難しそうだ。

To むら智さん

紅葉は1週間も違えば、けっこう変化がありますね。
大カエデ以外は、むら智さんが行かれたときより
きれいに色づいてました。
大カエデは、もう紅葉の絨毯。
大興善寺も、私が行ったときは早すぎ、
むら智さんのときは遅すぎ、・・・むずかしい(笑)

To きゅーさん

紅葉は太陽があたるかあたらないかで
写真が大きく変わってきますね。
私は、ホワイトバランスをくもり、
露出は -1 にしています。
良いか悪いかは? 

sora

のんびりツーリング From 福岡