fc2ブログ

家族で井原山へ

登山(低山をのんびり)
05 /03 2015
5連休初日(2015/05/02)
天気も良さそうなので、満開のコバノミツバツツジを見ようと井原山へ登ってきました。
8時半に家を出て、糸島へ。
キトク橋登山口には、駐車場は満杯で道路まで車があふれてました。
今回は、ここからさらに林道を走り水無登山口へ向かいます。
水無もすでに駐車場はいっぱいで、ちょっと離れた道路脇に車を止めました。
GW、さらに、コバノミツバツツジが満開の時期とあって、
登山者もかなり多いようです。


水無登山口より
登山開始:9:30
山頂到着:11:00
下山開始:11:40
登山口着:13:20

歩行距離:6.9Km
高低差:458m

下の地図で、スタート地点から登りは右のコースを取っています。




登山開始。
駐車場から丸太の橋を渡り山の中へ。
20150502_ih03.jpg

緑が鮮やかです。
20150502_ih08.jpg

しばらくは川沿いのなだらかな道を進みますので気持ちが良いです。
20150502_ih09.jpg

20150502_ih10.jpg

途中、分岐があり、皆さんはまっすぐ進んでおられますが
私たちは、アンの滝方面と書かれた右へ行きます。
こっちのほうが、最後の急坂を回避できますので楽なんです。
アンの滝までは行ってませんが。

キトク橋からの道と合流し、岩場の斜面に入っていきます。
けっこう歩幅も広く大変です。
20150502_ih14.jpg

熊笹の中を超えていくと、コバノミツバツツジが現れてきます。
頂上も近く、気持ちも盛り上がってきます。
20150502_ih17.jpg



井原山の山頂に到着すると、たくさんの登山者で賑わってました。
20150502_ih34.jpg


金山、背振方面を見ると、コバノミツバツツジがきれいに咲いていました。
それを眺めながら休憩と昼食。
帰りは、向こうに見えるツツジの中を通って帰ります。
20150502_ih18.jpg

娘にカメラを渡し。
20150502_ih20.jpg

一応、記念撮影。
20150502_ih28m.jpg



昼食を終えて、下山。
コバノミツバツツジのトンネルを抜けて行きます。
20150502_ih39.jpg

20150502_ih43.jpg

こちらのコースはかなりの急坂です。
たくさんの方が登ってきますが、
私たちには、この坂を登って行くほどの体力はない。
20150502_ih47.jpg


かなり下りてくると、また、川沿いの道になり、渡渉をしながら進みます。
20150502_ih50.jpg

途中で、カメラを岩場に置いて写真を撮りました。
20150502_ih51.jpg

ラストスパート。ふくろうの岩らしいです。
20150502_ih52.jpg


この日は、コバノミツバツツジが満開とあってかなりの登山者とすれ違いました。
水無は、キトク橋に比べると、約300mも高い位置にあるし、2Km以上も歩行距離が少ないので
かなり楽に感じられました。
次は、オオキツネノカミソリの群生も見てみたいですね。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

家族で登山ですか~!
健康的でいいですね~。
しかも登ったらこんなに綺麗なツツジがお出迎えですか!

お天気も最高だし、登山する人ってやっぱり多いんですね。
soraさんの服装もきまってますね!(*^-^*)
渓谷沿いは屋久島の山と変わらないくらいの感じで
いい雰囲気です!

To むら智さん

今回はツツジが目的と、
17日に会社関係で、また登るので、その下見でした。
山の上から見るツツジと山並はとてもきれいでしたよ。
山頂まで行かなくても、
駐車場から30分くらい歩くだけでも
渓谷沿いの気持ちいい山中を散策できて良いです。

服装ですか(笑)
靴と帽子は登山用ですが、あとはユニクロと
バイク用のウェアだったりします。

sora

のんびりツーリング From 福岡