2月に続き、2度目の「宇佐神宮」
今回は、高速道路で、湯布院側から宇佐へ行き、帰りは北九州方面からでした。
湯布院の近くは、震災の影響で、未だ片側通行になってます。
また、帰りの中津を過ぎたあたりで、ここが「みかん農家」かと話しながら走ってました。
前回は、ちょうど豆まき行事が開催されていたので、お参りも、ゆっくりできませんでしたが
今回は、一之御殿、二之御殿、三之御殿と、ゆっくり順にお参りができました。
駐車場からの入り口。

参道が長いので、暑くて大変、まだまだです。

途中には、苔に覆われた場所もあり神秘的な場所もあります。

本殿までの階段を登っていきます。

階段が終わると、やっと西の大門があります。朱色が目を引きますね。


上宮です。左から順に、一之御殿、二之御殿、三之御殿。
順番にお参り。




ひととおり上宮をお参りし、続いて下宮もお参り、
八坂神社にも寄ってと、境内はかなり広いので、暑さと戦いながらの参拝でした。

今回は「御朱印」ももらってきました。
愛宕神社、宇佐神宮と2個目。
まだまだ、御朱印の旅は続きそうです。
スポンサーサイト