愛宕神社の桜
何気ない日記
2015年4月4日(土) 室見川の桜を見て、そのまま愛宕神社へ。
今にも雨が降りそうな天気で、写真を撮るにはあまりよくないコンディション。
それでも、今年の桜を見ておかないとと思い、行ってきました。
正確には、愛宕神社への参道途中にある桜並木、
階段の両脇に桜の木が植えてあります。

花はかなり散っていて、雨に濡れた階段を埋め尽くしてしまいそう。



階段途中にある、「愛宕山 観音寺」。
手水舎にも花びらが浮いてました。

ここの1本桜は見事なんですが、
行ったのが遅く、もう終わってました。

去年、同じ場所で撮った写真です。
桜とお地蔵さんの赤い布がいい感じだったのですが。

今年の桜は、京都に行っていたこともあり
満開をゆっくりと見ることはできませんでした。
来年こそは、いつもと違う場所にも行ってみたい!!
今にも雨が降りそうな天気で、写真を撮るにはあまりよくないコンディション。
それでも、今年の桜を見ておかないとと思い、行ってきました。
正確には、愛宕神社への参道途中にある桜並木、
階段の両脇に桜の木が植えてあります。

花はかなり散っていて、雨に濡れた階段を埋め尽くしてしまいそう。



階段途中にある、「愛宕山 観音寺」。
手水舎にも花びらが浮いてました。

ここの1本桜は見事なんですが、
行ったのが遅く、もう終わってました。

去年、同じ場所で撮った写真です。
桜とお地蔵さんの赤い布がいい感じだったのですが。

今年の桜は、京都に行っていたこともあり
満開をゆっくりと見ることはできませんでした。
来年こそは、いつもと違う場所にも行ってみたい!!
スポンサーサイト
コメント
ここまでピンクなのは見た事ありません。
これもまた趣があっていいかも(*^-^*)
今年は天気に恵まれず、残念でしたね~。
来年は武雄の馬場の山桜は行きたい所です。
(お気に入りで2回行きました)
↓レンズの修理、結構お金かかりますね(^-^;
今の所、まだ壊れたことないですが、
そのうちお世話になるんでしょうかね~。
2015-04-16 15:55 むら智 URL 編集
To むら智さん
今年が一番残念でした。
でも、階段に敷き詰められた花びらは、
それはそれで趣があったかもしれませんね。
むら智さん、私も知らない場所をよくご存知なので
勉強になります。
馬場の山桜も知りませんでした。調べてみよう!
レンズの故障は、鍋ヶ滝で撮影しようと思ったら
突然故障したので、そりゃぁもう、大変でした。
レンズ2台持っていってたので、なんとか撮れましたが
怖いですよね。
2015-04-17 09:04 sora URL 編集